2023年夏休みに
青春18きっぷの旅に
行ってきました。
2023年夏休み 青春18きっぷの旅 5泊6日 熊本~岡山~福井~石川~滋賀~大阪~広島~大分~熊本
2023年の夏休みに
青春18きっぷを利用して
熊本から金沢に帰省する途中に
観光を楽しんできました。
2023年夏休み 青春18きっぷの旅の記事は下記から
2023年夏休み 青春18きっぷの旅 1日目 熊本~福岡~山口~広島
2023年夏休み 青春18きっぷの旅 2日目 広島~岡山~福井~石川
2023年夏休み 青春18きっぷの旅 3日目 石川県金沢市
2023年夏休み 青春18きっぷの旅 4日目 石川~滋賀~大阪
2023年夏休み 青春18きっぷの旅 5日目 大阪~広島~山口
2023年夏休み 青春18きっぷの旅 6日目 山口~大分~熊本
予定を立てる
一応、サラリーマンなので
今年の夏休みは
8/11(金)~8/15(火)の5日間です。
+1日の有給休暇をとって6日間で計画します。
まずは娘と金沢観光の
日程を調整をします。
8/12(土)で決定しました。
ちなみに熊本~金沢までは
青春18きっぷが使える在来線で
丸2日かかります。
次に大阪の友人と会う日を決めます。
ちなみに熊本~大阪までは
青春18きっぷが使える在来線で
15時間以上かかります。
熊本駅06:24→大阪駅21:43
飲み会の時間がありませんw
というわけで
8/12(土)金沢の翌日の
8/13(日)で大阪の日程を調整しました。
次に
8/10(木)熊本~金沢の間の宿と
8/14(月)大阪~熊本の間の宿を
楽天トラベルとじゃらんnetで
価格を比較しながら決めます。
これで骨組みができました。
1日目 熊本~広島 広島県三島市宿泊
2日目 広島~金沢 自宅泊
3日目 金沢観光 自宅泊
4日目 金沢~大阪 友人宅泊
5日目 大阪~山口 山口県宇部市泊
6日目 山口~熊本
次に肉付けをします。
1日目 熊本~広島 広島県三島市宿泊
・山口県宇部市観光(ときわ公園等)
2日目 広島県三島市~金沢 自宅泊
・岡山県岡山市観光(備中松山城跡)
・福井県敦賀市観光(敦賀シンボルロード等)
3日目 金沢観光 自宅泊
・石川県金沢市観光(にし茶屋街等)
4日目 金沢~大阪 友人宅泊
・滋賀県大津市観光(比叡山坂本)
・大阪府大阪市(ダスキンミュージアム)
5日目 大阪~山口 山口県宇部市泊
・広島県広島市観光(ひろしま美術館等)
6日目 山口~熊本
・大分県中津市観光(黒田官兵衛資料館等)
・大分県竹田市観光(竹田の町並み等)
それでは予定に対して
実際の旅行はどうなったのか
お楽しみください。
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
6日目 山口~大分~熊本
6日目の予定はこんな感じです。
時刻 | 駅 | 観光地等 | 備考 |
フレスパランド カッタの湯 | 楽天トラベル予約 | ||
6:00 | 朝食 | ||
7:53 | 琴芝 | ||
8:19 | 宇部 | ||
9:06 | 下関 | 09:04着 乗換2分 | |
9:22 | 小倉 | 乗換32分 | |
森鷗外旧居 | |||
9:54 | 小倉 | ||
11:02 | 中津 | 乗換134分 | |
中津城公園 | |||
黒田官兵衛資料館 | |||
13:16 | 中津 | ||
14:55 | 大分 | 14:52着 乗換3分 | |
16:09 | 豊後竹田 | 乗換84分 | |
竹田の町並み | |||
キリシタン洞窟礼拝堂 | |||
17:33 | 豊後竹田 | ||
18:37 | 宮地 | 18:22着 乗換15分 | |
19:33 | 肥後大津 | 乗換28分 | |
ゾロ像 | |||
20:01 | 肥後大津 | ||
20:35 | 熊本 | ||
自宅 |
小倉駅の乗換32分で
森鷗外旧居を観光
中津駅で次の電車まで
中津城公園と黒田官兵衛資料館を観光
熊本~大分間の豊肥本線が
復旧したので
豊後竹田駅で観光
肥後大津駅で次の電車までに
ワンピースのゾロ像を観てくる
こんな感じで予定をたてました。
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
フレスパランド カッタの湯

2023年8月15日の撮影になります。
フレスパランド カッタの湯は
JR東新川駅から徒歩19分
JR琴芝駅から徒歩20分
国道490号線沿いにあります。
楽天トラベルの予約で
朝食がついて
なんと1泊3300円です。
フレスパランド カッタの湯の情報は
こちらのフレスパランド カッタの湯から
住所 | 山口県宇部市海南町1675 |
電話 | 0836-37-2626 |
チェックイン | 15:00 (最終チェックイン:25:30) |
チェックアウト | 11:00 |
駐車場 | 250台/無料/先着順 |
クレジットカード | 利用不可 楽天トラベルの予約時に決済可能 |
電子マネー | 利用不可 |
QRコード決済 | 利用不可 |
フレスパランド カッタの湯は楽天トラベルから予約ができます。
楽天トラベルの予約はこちらから

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。
朝食はパンとコーヒーです。

2023年8月15日の撮影になります。
ごちそうさまでした。
おいしゅうございました。
朝食付きで
1泊3300円は破格の価格で
夜遅くのチェックインの
朝早くのチェックアウトする
素泊まりの私には
十分に満足のいくサービスでした。
フレスパランド カッタの湯の情報は
こちらのフレスパランド カッタの湯から
フレスパランド カッタの湯は楽天トラベルから予約ができます。
楽天トラベルの予約はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
琴芝駅

2023年8月15日の撮影になります。
琴芝駅に到着しました。
フレスパランド カッタの湯より
徒歩18分です。

2023年8月15日の撮影になります。
覚宝寺です。
なんか立派だったので

2023年8月15日の撮影になります。
神原公園です。
予定より30分早く出発しましたので
宇部駅の予定を変更して
宇部新川駅で小野田線に乗り換えて
小野田駅にむかいます。
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
宇部新川駅

2023年8月15日の撮影になります。
宇部新川駅に到着しました。
乗換時間は4分です。
それでは小野田線に乗り換えて
小野田駅に移動します。
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
小野田駅

2023年8月15日の撮影になります。
小野田駅に到着しました。
乗換時間は18分です。

2023年8月15日の撮影になります。
小野田市の観光マップです。

2023年8月15日の撮影になります。
みんなのちかいです。
下関駅は乗換2分なので
次の小倉駅に移動します。
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
小倉駅

2023年8月15日の撮影になります。
小倉駅に到着しました。
乗換時間は32分です。

2023年8月15日の撮影になります。
キラキラの風車の演出
ステキです。

2023年8月15日の撮影になります。
北九州モノレールの改札口です。
森鷗外旧居

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。
森鷗外旧居にやってきました。
営業時間 | 10:00〜16:00 |
定休日 | 第三木曜日 毎週月曜日(ハッピーマンデーの日は開場。翌火曜が休館) 年末年始 |
料金 | 無料 |
公式HPはこちらから
森鷗外旧居
開館は10時からで
現在9時半なので
入場はできませんでした。
それでは中津駅に移動します。
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
中津駅

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。
中津駅に到着しました。
乗換時間は134分です。
これだけ時間があれば
ゆっくり観光できます。

2023年8月15日の撮影になります。
サンリブに福沢諭吉が
2014年に通った時は
黒田官兵衛でした。
大河ドラマで変化するようです。

2023年8月15日の撮影になります。
中津市公式キャラクターの
くろかんくんは
黒田官兵衛ですよね

2023年8月15日の撮影になります。
なぜか小便小僧が
それにお賽銭がw

2023年8月15日の撮影になります。
誰でも自由にピアノが弾けるのでしょうか?
なんか中津駅の演出すごいな

2023年8月15日の撮影になります。
福沢諭吉のショーウィンドウまで

2023年8月15日の撮影になります。
日本新三景の耶馬渓も行きたいのです。
他2つの
静岡県の三保松原
北海道の大沼公園
こちらは観光しました。

2023年8月15日の撮影になります。
駅前には福沢諭吉像があります。

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。
今回は観光案内所で
観光マップを頂いて
がっつり観光します。
大分県中津市の観光は
こんな感じです。
寺町通り

2023年8月15日の撮影になります。
中津駅から寺町通りの途中にある
金剛川西公園です。
赤い欄干が綺麗ですね

2023年8月15日の撮影になります。
明照寺

2023年8月15日の撮影になります。
リル・ドリーム
中津市のコンサート ホールです。

2023年8月15日の撮影になります。
宮島町通り
ピーターパンがいました。

2023年8月15日の撮影になります。
島田神社

2023年8月15日の撮影になります。
宝蓮坊

2023年8月15日の撮影になります。
蛭子宮

2023年8月15日の撮影になります。
寺町にたどり着きました。

2023年8月15日の撮影になります。
寶蓮坊 太子門

2023年8月15日の撮影になります。
観光マップ

2023年8月15日の撮影になります。
松巌寺

2023年8月15日の撮影になります。
合元寺

2023年8月15日の撮影になります。
大法寺

2023年8月15日の撮影になります。
円応寺

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。
円龍寺は閻魔さんのお寺

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。
閻魔大王

2023年8月15日の撮影になります。
織部灯籠

2023年8月15日の撮影になります。
浄安寺

2023年8月15日の撮影になります。
寿福寺

2023年8月15日の撮影になります。
大江医家史料館
営業時間 | 9時から17時まで(入館は16時30分まで) |
定休日 | 毎週月曜日(祝祭の場合は翌日) 年末年始(12月29日から1月3日まで) |
料金 | 大人210円 |
福澤諭吉旧居・福澤記念館

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。
福澤諭吉旧居・福澤記念館
営業時間 | 9:00~17:00(最終入館受付16:30まで) |
定休日 | 12月31日 |
料金 | 個人:400円 |
福澤諭吉旧居・福澤記念館

2023年8月15日の撮影になります。
途中に心の駅がありました。
閉業しているようです。

2023年8月15日の撮影になります。
中津市のマンホールです。
中津城ですね
中津城

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。
中津城北門 武家屋敷跡

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。
中津城公園

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。
中津城

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。
獨立自尊の碑

2023年8月15日の撮影になります。
中津城の歴史

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。
黒田官兵衛資料館

2023年8月15日の撮影になります。
黒田官兵衛資料館に到着しました。
営業時間 | 9時~17時 |
定休日 | 12月31日 |
料金 | 無料 |

2023年8月15日の撮影になります。
軍師官兵衛のポスターです。
大河ドラマ 軍師官兵衛は
毎週観てましたから
なんかうれしいです。

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。
こちらの黒田如水の
最後のエピソードは有名です。
簡単に説明しますと
関ケ原では
東軍の徳川家康と
西軍の石田三成(総大将は毛利輝元)の
戦力は拮抗しているので
簡単に決着はつかんでしょ
主要戦力は関ケ原に行ってるから
九州統一して兵を集め
関ケ原に向かう途中でも
順番に兵を集めていけば
関ケ原では消耗しているので
そこを叩いて天下とれるやん
ところが
関ケ原の戦いは1日で終わった。
関ケ原に参戦していた
息子の黒田長政に
関ケ原の話を聞くと
黒田長政は
西軍の小早川秀秋や吉川広家など
諸将を寝返らせ
東軍勝利に導きました。
徳川家康が黒田長政の手を取って
何度も何度も感謝したそうです。
黒田如水は黒田長政に
家康はどちらの手を握ったのかと聞き
長政は右の手だと答えると
如水は左の手は何をしていたのかと聞く
(左手で家康を亡きものにしなかったのかという意味)
黒田如水の天下とりの野望は
皮肉にも実の息子により
やぶれさったエピソードです。
中津市まちなみ

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。
中津市歴史博物館
営業時間 | 9時~17時(入館は16時30分まで) |
定休日 | 毎週月曜日(祝日の場合はその翌日) 年末年始(12月29日~1月3日) |
料金 | 無料 展示室観覧料金 300円 |
中津市歴史博物館

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。
中津市木村記念美術館
営業時間 | 9時~17時(入館は16時30分まで) |
定休日 | 毎週火曜日(祝日の場合はその翌日) 年末年始(12月29日〜1月3日) |
料金 | 一般200円 |

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。
日ノ出町商店街

2023年8月15日の撮影になります。
日ノ出町商店街に到着しました。

2023年8月15日の撮影になります。
休憩所には
オートバイの演出が

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。
シチズンのポスターがありました。
北川景子さんと有村架純さんが
神がかってますね
とてもお美しいです。
大分駅の乗換3分
豊後竹田駅に移動します。
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
杵築駅

2023年8月15日の撮影になります。
杵築駅に到着しました。
停車時間は6分です。

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。
杵築駅前が
なんかクオリティ高いですね
それでは豊後竹田駅に移動します。
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
豊後竹田駅

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。
豊後竹田駅に到着しました。
乗換時間は84分です。

2023年8月15日の撮影になります。
豊後竹田駅には
滝廉太郎像がありました。

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。
豊肥本線災害復旧資料館もありました。
中には入れませんでした。

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。
豊後竹田駅の演出が
すばらしいですね

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。
大分県竹田市の観光は
こんな感じです。

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。
稲葉川

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。
竹田キリシタン資料館
営業時間 | 9:30~17:00 |
定休日 | 月曜 |
料金 | 大人300円 |

2023年8月15日の撮影になります。
竹田バーガーがありました。

2023年8月15日の撮影になります。
公明神社(神明社)

2023年8月15日の撮影になります。
岡城跡までの道のりが
お店の壁に記載されていました。
親切ですね
岡城跡までは
若干距離があり
坂道なので
今回はパスさせて頂きました。

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。
竹田の町並みです。
風情がありますね

2023年8月15日の撮影になります。
広瀬神社と
広瀬武夫中佐像です。
右側に廣瀬武夫記念館があります。
営業時間 | 8:00~19:00 |
定休日 | 無休 |
料金 | 200円 |

2023年8月15日の撮影になります。
キリシタン洞窟礼拝堂への入口には
きつねの像が
きつねの稲荷神社は
キリスト教の隠れた神社とか
嘘か誠か信じるかは
あなた次第ってやつですね

2023年8月15日の撮影になります。
キリシタン洞窟礼拝堂の前には
赤松稲荷神社があります。
やっぱり稲荷神社なのですね

2023年8月15日の撮影になります。
キリシタン洞窟礼拝堂です。
中には入れませんし
隠れキリシタンだと
こういう風にわからないように
しないといけなかったのですね

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。
竹田創生館です。
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 月曜及び祝日の翌日、12/29~1/3 |
料金 | 無料 |

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。
竹田創生館でした。

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。
なんかすごく年季の入った建物ですね
使われていない感じですか

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。
旧竹田荘

2023年8月15日の撮影になります。
竹田市歴史文化館への
エレベータがありました。
上る時に利用したかった・・・
でも上る時は
エレベータの場所が
わからなかったと思います。

2023年8月15日の撮影になります。
竹田市歴史文化館
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 毎週木曜日 (祝日又は振替休日にあたる場合は開館し、翌平日休館) 年末年始 (12月28日~1月3日) |
料金 | 500円 |

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。
武家屋敷通り(歴史の道)
.jpg)
2023年8月15日の撮影になります。
西宮神社(西の宮社)

2023年8月15日の撮影になります。
廉太郎トンネル

2023年8月15日の撮影になります。
廉太郎トンネルの横には
井戸がありました。

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。
瀧廉太郎記念館
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 12/29~1/3 |
料金 | 高校生以上 300円 |

2023年8月15日の撮影になります。
豊音寺

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。
ぽっくり地蔵

2023年8月15日の撮影になります。
観音寺 十六羅漢

2023年8月15日の撮影になります。
願成院本堂(愛染堂)

2023年8月15日の撮影になります。
円通閣

2023年8月15日の撮影になります。
竹田の町並みを堪能しました。
それでは熊本県まで移動します。
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
宮地駅

2023年8月15日の撮影になります。
宮地駅に到着しました。
乗換時間は15分です。

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。
宮地駅周辺も
観光候補にしていましたが
時間的に調整できなかったです。

2023年8月15日の撮影になります。
日本三大楼門って
初めて聞きました。
日本三大楼門とは
鹿島神宮
筥崎宮
阿蘇神社
との事です。
日本三大〇〇は好きなので
老後には色々周りたいと思います。
それでは立野駅に移動します。
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
立野駅

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。
立野駅に到着しました。
停車時間は9分です。

2023年8月15日の撮影になります。
2023年3月31日に
新駅舎が完成し
すごい立派になっていました。

2023年8月15日の撮影になります。
ここにもワンピースがあります。

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。
南阿蘇鉄道に乗り換えができます。

2023年8月15日の撮影になります。
南阿蘇村の観光マップです。

2023年8月15日の撮影になります。
立野駅からの風景は
こんな感じです。
スイッチバック

2023年8月15日の撮影になります。
立野駅には
なんとスイッチバックがあります。
スイッチバックとは
険しい斜面を登坂・降坂するため
反対方向と進行方向を
ジグザグに走行する鉄道線路です。

2023年8月15日の撮影になります。
線路が切替り
反対方向へ進みます。

2023年8月15日の撮影になります。
かなり狭いところを通ります。

2023年8月15日の撮影になります。
立野駅には
反対方向で到着です。

2023年8月15日の撮影になります。
それでは肥後大津駅に移動します。
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
肥後大津駅

2023年8月15日の撮影になります。

2023年8月15日の撮影になります。
肥後大津駅に到着しました。
次の電車への乗換時間は28分です。
ここまでくると
熊本に帰ってきたんだなと
実感します。

2023年8月15日の撮影になります。
くまもんがいました。

2023年8月15日の撮影になります。
大津中央公園にある
ゾロ像です。
暗いとちゃんと映らないです。
申し訳ないです。
それでは熊本駅に移動します。
とうとう今回の旅行の
終着駅になります。
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
熊本駅

2021年1月30日の撮影になります。
熊本駅に到着しました。
お疲れ様でした。
2023年夏休み 青春18きっぷの旅 5泊6日
お付き合い頂きありがとうございました。
旅行の記事を
これからもあげていきますので
応援よろしくお願いいたします。
それでは自宅に帰ります。
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
Go To Travel
本日の旅行
時刻 | 駅 | 観光地等 | 実費 | 通常 | 備考 |
フレスパランド カッタの湯 | 楽天トラベル予約 | ||||
7:25 | 琴芝 | 2,410円 | 240円 | 青春18きっぷ | |
7:31 | 宇部新川 | 07:27着 乗換4分 | |||
8:23 | 小野田 | 08:05着 乗換18分 | 0円 | 1,030円 | 青春18きっぷ |
9:06 | 下関 | 09:04着 乗換2分 | |||
9:22 | 小倉 | 乗換32分 | |||
9:54 | 森鷗外旧居 | 0円 | 0円 | ||
9:54 | 小倉 | 0円 | 1,130円 | 青春18きっぷ | |
11:02 | 中津 | 乗換134分 | |||
寺町通り | |||||
福澤諭吉旧居・福澤記念館 | |||||
中津城公園 | |||||
黒田官兵衛資料館 | 0円 | 0円 | |||
中津市歴史博物館 | 0円 | 0円 | |||
日ノ出町商店街 | |||||
13:16 | 中津 | 0円 | 2,860円 | 青春18きっぷ | |
14:07 | 杵築 | 14:01着 停車6分 | |||
14:55 | 大分 | 14:52着 乗換3分 | |||
16:09 | 豊後竹田 | 乗換84分 | |||
竹田キリシタン資料館 | |||||
竹田の町並み | |||||
キリシタン洞窟礼拝堂 | |||||
竹田創生館 | 0円 | 0円 | |||
瀧廉太郎記念館 | |||||
17:33 | 豊後竹田 | 0円 | 1,500円 | 青春18きっぷ | |
18:37 | 宮地 | 18:22着 乗換15分 | |||
19:20 | 立野 | 19:11着 停車9分 | |||
スイッチバック | |||||
19:33 | 肥後大津 | 乗換28分 | |||
ゾロ像 | |||||
20:01 | 肥後大津 | 0円 | 380円 | 青春18きっぷ | |
20:35 | 熊本 | 0円 | |||
自宅 |
旅行の実費 2410円
通常価格 7240円
4830円お得になりました。
気になる5泊6日の合計は
旅行の実費 92,624円
通常価格 139,160円
46,536円お得に旅行ができました。
お得分とは
青春18きっぷと
株主優待で
通常支払う金額が浮いた
合計金額になります。
本日の歩数
歩数 23016歩
距離 17.0Km
けっこう歩きましたね
2万歩以上です。
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
青春18きっぷ
価格 12,050円(1回2,410円)
有効期間
1券片5回(人)まで利用できます。
つまり1人で5日や5人で1日利用できます。
JRでばら売りはありませんが
チケット屋で数回分残ったのが販売されていたりします。
1回(人)分で乗車日当日に限り有効です。
利用期間
春季用 2023年3月1日(水)から2023年4月10日(月)まで。
夏季用 2023年7月20日(木)から2023年9月10日(日)まで。
冬季用 2023年12月10日(日)から2024年1月10日(水)まで。
発売期間
春季用 2023年2月20日(月)から2023年3月31日(金)まで。
夏季用 2023年7月1日(土)から2023年8月31日(木)まで。
冬季用 2023年12月1日(金)から2023年12月31日(日)まで。
発売箇所
「きっぷうりば」がある駅
サポートつき指定席券売機設置駅
主な旅行会社の支店・営業所
私は指定席券売機でクレジットカードを使用して購入しています。
乗車可能
全国のJR線の普通・快速列車
BRT(バス高速輸送システム)
・気仙沼線・大船渡線BRT
JR西日本宮島フェリー
下記は発着の場合に限り、特急・急行列車の普通車自由席に乗車することができます
・奥羽本線「新青森~青森」間
・石勝線「新得~新夕張」間
・宮崎空港線「宮崎~宮崎空港」間
・佐世保線「早岐~佐世保」間
下記は乗車して通過利用する場合に限り、利用できます
・青い森鉄道線の「青森~八戸」間
・青い森鉄道線の「青森~野辺地」間
・青い森鉄道線の「八戸~野辺地」間
・あいの風とやま鉄道線の「高岡~富山」間
・IRいしかわ鉄道線の「金沢~津幡」間
ただし「金沢~高岡」間は使用できずに料金が発生します。
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
クルーズ旅行の予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
コメント