7泊8日 石川~兵庫~香川~岡山~愛媛~高知~徳島~沖縄~石川
2014年夏に
四国再発見早トクきっぷと
スカイネットの格安チケットを利用して
四国沖縄の観光を
楽しんできました。
2014年夏 四国沖縄の旅の記事は下記から
2014年夏 四国沖縄の旅 1日目 石川~兵庫~香川
2014年夏 四国沖縄の旅 2日目 香川~岡山~愛媛
2014年夏 四国沖縄の旅 3日目 愛媛~高知
2014年夏 四国沖縄の旅 4日目 高知~徳島
2014年夏 四国沖縄の旅 5日目 徳島~兵庫~沖縄
2014年夏 四国沖縄の旅 6日目 沖縄
2014年夏 四国沖縄の旅 7日目 沖縄
2014年夏 四国沖縄の旅 8日目 沖縄~兵庫~石川
予定を立てる
2014年夏に
高速バスで金沢から大阪へ移動
阪急で大阪梅田→神戸三宮
ジャンボフェリーで
神戸三宮フェリーターミナル→高松東港
四国再発見早トクきっぷを利用して
香川県→愛媛県→高知県→徳島県を観光
スカイネットの格安チケットを利用して
神戸空港→那覇空港
沖縄観光をします。
これで骨組みができました。
次に肉付けをします。
1日目 石川~兵庫~香川 香川県高松市泊
・兵庫県神戸市観光
・ジャンボフェリー 神戸三宮→高松東港
・香川県高松市観光
2日目 香川~岡山~愛媛 愛媛県松山市泊(道後温泉)
・香川県高松市観光
・瀬戸大橋 香川県坂出市⇔岡山県倉敷市
・香川県丸亀市観光
・愛媛県今治市観光
・愛媛県松山市観光(道後温泉)
3日目 愛媛~高知 高知県高知市泊
・愛媛県松山市観光
・愛媛県内子町観光
・愛媛県大洲市観光
・愛媛県宇和島市観光
4日目 高知~徳島 徳島県鳴門市泊
・高知県高知市観光
・高知県香美市観光
・徳島県三好市観光
・徳島県徳島市観光
5日目 徳島~兵庫~沖縄 沖縄県那覇市泊
・兵庫県神戸市観光
・沖縄県那覇市観光
6日目 沖縄 沖縄県那覇市泊
・沖縄県渡嘉敷島観光
・沖縄県那覇市観光
7日目 沖縄 沖縄県那覇市泊
・クエフビーチ スキューバダイビング
・沖縄県那覇市観光(首里城)
8日目 沖縄~兵庫~石川
・沖縄県那覇市観光
・兵庫県神戸市観光
それでは予定に対して
実際の旅行はどうなったのか
お楽しみください。
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
2日目 香川~岡山~愛媛
2日目の予定はこんな感じです。
時刻 | 駅 | 観光地等 | 備考 |
高松城 | |||
高松城 月見櫓 | |||
Liminal Air -coreー | |||
高松シンボルタワー | |||
せとシーパレット | |||
サンポート高松公園 | |||
7:30 | ファーストイン高松 | 楽天トラベル予約 | |
7:45 | 高松駅 | 四国再発見早トクきっぷ | |
瀬戸大橋 | |||
8:19 | 児島駅 | ||
瀬戸内海周辺 | |||
8:48 | 児島駅 | ||
9:03 | 坂出駅 | ||
9:40 | 丸亀駅 | ||
丸亀城 | |||
10:29 | 丸亀駅 | ||
11:14 | 観音寺駅 | ||
13:31 | 今治駅 | ||
今治城 | |||
15:15 | 今治駅 | ||
松山駅 | |||
16:48 | JR松山駅前駅 | 伊予鉄道JR松山駅前線 | |
17:06 | 道後温泉駅 | ||
坊っちゃんカラクリ時計 | |||
道後温泉 | |||
湯築城(道後公園) | |||
ホテルエコ道後 | 楽天トラベル予約 |
こんな感じで予定をたてました。
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
高松駅
高松駅に到着しました。
うどん県
さぬきうどん駅
さすがですw
親切な青鬼くん
親切な青鬼くんは、浜田廣介さんの童話『泣いた赤鬼』に出てくるキャラクターで、友達の赤鬼を助けるやさしい青鬼がモデルとなっています。
(公式HPより)
ことでん 高松築港駅
高松城 月見櫓
江戸時代にもこの場所に、約2倍の規模で政務が行われる場所、藩主が生活する場所として「披雲閣」という名前の御殿がありました。現在の披雲閣は、明治維新後、老朽化を理由に取 り壊された旧披雲閣を高松松平家の12代当主賴寿伯爵が大正3年に再建に着手し、3年余 りの歳月をかけ大正6年(1917年)に完成したものです。当時の新聞記事には「壮麗目 を奪う」「瀬戸内海の一大建造物」といった見出しが躍りました。
(公式HPより)
営業時間:玉藻公園利用案内
定休日:12月29日~12月31日
料金:200円
オオシロカラカサタケ
オオシロカラカサタケは、強い毒成分を含むキノコであり、食べると悪寒、頭痛、嘔吐や下痢、時に血便などはげしい胃腸系の中毒を起こします。
こんな危険なキノコが
街中に生えるのですね
Liminal Air -coreー
高松港のランドマークとなった港に立つ、高さ8 mの2 本の柱。カラフルな装飾の一部が鏡面になっていて、周囲の情景を映し出す。港の移りゆく景色が作品に様々な表情を作っている。
高松シンボルタワー
サンポート高松に位置する、四国で最も高い151.3メートルのタワー。ショッピングや飲食を楽しめて、地元のお土産を購入することもできます。ホール棟の屋上広場にはウッドデッキがあり、美しい瀬戸内海を眺望できます。
せとシーパレット
香川県高松市のサンポート高松(高松港)地区内に位置する階段式護岸の愛称である。
サンポート高松公園
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
ファーストイン高松
ファーストイン高松は
JR高松駅より徒歩15分
ことでん 片原町駅より徒歩3分
瀬戸大橋通り沿いにあります。
住所 | 香川県高松市鶴屋町2-3 |
電話 | 087-822-1919 |
チェックイン | 15:00(最終チェックイン:23:00) |
チェックアウト | 10:00 |
駐車場 | 有り 25台 無料 |
クレジットカード | 利用可 |
電子マネー | 利用不可 |
QRコード決済 | 利用不可 |
ファーストイン高松は
楽天トラベルから予約ができます。
楽天トラベルの予約はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
ファーストイン高松は
楽天トラベルから予約ができます。
楽天トラベルの予約はこちらから
ファーストイン高松は
じゃらんnetから予約ができます。
じゃらんnetの予約はこちらから
児島駅
児島駅に到着しました。
瀬戸大橋を渡りたい
という事でやってきました。
ジーンズの聖地 児島
これだけジーンズが
展示されていると
見応えがあります。
平成のふたつ岩
綺麗に割れていました。
旧野崎浜灯明台
この建築は日本式木造灯明台で、文久3(1863)年に塩釜明神の御神燈として、また、浜へ出入りする船の夜間照明のための灯台として野崎武左衛門によって建立されました。 こうした木造高灯籠形式のものは全国的にも少なく、貴重な遺構として、市の重要文化財に指定されています。
六口丸海運 本島行定期船
瀬戸大橋周辺
下津井漁港
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
坂出駅
坂出駅に到着しました。
宇多津北浦防波堤灯台
瀬戸大橋タワー
瀬戸大橋すぐ、香川県坂出市にある瀬戸大橋記念公園の回転式展望タワーです!地上108m、360度パノラマ眺望に、待望の映えカフェOPEN!
本島
丸亀港からフェリーで約35分。潮の流れが速いこの島の周辺では、腕利きの船乗りが多く育ったことから、戦国時代には塩飽水軍が活躍。信長、秀吉、家康の3人の天下人に重用され、自治を許されていました。江戸時代には海運で栄え、今も歴史情緒あふれる文化財の宝庫として知られています。
歩渡島(ぶとじま)
櫃石島の属島として歩渡島(ぶどじま)がある。防波堤通路と架橋により徒歩で渡島可能である
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
丸亀駅
丸亀駅に到着しました。
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館
県出身の世界的画家、猪熊弦一郎画伯から寄贈された約2万点を超える作品を所蔵し常設展示するほか、年数回企画展を開催しています。
多感な少年時代を丸亀市で過ごした猪熊画伯自らがプロデュースし、ニューヨーク近代美術館増改築設計でも知られる谷口吉生氏が設計した美術館。現代美術を専門に展示する美術館は全国的にもユニークです。”駅前美術館”として、1991年11月にJR丸亀駅前に開館しました。
エントランスの彫刻や壁画に吸い寄せられるように入っていけば、そこに猪熊ワールドが広がります。意欲的な現代アートの特別展も多く、ワークショップなどが盛んに行われています。
(公式HPより)
営業時間:10:00-18:00
定休日:月曜日(祝休日の場合はその直後の平日)、年末12月25日から31日
料金:300円
丸亀城
香川県丸亀市に有る丸亀城は、
高さ日本一の石垣を有する「石垣の名城」として有名で、
その石垣に鎮座する天守は、現存十二天守の一つです。
丸亀城は、生駒親正がその子・一正と共に慶長二年から五年がかりで築いた、
自然の小山を利用した平山城です。築城四〇〇年を超えた今でも、
決して色褪せることなく、自然と調和した独自の様式美を残しています。
(公式HPより)
営業時間:午前9時〜午後4時30分
定休日:なし
料金:
大手一の門 無料
天守 400円
まちの駅 秋寅の館
当館は、明治時代に大阪の鋼材商での奉公を終え帰郷した、地元出身の秋山寅吉氏が農機具・鍛冶を扱う鉄の商売を当地で始め、その後大正末期から昭和初期頃に建立されました。
建物は太平洋戦争での空襲の恐れから解体保存されましたが、戦後この場所に再築されたものです。以来長年に渡り、鉄を取り扱う「秋山寅吉商店」の本社として当地で営業してきましたが、平成3年12月頃に本社機能が丸亀市の工場地帯に移転した後は、閉鎖されていました。
この建物の「まちの駅」としての再活用にあたり、秋山寅吉商店の一部の文字をお借りし、「秋寅の館」と命名しました。丸亀の旧き商家の名残をとどめながらも、まちの新しい活性化の源になることを求めつつ、名付けられました。
(公式HPより)
丸亀市通町商店街の
アーケードを通りましたが
シャッター街でしたね
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
観音寺駅
観音寺駅に到着しました。
乗換時間は26分です。
とりあえず
ジュースを飲みながら
時間をつぶしました。
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
今治駅
今治駅に到着しました。
観光時間は2時間30分です。
猿飛佐助像
猿飛佐助の名前は山田阿鉄(おてつ)が故郷愛媛の石鎚山系にある猿飛橋の名から取ったとされています。
テクスポート今治
テクスポート今治
テクスポート今治は、今治の名産品である「今治タオル」を公式に取り扱う「今治タオル 本店」があると共に、今治タオルの本質的価値である「安心・安全・高品質」を楽しみながら体験いただける体感施設「今治タオルLAB」、休憩・喫茶スペース「imabari towel CAFÉ」を併設しており、世代を超えて楽しんでいただける観光スポットです。
(公式HPより)
営業時間:9:30 ~ 18:00
定休日:-
料金:無料
今治城
今治城 御金櫓
今治城 南隅櫓跡
今治城 高麗門
関ヶ原の戦いでの戦功により伊予半国20万石を領した藤堂高虎が、瀬戸内海に面した海岸に築いた大規模な平城です。別名吹揚城(ふきあげじょう)ともいいます。
慶長7年(1602)に築城を始め、建造物も含めて完成したのは同13年頃と推測されます。海水が引かれた広大な堀や、城内の港として国内最大級の船入を備えた日本屈指の海城でした。寛永12年(1635)より松平(久松)氏の居城となりました。
(公式HPより)
営業時間:午前9時~午後5時
定休日:12月29日~12月31日
料金:520円
今治国際ホテル
すごく目立ってました。
まちなか広場ほんからどんどん
残念ながら閉業しています。
焼豚玉子飯を頂きました。
2014年当時で630円
とてもおいしゅうございました。
スクリュー
巨大スクリューオブジェは、今治市の目抜き通りである「広小路 」に面したロケーションに、市内大手造船会社の寄贈により設置されました。
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
松山駅
松山駅に到着しました。
2024年9月29日より
松山駅の改札口は新駅舎側に
移転しています。
それでは
伊予鉄道に乗って
JR松山駅前駅から
道後温泉駅に移動します。
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
道後温泉駅
道後温泉駅に到着しました。
坊っちゃんカラクリ時計
1994年、道後温泉本館建設百周年を記念し、道後温泉駅前の放生園に作られた。8:00~22:00までの1時間ごと(土曜・日曜・祝日及び特別期は30分ごと)にカラクリ時計本体が音楽に合わせてせり上がり、松山を舞台に描かれ、道後温泉も登場する夏目漱石の小説「坊っちゃん」の登場人物が姿を現す。外観は道後温泉本館の振鷺閣をモチーフにしている。
(公式HPより)
道後温泉本館
約3000年の歴史を誇り、日本最古といわれる道後温泉のシンボルである「道後温泉本館」は、平成6年12月に公衆浴場で初めて、国の重要文化財に指定されました。
(公式HPより)
公式HPはこちらから
道後温泉本館 | 外湯紹介 | 【公式サイト】道後温泉
空の散歩道
空の散歩道 道後温泉
湯築城(道後公園)
直径約350mのほぼ円形状の公園で面積は約8.5ha、中央部は高さ31m程度の丘陵地となっている。14世紀前半から16世紀後半にかけて約250年間存続した湯築城の城跡で、堀や土塁などが当時のまま残されているほか、武家屋敷や土塀を復元し、発掘調査で見つかった出土品などを展示している。外周は湯築城の外堀で囲まれ、丘陵部を取り巻くように内堀が巡っている。地元住民や観光客が散策や休憩に訪れるほか、桜の名所としても有名。
松山市街を見下ろせます。
松山城が見えます。
湯築城資料館
湯築城資料館は、愛媛県松山市道後公園内にある、湯築城(ゆづきじょう)跡の出土品や遺構を展示している資料館です。中世・湯築城の遺構を活用した歴史公園として知られる道後公園内にあるので、湯築城の歴史や当時の武士の生活について学ぶことができます。
営業時間:9:00~17:00
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/29~1/3)
料金:無料
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
ホテルエコ道後
ホテルエコ道後は
道後温泉駅より徒歩6分
道後温泉本館から徒歩1分にあります。
住所 | 愛媛県松山市道後湯月町2-17 |
電話 | 089-908-5444 |
チェックイン | 15:00 (最終チェックイン:22:00) |
チェックアウト | 10:00 |
駐車場 | 有り ¥800 |
クレジットカード | 利用可 |
電子マネー | 利用不可 |
QRコード決済 | 利用不可 |
ホテルエコ道後は
楽天トラベルから予約ができます。
楽天トラベルの予約はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
ホテルエコ道後は
楽天トラベルから予約ができます。
楽天トラベルの予約はこちらから
ホテルエコ道後は
じゃらんnetから予約ができます。
じゃらんnetの予約はこちらから
Go To Travel
本日の旅行
時刻 | 駅 | 観光地等 | 実費 | 通常 | 備考 |
高松城 | ![]() |
||||
Liminal Air -coreー | |||||
高松シンボルタワー | |||||
せとシーパレット | |||||
サンポート高松公園 | |||||
高松築港駅 | |||||
ファーストイン高松 | 楽天トラベル予約 | ||||
高松駅 | 2,060円 | 950円 | 四国再発見早トクきっぷ | ||
8:05 | 宇多津北浦防波堤灯台 | ||||
8:08 | 瀬戸大橋タワー | ||||
8:10 | 本島 | ||||
8:19 | 児島駅 | ||||
ジーンズの聖地 児島 | |||||
旧野崎浜灯明台 | |||||
六口丸海運 本島行定期船 | |||||
8:57 | 児島駅 | 0円 | 550円 | 四国再発見早トクきっぷ | |
9:13 | 歩渡島(ぶとじま) | ||||
9:25 | 坂出駅 | 0円 | 220円 | 四国再発見早トクきっぷ | |
10:04 | 丸亀駅 | ||||
丸亀城 | |||||
丸亀駅 | 0円 | 550円 | 四国再発見早トクきっぷ | ||
11:17 | 観音寺駅 | ||||
ジュース | 98円 | 98円 | |||
観音寺駅 | |||||
13:34 | 今治駅 | 0円 | 1,640円 | 四国再発見早トクきっぷ | |
テクスポート今治 | |||||
今治城 | |||||
15:09 | まちなか広場ほんからどんどん(閉店) | ||||
15:17 | 焼豚玉子飯 | 630円 | 630円 | ||
15:38 | スクリュー | ||||
16:06 | 今治駅 | 0円 | 950円 | 四国再発見早トクきっぷ | |
17:23 | 松山駅 | ||||
JR松山駅前駅 | 伊予鉄道JR松山駅前線 | 160円 | 160円 | ||
17:58 | 道後温泉駅 | ||||
18:00 | 坊っちゃんカラクリ時計 | ||||
道後ハイカラ通り 松山市 | |||||
18:07 | 道後温泉本館 | ||||
18:33 | 空の散歩道 | ||||
18:44 | 湯築城(道後公園) | ||||
ホテルエコ道後 | 2,500円 | 2,500円 | 楽天トラベル予約 | ||
スーパー | 720円 | 720円 | |||
ビール | 160円 | 160円 |
旅行の実費 6328円
通常価格 9128円
2800円お得になりました。
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
四国再発見早トクきっぷ
価格 2,400円
「四国再発見早トクきっぷ」について
前日までの限定発売。
土曜日や休日に快速・普通列車の自由席を1日自由に乗り降りいただけるフリータイプのきっぷです。
利用期間
通年(ただし、土曜日と休日に限ります)
購入から3ヶ月
発売期間
通年 ※ご利用日の1ヶ月前から前日まで発売します
発売箇所
JR四国の主な駅
四国内の主な旅行会社
チケットアプリ「しこくスマートえきちゃん」
利用条件
●土曜日と休日に限りご利用いただけます。
※休日とは、日曜日、祝日、振替休日及び国民の休日をいいます。
●ご利用日の1ヶ月前から前日まで発売します
(ご利用日当日の発売はいたしません)。
●JR四国線全線(宇多津~児島間を含む)の快速・普通列車の普通車自由席及び、土佐くろしお鉄道線(窪川~若井間)の普通列車の普通車自由席が乗り降り自由です。
●JR四国バスのうち、路線バス(大栃線、久万高原線)にご乗車いただけます(高速バスには乗車できません)。
●特急列車及びグリーン車はご利用いただけません。特急券等の必要な料金券のほかに乗車券も必要となります。
●普通列車の普通車指定席をご利用の場合は、座席指定券を別途お買い求めください。
●ご利用日の変更はいたしません。
●小児は大人の半額です。
●列車乗車後に有効期間を経過する場合は、途中出場しない限り、当該乗車列車のフリー区間の最終着駅までご利用になれます。
●払いもどしは、未使用で有効期間開始日前または有効期間内に限り、手数料として220円をいただき、発売箇所で承ります。
●使用開始後は、列車の運行不能、遅延などによる場合でも払いもどしはいたしません。
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
クルーズ旅行の予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
コメント