2022年9月分の
国内株式の
CEホールディングスの
株主優待のクオカード
&配当金が入りました。
9月権利確定の
CEホールディングスは
3か月後の12月月末に
株主優待と配当金が入ります。
株主優待

みんな大好きクオカードです。
100株以上で
クオカード1000円相当が
あたります。
株主優待の廃止の紹介記事はこちらから
CEホールディングスの株主優待が廃止です
DMM.com証券の申込はこちらから
 

配当金

957円の配当金ですが
コツコツ増やしていけば
毎月の不労取得が
増えていくわけですね
 
 
決算短信はこちらから
決算短信
2023年9月期の
年間配当金予想は13円で
1円増配を予想しています。
1株当たりの当期純利益の
予想が40.51円で
配当性向29.6%と
安定した数値です。
DMM.com証券の申込はこちらから
 

株価、総合利回り

| 2022/12/25時点 | 
| CEホールディングス(4320) | 
| 株価:527円 | 
| 優待利回り:0.00% | 
| 配当利回り:2.28% | 
| 総合利回り:2.28% | 
| 権利確定月(優待):廃止 | 
| 権利確定月(配当):9月末 | 
株主優待廃止で
総合利回りは3%きって
2%代となりました。
IRニュースはこちらから
IRニュース
DMM.com証券の申込はこちらから
 

企業情報
概要
業種:情報・通信業
特色:電子カルテシステムを自社開発。中小病院向けに強み。NECなど大手ITとの協業も強化
解説記事:【連続増配】医薬品・医療機器の開発業務委託が好調で、期初受注残高が伸びる。電子カルテも新規・継続ともに導入堅調。前期買収したデジタルマーケ子会社が通期寄与。配当性向は30%以上目標で連続増配。
業績

決算資料はこちらから
決算資料
当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待と配当金を
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね
DMM.com証券の申込はこちらから
 

楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
地球一周の船旅【ピースボート】
 

楽天トラベルの予約はこちらから



コメント