2022年11月11日
CEホールディングスの
株主優待が廃止になりました。
株主優待制度の廃止に関するお知らせ

株主優待の詳細はこちらから
株主優待制度の廃止に関するお知らせ
100株以上で
クオカード1000円相当の
株主優待が廃止になりました。
CEホールディングスは
所有しているのですよね
含み益はありますが
休み明けに暴落して
含み損に変わるのでしょうね
ショックです。
CEホールディングスの記事はこちらから
CEホールディングスの記事
DMM.com証券の申込はこちらから
 

配当金
 
 
決算短信はこちらから
決算短信
2023年9月期の
年間配当金予想は13円で
1円の増配が予想されています。
1株当たりの当期純利益の
予想が40.51円で
配当性向29.6%と
安定した数値です。
DMM.com証券の申込はこちらから
 

株価、配当利回り

| 2022/11/12時点 | 
| CEホールディングス(4320) | 
| 株価:496円 | 
| 優待利回り:0.00% | 
| 配当利回り:2.42% | 
| 総合利回り:2.42% | 
| 権利確定月(優待):廃止 | 
| 権利確定月(配当):9月末 | 
株主優待廃止で
総合利回りは3%きって
2%代となりました。
IRニュースはこちらから
IRニュース
DMM.com証券の申込はこちらから
 

企業情報
概要
業種:情報・通信業
特色:電子カルテシステムを自社開発。中小病院向けに強み。NECなど大手ITとの協業も強化
解説記事:【好 転】電子カルテ導入数好調も、研究開発費が重い。23年9月期は前期買収のデジタルマーケ子会社が通期寄与、データサービス事業伸長。柱の電子カルテは契約増やし着実。開発費など投資続くも営業増益。
業績

決算資料はこちらから
決算資料
当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待と配当金を
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね
DMM.com証券の申込はこちらから
 

楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
地球一周の船旅【ピースボート】
 

楽天トラベルの予約はこちらから


コメント