2021年9月分の国内株式の
ダイキョーニシカワの
配当金が入りました。
9月権利確定の
ダイキョーニシカワは
3か月後の12月月初に
配当金が入ります。
配当金
1196円の配当ですがコツコツ増やしていけば
毎月の不労取得が増えていくわけですね
配当金は15円で
2円増配しています。
1株当たりの当期純利益の
予想が記載されていません。
業績予想が怖いです。
不安だー
DMM.com証券の申込はこちらから
株主優待
みんな大好きクオカードです。
500円相当から
3年継続保有で1000円相当になります。
3年継続予定ですので
株主優待廃止しないよう
よろしくお願いいたします。
DMM.com証券の申込はこちらから
株価、配当利回り
2021/12/6時点 |
ダイキョーニシカワ(4246) |
株価:541円 |
優待利回り:0.92% 3年以上1.85% |
配当利回り:5.55% |
総合利回り:6.47% 3年以上7.39% |
権利確定月(優待):3月末 |
権利確定月(配当):3月末、9月末 |
株価下落がひどいので
総合利回り6%以上にもなります。
3年以上で7%以上か
株価あがるか減配になるか
業績向上に期待します。
直近2か月の下落がひどいですね
他の銘柄もこんな感じが多いです。
DMM.com証券の申込はこちらから
企業情報
概要
業種:化学
特色:インパネやバンパー、バックドアなど自動車樹脂部品製造。マツダ系(7割強)とダイハツ系が主
解説記事:【負担先行】収益認識基準適用で売上高目減り。樹脂部品は数量回復。樹脂価格の上昇分は販価転嫁進む。ただ、合弁工場火災影響で上期は部品配送費かさむ。米国新工場立ち上げ費用も想定超。一転営業減益に。
業績
当面は株主優待100銘柄を所持する事が目標なので
継続して株主優待と配当金を出してくれる
銘柄を見つけて投資しないといけませんね
DMM.com証券の申込はこちらから
楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
地球一周の船旅【ピースボート】
楽天トラベルの予約はこちらから
コメント