2025年3月分の
国内株式の
協栄産業の
株主優待のクオカード
&配当金が入りました。
3月権利確定の
協栄産業は
3か月後の6月に配当金が
4か月後の7月に株主優待が届きます。
株主優待


協栄産業の株主優待の詳細はこちらから
株主優待制度の廃止に関するお知らせ
みんな大好きクオカードです。
100株以上で
クオカード1000円相当が
あたりましたが
2025年5月30日
加賀電子株式会社による
公開買付けで
上場廃止となる予定のため
株主優待が廃止されています。
クオカード年間10万円が目標です。
2025年までには実現したいと思います。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
配当金

4383円の配当金ですが
コツコツ増やしていけば
毎月の不労取得が
増えていくわけですね

決算短信はこちらから
決算短信
配当金は55円で
前年と同額です。
2025年3月期の
年間配当金は110円で
15円増配しています。
2026年3月期の
年間配当金予想は
加賀電子株式会社による
公開買付けで
上場廃止となる予定のため
無配に変更されています。

| 年 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 2025 | 2026予想 |
| 第1 | ||||||||||
| 第2 | 20 | 30 | 20 | 20 | 10 | 30 | 40 | 40 | 55 | 0 |
| 第3 | ||||||||||
| 期末 | 20 | 30 | 20 | 20 | 10 | 30 | 30 | 55 | 55 | 0 |
| 合計 | 40 | 60 | 40 | 40 | 20 | 60 | 70 | 95 | 110 | 0 |
| 1株利益 | 31.63 | 50.17 | -126.3 | -79.2 | -125.6 | 675.97 | 143.95 | 445.05 | 571.54 | 282.57 |
| 配当性向 | 126.5% | 119.6% | – | – | – | 8.9% | 48.6% | 21.3% | 19.2% | 0.0% |
2019~2021年は
赤字でしたが
配当金がでていました。
2022年からは
利益が向上して
連続で増配しています。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
株価、総合利回り

| 2025/7/13時点 |
| 協栄産業(6973) |
| 株価:3935円 |
| 優待利回り:0.00% |
| 配当利回り:0.00% |
| 総合利回り:0.00% |
| 権利確定月(優待):廃止 |
| 権利確定月(配当):9月末、3月末 |
加賀電子株式会社による
3950円の公開買付けが
発表されています。
3日間ストップ高の高騰が続き
なぜか公開買付価格より高い
3970円で売却できましたw
IRニュースはこちらから
IRニュース
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
企業情報
概要
業種:卸売業
特色:三菱電機系の商社。半導体、電子デバイス・材料、FA主力。IT部門拡大。加賀電子がTOB実施
解説記事:【上向く】半導体は家電向けで顧客在庫調整続き回復鈍い。ただプリント配線板はスマートメーター向け伸び、国内製造撤退での止血も効く。人件費増こなす。為替差益と株売却益ない。TOB成立前提に無配。
業績

決算資料はこちらから
決算資料
当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待と配当金を
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
地球一周の船旅【ピースボート】
![]()
楽天トラベルの予約はこちらから


コメント