2023年11月分の国内株式の
アステナホールディングスの
株主優待のカタログギフトが届きました。
11月権利確定の
アステナホールディングスは
3月月初に届いたカタログから注文して
4月月初に株主優待が届いた形になります。
株主優待

商品2000円相当の
博多長浜屋台ラーメン7食になります。

アステナホールディングスの株主優待の詳細はこちらから
株主優待の詳細
500株以上を
1年以上継続保有で
カタログギフトがあたります。
カタログギフトは
自社商品(化粧品・化粧品セット)
または商品(食品・寄付等)より
選択できます。
3年以上継続保有で
更にグレードアップします。
2023年7月13日
アステナホールディングスの
株主優待は改悪しています。
記事はこちらから
アステナホールディングスの株主優待が変更です
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
配当金

決算短信はこちらから
決算短信
2024年11月期の
年間配当金予想は18円で
前年と同額が予想されています。
1株当たりの当期純利益の
予想が17.47円で
配当性向103%と
利益減でも配当金を維持している
プライドの高い企業です。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
株価、総合利回り

| 2024/4/9時点 |
| アステナホールディングス(8095) |
| 株価:485円 |
| 優待利回り:0.00% 1年以上0.41% 3年以上0.82% |
| 配当利回り:3.71% |
| 総合利回り:3.71% 1年以上4.12% 3年以上4.54% |
| 権利確定月(優待):11月末 2023/7/13改悪 |
| 権利確定月(配当):5月末、11月末 |
配当利回りが3%以上あり
1年以上継続保有で
総合利回りが4%以上にもなる
すばらしい銘柄です。
2021年の時のような
株価の跳ね上がりが
また来てくれませんかね
IRニュースはこちらから
IRニュース
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
企業情報
概要
業種:卸売業
特色:医薬品等卸から後発薬や表面処理薬の製造、医薬製造開発受託などに事業多角化。M&A積極化
解説記事:【伸び悩み】医薬品製造は薬価改定響き足踏み。化粧品等卸が堅調。医薬品の開発受託は営業強化、化学品も市況改善で尻上がり。ただ原材料高、大型設備稼働後の償却費増もあり営業益伸び悩む。土地売却益等ない。
業績

決算資料はこちらから
決算資料
当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待と配当金を
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
地球一周の船旅【ピースボート】
![]()
楽天トラベルの予約はこちらから



コメント