国内株式

2025年9月分のグランディハウスの中間確認

202511_グランディハウス 国内株式

2025年9月分の
国内株式
グランディハウス
中間確認をしたいと思います。

3月権利確定の
グランディハウス
3か月後の6月月末に
配当金が入ります。

 

配当金

202511_グランディハウス

決算短信はこちらから
決算短信

 

2025年3月期の
年間配当金は32円と
前年と同額です。

2026年3月期の
年間配当金予想は32円と
前年と同額を予想しています。

1株当たりの当期純利益の
予想が24.27円で
配当性向が131.9%と
減配せずに配当金を維持する
意識の高い企業です。

 

202511_グランディハウス

2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026予想
第1
第2
第3
期末 14 16 18 23 24 30 32 32 32 32
合計 14 16 18 23 24 30 32 32 32 32
1株利益 60.61 63.48 71.62 48.84 59.3 88.06 74.5 14.54 17.01 24.27
配当性向 23.1% 25.2% 25.1% 47.1% 40.5% 34.1% 43.0% 220.1% 188.1% 131.9%

2023年まで続いた
連続増配がストップし
2024年の大幅減益から
横ばい状態です。

減配せずに
配当金を維持していますが
減益が続くと
維持できなくなりますからね

2025年は配当金以下の利益で
2026年も横ばいの配当金以下の利益と
3年も配当性向100%以上が続くと
かなりまずいですね

中間期の1株利益は
当年は11.03円で
前年の2.73円から
404.0%となっています。

昨対比が以上に高いですが
グラフを見ての通り
昨年が悪すぎて
決して当年も良いわけではありません。

 

配当金の紹介記事はこちらから
配当金の紹介

DMM.com証券の申込はこちらから

 

株価、配当利回り

202511_グランディハウス

2025/11/13時点
グランディハウス(8999)
株価:579円
優待利回り:0.00%
配当利回り:5.53%
総合利回り:5.53%
権利確定月(優待):なし
権利確定月(配当):3月末

配当利回りが5%以上もある
すばらしい銘柄です。

2020年のコロナショックを底値に
2023年まで株価が上昇し

2024年2025年は
業績下降と共に
株価も下降しています。

この先が不安でもあります。

 

IRニュースはこちらから
IRニュース

 

 

株主優待の紹介記事はこちらから
株主優待の紹介

DMM.com証券の申込はこちらから

 

企業情報

概要

業種:不動産業

特色:栃木県など北関東が地盤。土地開発からの戸建て販売が主力。22年東京進出で関東全都県カバー

解説記事:【大幅増益】主力の建て売りが最大地盤の北関東で上向き、高額新商品もじわり動き出す。エリア拡充効き首都圏続伸。回転率上がり、値引き抑制も奏功。広告宣伝費圧縮などで償却費増を吸収。営業益戻り歩調。

 

業績

202511_グランディハウス

決算資料はこちらから
決算資料

 

 

当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待配当金
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね

配当金の紹介記事はこちらから
配当金の紹介

DMM.com証券の申込はこちらから

楽天モバイルの申込はこちらから

楽天カードの申込はこちらから

地球一周の船旅【ピースボート】

楽天トラベルの予約はこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました