国内株式

2025年9月分の太平洋興発の中間確認

202511_太平洋興発 国内株式

2025年9月分の
国内株式
太平洋興発
中間確認をしたいと思います。

3月権利確定の
太平洋興発
3か月後の6月月末に
配当金が入ります。

 

配当金

202511_太平洋興発

決算短信はこちらから
決算短信

 

 

2025年3月期の
年間配当金は39円で
前年と同額です。

2026年3月期の
年間配当金予想は40円で
1円増配を予想しています。

1株当たりの当期純利益の
予想が66.84円で
配当性向が59.8%と
安定している値となっています。

 

202511_太平洋興発

2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026予想
第1
第2
第3
期末 30 30 30 40 30 33 43 39 39 40
合計 30 30 30 40 30 33 43 39 39 40
1株利益 82.13 65.31 37.42 59.66 57.38 47.18 89.24 80.57 49.16 66.84
配当性向 36.5% 45.9% 80.2% 67.0% 52.3% 69.9% 48.2% 48.4% 79.3% 59.8%

配当金は30~43円で
上下していますね

利益が
減益、減益、増益
減益、減益、増益
と繰り返しているのが気になります。

中間期の1株利益は
当年は46.88円で
前年の26.82円から
174.8%となっています。

1株当たりの四半期純利益も
年間予想通りの右肩上がりで
安心して見ていられます。

 

配当金の紹介記事はこちらから
配当金の紹介

DMM.com証券の申込はこちらから

 

株価、総合利回り

202511_太平洋興発

2025/11/10時点
太平洋興発(8835)
株価:778円
優待利回り:0.00%
配当利回り:5.14%
総合利回り:5.14%
権利確定月(優待):なし
権利確定月(配当):3月末

配当利回りが5%以上もある
すばらしい銘柄です。

コロナショックの
2020年を底値に
もみ合いが続いている感じですね

2025年は
業績向上と共に
株価も上昇している感じです。

 

IRニュースはこちらから
IRニュース

 

 

株主優待の紹介記事はこちらから
株主優待の紹介

DMM.com証券の申込はこちらから

 

企業情報

概要

業種:卸売業

特色:太平洋炭礦が発祥。バイオマス燃料、輸入炭を販売。今後は不動産の賃貸・販売を拡大意向

解説記事:【反 発】建設は前年の反動減。肥料は自社の石灰採掘開始に遅れ。が、輸入炭の販売数量増。不動産仲介は空室率が改善し、マンション改修工事も増加。老人ホームの稼働率も増加。営業益反発。40円配。

 

業績

202511_太平洋興発

決算資料はこちらから
決算資料

 

 

当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待配当金
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね

配当金の紹介記事はこちらから
配当金の紹介

DMM.com証券の申込はこちらから

楽天モバイルの申込はこちらから

楽天カードの申込はこちらから

地球一周の船旅【ピースボート】

楽天トラベルの予約はこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました