国内株式

2025年7月分のCasaの株主優待のクオカードが届きました

202509_Casa 国内株式

2025年7月分の
国内株式
Casa
株主優待クオカードが届きました。

7月権利確定の
Casa
9月中頃に
株主優待が届きます。

 

株主優待

202509_Casa

202509_Casa

Casa株主優待の詳細はこちらから
株主優待の詳細

 

みんな大好きクオカードです。

100株以上で
クオカード1000円相当が
あたります。

 

クオカード年間10万円が目標です。
2025年までには実現したいと思います。

株主優待の紹介記事はこちらから
株主優待の紹介

DMM.com証券の申込はこちらから

 

配当金

202509_Casa

決算短信はこちらから
決算短信

 

 

2026年1月期の
年間配当金予想は15円で
16円の減配を予想しています。

1株当たりの当期純利益の
予想が-8.93円で
赤字でも配当金をだすプライドの高い企業です。

 

202509_Casa

2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026予想
第1
第2
第3
期末 0 22.25 26 28 30 30 30 30 32 15
合計 0 22.25 26 28 30 30 30 30 32 15
1株利益 60.82 70.85 78.25 90.49 60.36 64.9 25.61 60.35 59.78 -8.93
配当性向 0.0% 31.4% 33.2% 30.9% 49.7% 46.2% 117.1% 49.7% 53.5%

増配傾向とみて
購入した銘柄ですが

 

202509_Casa

ちなみに
第一四半期の決算短信では
配当金は同額
1株利益は黒字予想でした。

 

202509_Casa

求償債権に係る貸倒引当金の予測誤りによる
2026 年1月期第2四半期累計期間(中間期)連結業績予想の修正に関するお知らせ
が発表されていました。

上がっていく時は
少しずつで
落ちるのは一瞬ですね

 

配当金の紹介記事はこちらから
配当金の紹介

DMM.com証券の申込はこちらから

 

株価、総合利回り

202509_Casa

2025/9/15時点
Casa (7196)
株価:781円
優待利回り:1.28%
配当利回り:1.92%
総合利回り:3.20%
権利確定月(優待):7月末
権利確定月(配当):1月末

今回の減配
配当利回りが1%代まで下がり
総合利回りが3%代まで落ちた銘柄です。

業績が2020年までは
右肩上がりで
チャートも上がっていましたが

2021年は下落

2022年からは
横這いのチャートですね

 

IRニュースはこちらから
IRニュース

 

 

株主優待の紹介記事はこちらから
株主優待の紹介

DMM.com証券の申込はこちらから

 

企業情報

概要

業種:その他金融業

特色:住居用家賃債務保証の独立系大手。テナント用にも展開。入居者対応など家主支援サービスも

解説記事:【営業減益】新規代理店を増やし住居用家賃保証が順調。業務用も商業施設運営会社などへの営業強化が効く。だが、貸倒引当金見積もり方法変更に伴う一過性の原価低減効果が消える。営業益反落。減損ない。

 

業績

202509_Casa

決算資料はこちらから
決算資料

 

 

当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待配当金
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね

配当金の紹介記事はこちらから
配当金の紹介

DMM.com証券の申込はこちらから

楽天モバイルの申込はこちらから

楽天カードの申込はこちらから

地球一周の船旅【ピースボート】

楽天トラベルの予約はこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました