2025年3月分の
国内株式の
立花エレテックの
株主優待のクオカード
&配当金が入りました。
3月権利確定の
立花エレテックは
3か月後の6月に配当金が
4か月後の7月に株主優待が届きます。
株主優待
みんな大好きクオカードです。
100株以上を
1年以上継続保有で
クオカード2000円
3年以上継続保有で
クオカード3000円が
あたります。
株主優待の記事はこちらから
立花エレテックの株主優待が変更です
クオカード年間10万円が目標です。
2025年までには実現したいと思います。
DMM.com証券の申込はこちらから
配当金
3985円の配当金ですが
コツコツ増やしていけば
毎月の不労取得が
増えていくわけですね
決算短信はこちらから
決算短信
配当金は50円で
前年と同額です。
2025年3月期の
年間配当金は100円で
前年と同額です。
2026年3月期の
年間配当金予想は100円で
前年と同額を予想しています。
1株当たりの当期純利益の
予想が239.37円で
配当性向が41.8%と
安定した数値となっています。
年 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 2025 | 2026予想 |
第1 | ||||||||||
第2 | 13 | 16 | 24 | 24 | 17 | 30 | 40 | 50 | 50 | 50 |
第3 | ||||||||||
期末 | 15 | 24 | 24 | 24 | 20 | 30 | 50 | 50 | 50 | 50 |
合計 | 28 | 40 | 48 | 48 | 37 | 60 | 90 | 100 | 100 | 100 |
1株利益 | 153.53 | 179.85 | 194.39 | 173.94 | 136.99 | 204.16 | 313.91 | 347.27 | 299.74 | 239.37 |
配当性向 | 18.2% | 22.2% | 24.7% | 27.6% | 27.0% | 29.4% | 28.7% | 28.8% | 33.4% | 41.8% |
配当性向30%代以下で
配当金が決まるようですが
2026年の予想は
減益に対して
減配なしのようです。
コロナの2020年2021年は減益して
2021年の減配から
2022年~2024年の
右肩上がりで業績が向上して
増配していましたが
勢いが止まってしまいましたか
DMM.com証券の申込はこちらから
株価、配当利回り
2025/7/8時点 |
立花エレテック(8159) |
株価:2688円 |
優待利回り:0.00% 1年以上0.74% 3年以上1.12% |
配当利回り:3.72% |
総合利回り:3.72% 1年以上4.46% 3年以上4.84% |
権利確定月(優待):3月末 |
権利確定月(配当):9月末、3月末 |
配当利回りが3%以上あり
1年以上継続保有で
総合利回りが4%以上にもなる
すばらしい銘柄です。
2023年は
大幅増益、大幅増配で
株価は跳ね上がってます。
2024年は下落が続き
2025年で
ようやくV字回復が
見えてきました。
IRニュースはこちらから
IRニュース
DMM.com証券の申込はこちらから
企業情報
概要
業種:卸売業
特色:三菱電機系の技術商社。三菱電のFAシステム、ルネサスの半導体が主。ビル、店舗向け空調等も
解説記事:【減益続く】FAシステムは回復鈍く横ばい圏。半導体デバイスは顧客在庫調整一巡、下期にかけ空調向けなど盛り返す。施設も安定貢献。だが本社改装費や基幹システム投資かさみ営業益続落。100円配維持。
業績
決算資料はこちらから
決算資料
当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待と配当金を
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね
DMM.com証券の申込はこちらから
楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
地球一周の船旅【ピースボート】
楽天トラベルの予約はこちらから
コメント