2025年3月分の
国内株式の
大日本塗料の
株主優待のクオカード
&配当金が入りました。
3月権利確定の
大日本塗料は
3か月後の6月月末に
配当金と株主優待が届きます。
株主優待


みんな大好きクオカードです。
100株以上を
1年以上継続保有で
クオカード1000円相当が
3年以上継続保有で
クオカード2000円相当が
あたります。
2022年12月23日
大日本塗料の
株主優待が変更になりました。
大日本塗料の記事はこちらから
大日本塗料の株主優待が変更です
クオカード年間10万円が目標です。
2025年までには実現したいと思います。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
配当金

3905円の配当金ですが
コツコツ増やしていけば
毎月の不労取得が
増えていくわけですね

決算短信はこちらから
決算短信
2025年3月期の
年間配当金は49円で
14円増配しています。
2026年3月期の
年間配当金予想は58円で
9円増配が予想されています。
1株当たりの当期純利益の
予想が119.31円で
配当性向48.6%と
安定している値となっています。

| 年 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 2025 | 2026予想 |
| 第1 | ||||||||||
| 第2 | ||||||||||
| 第3 | ||||||||||
| 期末 | 20 | 25 | 25 | 25 | 25 | 25 | 25 | 35 | 49 | 58 |
| 合計 | 20 | 25 | 25 | 25 | 25 | 25 | 25 | 35 | 49 | 58 |
| 1株利益 | 178.06 | 157.7 | 125.61 | 128.96 | 69.55 | 71.71 | 121.78 | 161.7 | 331.4 | 119.31 |
| 配当性向 | 11.2% | 15.9% | 19.9% | 19.4% | 35.9% | 34.9% | 20.5% | 21.6% | 14.8% | 48.6% |
25円で横ばいの配当金が
続いていましたが
2024年からは
連続で増配中です。
配当性向は10%~30%代で
かなり固い数値です。
2026年の
大幅減益の予想が気になります。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
株価、総合利回り

| 2025/6/28時点 |
| 大日本塗料(4611) |
| 株価:1189円 |
| 優待利回り:0.00% 1年以上0.84% 3年以上1.68% |
| 配当利回り:4.88% |
| 総合利回り:4.88% 1年以上5.72% 3年以上6.56% |
| 権利確定月(優待):3月末 |
| 権利確定月(配当):3月末 |
配当利回りが4%以上あり
1年以上継続保有で
総合利回りが5%以上に
3年以上継続保有で
総合利回りが6%以上になる
すばらしい銘柄です。
2022年が底値のようで
コロナショックの下落より下がってます。
2023年2024年は
株価が急上昇していますしたが
ブラックマンデーの8月より下落
業績の伸びが止まると
チャートの上昇も止まる
って感じの動きです。
IRニュースはこちらから
IRニュース
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
企業情報
概要
業種:化学
特色:塗料国内4位。三菱色が濃厚。重防食・住宅建材用に強み。傘下企業で照明機器、蛍光色材事業も
解説記事:【増 配】買収した神東塗料上乗せ。国内構造物用が徐々に復調、東南アジアも上向く。LED続伸。価格是正の進展で人件費や償却費増こなし営業益小幅増。のれん特益剥落。株主資本配当率3%目安に増配。
業績

決算資料はこちらから
決算資料
当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待と配当金を
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
地球一周の船旅【ピースボート】
![]()
楽天トラベルの予約はこちらから




コメント