2024年12月分の
国内株式の博展の
株主優待のJCB PREMO
&配当金が入りました。
12月権利確定の
博展は
3か月後の3月中頃に
配当金と株主優待が届きます。
株主優待

博展の株主優待の詳細はこちらから
博展の株主優待の詳細
100株以上を
12月末に6ヶ月継続保有で
JCBプレモカード500円相当
あたります。
1000株以上を
12月末に1年継続保有で
JCBプレモカード1000円相当
12月末に3年継続保有で
JCBプレモカード2000円相当
あたります。
株主優待の変更はこちらから
博展の株主優待が変更です
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
配当金

1754円の配当金ですが
コツコツ増やしていけば
毎月の不労取得が
増えていくわけですね

決算短信はこちらから
決算短信
2023年4月1日より
決算期が3月期から12月期に
変更しています。
配当金は11円です。
2024年12月期の
年間配当金は19円ですが
2024年3月31日に
1株につき2株の分割が実施されますので
増配しています。
2025年12月期の
年間配当金予想は20円で
1円増配を予想しています。
1株当たりの当期純利益の
予想が65.23円で
配当性向が30.7%と
安定している値となっています。

| 年 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 2025予想 |
| 第1 | ||||||||||
| 第2 | 2.5 | 3 | 5 | 8 | 10 | |||||
| 第3 | ||||||||||
| 期末 | 3.5 | 4 | 2.5 | 5.5 | 0 | 5 | 5 | 13.5 | 11 | 10 |
| 合計 | 3.5 | 4 | 5 | 8.5 | 0 | 5 | 10 | 13.5 | 19 | 20 |
| 1株利益 | -24.08 | 15.41 | 2.47 | 25.96 | -12.15 | 48.62 | 36.06 | 44.19 | 64.54 | 65.23 |
| 配当性向 | – | 26.0% | 202.4% | 32.7% | – | 10.3% | 27.7% | 30.5% | 29.4% | 30.7% |
コロナショックの2020年に
無配に転落しましたが
2020年以外は
増配を続けている
すばらしい企業です。
配当性向は30%代で
減益しても
配当金を維持する方針のようです。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
株価、総合利回り

| 2025/3/11時点 |
| 博展(2173) |
| 株価:544円 |
| 優待利回り:0.00% 6ヵ月以上0.46% |
| 配当利回り:3.68% |
| 総合利回り:3.68% 6ヵ月以上4.14% |
| 権利確定月(優待):12月末 |
| 権利確定月(配当):6月末、12月末 |
配当利回りが3%以上あり
6ヵ月以上継続保有で
総合利回り4%以上になる
すばらしい銘柄です。
2024年の株価上昇すごいです。
2024年3月31日の
1株につき2株の分割が
効いているのでしょうか?
IRニュースはこちらから
IRニュース
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
企業情報
概要
業種:サービス業
特色:イベントや展示会、販売促進を支援。リアルとデジタルの融合提案を拡充。配当性向30%メド
解説記事:【堅 調】展示会ほか受注順調。ただ、第3四半期販売が想定以下の一方、人件費やM&A費用増。会社計画営業益に戻す。増配。25年12月期は展示会・イベント案件続伸。大型案件増え単価上昇。新規子会社が制作体制に寄与。外注費圧縮に努め、増益続く。
業績

決算資料はこちらから
決算資料
当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待と配当金を
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
地球一周の船旅【ピースボート】
![]()
楽天トラベルの予約はこちらから




コメント