関西

2014年冬 大阪の散歩 豊中~池田

2014年冬 大阪の散歩 豊中~池田 関西

2014年冬に
大阪の散歩で
豊中~池田に
行ってきました。

 

阪急吹田駅

20141221_阪急吹田駅

阪急吹田駅に到着しました。

これから自転車で
豊中市~池田市と
周ります。

 

江坂駅

20141223_江坂駅

江坂駅に到着しました。

ここはまだ
大阪府吹田市です。

Osaka Metroの御堂筋線と
北大阪急行電鉄の南北線の
起点となる駅ですが
直通運転しています。

 

20141223_豊中市緑地公園

豊中市緑地公園

服部緑地都市緑化植物園
日本民家集落博物館
服部緑地野外音楽堂
服部緑地陸上競技場
服部緑地ウォーターランド
乗馬センター
テニスコート
野球場
バーベキュー広場

たくさんの施設があります。

 

フリー切符格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介

じゃらん 遊び・体験予約はこちらから

楽天トラベルの予約はこちらから

じゃらんnetの予約はこちらから

 

阪急豊中駅

20141223_阪急豊中駅

阪急豊中駅に到着しました。

阪急宝塚本線を北上中です。

 

20141223_阪急曽根駅

阪急曽根駅

 

20141223_阪急岡町駅

阪急岡町駅

 

20141223_阪急蛍池駅

阪急蛍池駅

大阪府池田市に入りました。

阪急で大阪国際空港に近い駅ですが
徒歩22分とかかかるようです。

大阪モノレール乗らないと
きついですね

後に大阪国際空港に来た時は
Osaka Metro 御堂筋線から
北大阪急行電鉄 南北線を通って
千里中央駅で
大阪モノレールに乗換して
大阪国際空港に移動しています。

 

フリー切符格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介

じゃらん 遊び・体験予約はこちらから

楽天トラベルの予約はこちらから

じゃらんnetの予約はこちらから

 

阪急池田駅

20141223_阪急池田駅

阪急池田駅に到着しました。

インスタントラーメン発明記念館
カップヌードルミュージアムまで
徒歩5分です。

 

カップヌードルミュージアム

20141223_インスタントラーメン発明記念館

20141223_インスタントラーメン発明記念館

インスタントラーメン発明記念館
カップヌードルミュージアム
やってきました。

インスタントラーメン発祥の地
大阪池田

「カップヌードルミュージアム」では、
新しい食文化となったインスタントラーメンの歴史を通じて、
発明・発見の大切さを伝えます。

営業時間:9:30 〜 16:30 (入館は15:30まで)
定休日:火曜日 (祝日の場合は翌日が休館日)、年末年始
料金:無料

 

20141223_インスタントラーメン発明記念館

安藤百福翁像

1958年(昭和33年)、
安藤百福は、大阪府池田市の自宅裏庭に建てた小屋で、
ありふれた道具を使って研究を重ね、
世界で初めてのインスタントラーメンである
「チキンラーメン」を生み出しました。

 

20141223_インスタントラーメン発明記念館

「チキンラーメン」のシンボルキャラクター
ひよこちゃんのグッズが
販売されています。

どん兵衛 東西味比べ
どん兵衛の
東日本と西日本で
味が違うのは有名ですね

 

20141223_インスタントラーメン発明記念館

クリスマスツリーがありました。

飾り付けは
ひよこちゃんですねw

たくさんのプレゼントの
演出も良いですね

 

20141223_インスタントラーメン発明記念館

テイスティングルームにやってきました。

 

20141223_インスタントラーメン発明記念館

今回頂くのが

東北限定
どん兵衛 芋煮うどん
カップヌードルMINI

日清のカップ麺って
本当に美味しいですよね

 

20141223_インスタントラーメン発明記念館

安藤百福の逆転の発想

カップヌードルの製造で
麺をカップに収めようとすると
傾いたり、ひっくり返ったりして
うまくいかなかったそうです。

麺を下に伏せておいて
上からカップをかぶせるという
“逆転の発想” によって
確実に麺をカップに入れることが
できるようになり
工場での大量生産が可能となりました。

 

フリー切符格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介

じゃらん 遊び・体験予約はこちらから

楽天トラベルの予約はこちらから

じゃらんnetの予約はこちらから

 

大阪空港駅

20141223_大阪空港駅 20141223_大阪空港駅

大阪空港駅に到着しました。

大阪モノレールの駅

大阪空港駅は大阪府豊中市
大阪国際空港 展望デッキ「ラ・ソーラ」は
兵庫県伊丹市になります。

ちなみに
徒歩・自転車で県境を移動するのは
6か所目になります。

神奈川-東京 六郷橋
神奈川-東京 丸子橋
山口-福岡 関門トンネル人道
奈良-大阪 生駒山上遊園地
愛知-岐阜 犬山橋
大阪-兵庫 大阪(伊丹)空港
大阪-兵庫 神崎橋
大阪-兵庫 猪名川公園
愛媛-広島 多々羅大橋

 

大阪国際空港 展望デッキ「ラ・ソーラ」

20141223_大阪国際空港 展望デッキ「ラ・ソーラ」

大阪国際空港にやってきました。

 

20141223_大阪国際空港 展望デッキ「ラ・ソーラ」

 

20141223_大阪国際空港 展望デッキ「ラ・ソーラ」

展望デッキ「ラ・ソーラ」

目の前で見る飛行機の離着陸は迫力満点。お子さまはもちろん、大人の方もきっと夢中に!飛行機を背景に記念撮影はいかが?

営業時間:6:00~21:30(最終入場時間 21:00)
定休日:年中無休
料金:無料

 

20141223_大阪国際空港 展望デッキ「ラ・ソーラ」

20141223_大阪国際空港 展望デッキ「ラ・ソーラ」

20141223_大阪国際空港 展望デッキ「ラ・ソーラ」

20141223_大阪国際空港 展望デッキ「ラ・ソーラ」

20141223_大阪国際空港 展望デッキ「ラ・ソーラ」

 

 

フリー切符格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介

じゃらん 遊び・体験予約はこちらから

楽天トラベルの予約はこちらから

じゃらんnetの予約はこちらから

 

新大阪駅

20141223_新大阪駅

新大阪駅に到着しました。

 

20141223_東三国駅

東三国駅

Osaka Metro 御堂筋線です。

 

20141223_東淀川駅

東淀川駅

大阪市東淀川区になくて
大阪市淀川区にありますw

こういうの探すとけっこうあって

品川駅は
東京都品川区になくて
東京都港区にあります。

目黒駅は
東京都目黒区になくて
東京都品川区にあります。

 

フリー切符格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介

じゃらん 遊び・体験予約はこちらから

楽天トラベルの予約はこちらから

じゃらんnetの予約はこちらから

 

阪急淡路駅

20141223_阪急淡路駅

阪急淡路駅に到着しました。

日本では
淡路と言えば
淡路島を連想すると思いますが

大阪では
淡路と言えば
阪急淡路駅のある
大阪市東淀川区淡路が
該当します。

菅原道真が京都より左遷され、淀川を下り、九州大宰府へと流される途中、「淡路島」と間違って、現在の淡路本町一丁目に上陸し、この事から「淡路」という地名がついたといわれている。

真意はともかく、当時の淡路は、淀川下流域の島々の総称である中島に含まれ、柴島・上中島などにその由来が残っており、川から海に出る地点であった。

 

20141223_淡路本町商店街

淡路本町商店街

淡路本町商店街は、阪急淡路駅西側を出てすぐの商店街です。長年、地元のお客様と、淡路駅を利用のお客様に親しまれて参りました。
阪急淡路駅は、地下鉄堺筋線とも連絡し、北千里、高槻、京都へ、また、 十三から梅田へ、そして石橋、宝塚へ、芦屋、神戸へと、交通の要所となっています。

人通りの絶えない大変にぎやかな商店街です。今日も街の皆様の笑顔が溢れる商店街を目指して、組合員一同努力しています。

 

20141223_阪急上新庄駅

阪急上新庄駅に到着しました。

 

2014年冬 大阪の散歩 豊中~池田に
お付き合い頂き
ありがとうございました。

これからも旅行の記事をあげていきますので
応援よろしくお願いします。

 

フリー切符格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介

じゃらん 遊び・体験予約はこちらから

楽天トラベルの予約はこちらから

じゃらんnetの予約はこちらから

 

高速バス比較サイト【バスブックマーク】

地球一周の船旅【ピースボート】

クルーズ旅行の予約はこちらから

楽天トラベルの予約はこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました