2023年3月分の
国内株式の共栄タンカーの
株主優待のクオカード
&配当金が入りました。
3月権利確定の
共栄タンカーは
3か月後の6月に配当金が
4か月後の7月に株主優待が届きます。
株主優待

みんな大好きクオカードです。
100株以上で
クオカード1000円相当が
あたります。
株主優待の改悪前は
100株以上で
クオカード2000円相当が
あたっていました。
株主優待の改悪の記事はこちらから
共栄タンカーの株主優待が改悪です
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
配当金

1594円の配当金ですが
コツコツ増やしていけば
毎月の不労取得が
増えていくわけですね

決算短信はこちらから
決算短信
2023年3月期の
年間配当金は20円で
前年と同額です。
2024年3月期の
年間配当金予想は20円で
前年と同額を予想しています。
1株当たりの当期純利益の
予想が9.15円で
配当性向が218.6%と
利益が下がっても
配当を維持する
プライドの高い企業です。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
株価、配当利回り

| 2023/7/5時点 |
| 共栄タンカー(9130) |
| 株価:870円 |
| 優待利回り:1.15% |
| 配当利回り:2.30% |
| 総合利回り:3.45% |
| 権利確定月(優待):3月末、2021/5/12改悪 |
| 権利確定月(配当):3月末 |
総合利回り3%以上ある
すばらしい銘柄です。
株主優待の改悪前なら
優待利回りが倍で
総合利回りが4%以上に
なるわけだから
残念です。
IRニュースはこちらから
IRニュース
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
企業情報
概要
業種:海運業
特色:日本郵船系の外航海運会社。タンカーの長期貸船主体。コスモ石油向け過半。ばら積み船も展開
解説記事:【反 落】前期の1隻売却に伴い貸し船料が減少。ばら積み船は世界経済減速による市況下落で依然厳しい。ドック入り船舶多く、入渠費かさむ。営業益反落。金利負担も圧迫。売船特益ない。20円配は継続。
業績

決算資料はこちらから
決算資料
当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待と配当金を
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
地球一周の船旅【ピースボート】
![]()
楽天トラベルの予約はこちらから




コメント