熊本市は歴史の見どころも満載なので
紹介していきたいと思います。
夏目漱石大江旧居

2018年9月16日の撮影になります。
夏目漱石大江旧居は
市電 水前寺公園駅より徒歩8分
水前寺成趣園の隣にあります。
営業時間 | 9時30分~16時30分 |
定休日 | 月曜(祝日の場合は翌日) 12月29日~1月3日 |
料金 | 無料 |
入館は無料なので
お気軽に閲覧できます。
公式HPはこちらから
夏目漱石大江旧居

2018年9月16日の撮影になります。
1984年~2004年まで使用されていた
1000円札の方ですからね

2019年9月14日の撮影になります。

2019年9月14日の撮影になります。
なぜか上熊本駅前に
夏目漱石像があります。
夏目漱石(なつめそうせき)が
降り立った駅としても
有名なのだそうです。
通りには
「我が輩通り(わがはいどおり)」と
名づけられていて
夏目漱石ファンなら
一度は行ってみたいところですね
ジェーンズ邸

2018年9月16日の撮影になります。

2018年9月16日の撮影になります。
ジェーンズ邸は
市電 水前寺公園駅より徒歩8分
水前寺成趣園の隣にあります。
ジェーンズ邸の
看板はありますが
熊本地震で倒壊してしまったため
中には入れません。
ジェーンズ邸

2018年9月16日の撮影になります。
夏目漱石大江旧居の
窓から見ることができます。
熊本地震前後の写真が
展示してありますが
痛々しいですね
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
横井小楠記念館

2019年1月26日の撮影になります。
横井小楠記念館は
市電 健軍町駅より徒歩25分
秋津川沿いにあります。
営業時間 | 9時30分~16時30分 |
定休日 | 月曜(祝日の場合は翌日) 12月29日~1月3日 |
料金 | 無料 |
横井小楠記念館

2019年1月26日の撮影になります。
そもそも
横井 小楠(よこい しょうなん)
って誰?
幕政改革や公武合体の
推進などにおいて
活躍した人だそうです。
お酒でやらかして
しばらく禁酒していたとの
展示がありました。

2019年1月26日の撮影になります。
「四時軒」(しじけん)とは
横井 小楠の自宅だそうです。
明治維新の立役者や
後の明治新政府の中枢の多くが
後にここを訪問しているそうです。
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
小泉八雲熊本旧居

2018年9月17日の撮影になります。
小泉八雲熊本旧居は
熊本下通りの近くにありますので
比較的見学しやすい所になります。
営業時間 | 9時30分~16時30分 |
定休日 | 月曜(祝日の場合は翌日) 12月29日~1月3日 |
料金 | 無料 |
公式HPはこちらから
小泉八雲熊本旧居
小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)が
第五高等学校(現熊本大学)の
英語教師として来熊し
最初の1年を過ごした家になるそうです。
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
徳富記念園

2018年9月17日の撮影になります。
徳富記念園は
市電 九品寺交差点駅より徒歩7分
産業道路から入ったところにあります。
営業時間 | 9時30分~16時30分 |
定休日 | 月曜(祝日の場合は翌日) 12月29日~1月3日 |
料金 | 無料 |
徳富記念園

2018年9月17日の撮影になります。
大河ドラマ「八重の桜」でも
描かれた新島襄の弟子となる
徳富兄弟の資料が展示されています。
庭が綺麗でした。
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
後藤是山記念館

2018年10月9日の撮影になります。
後藤是山記念館は
市電 国府駅より徒歩7分
JR水前寺駅より徒歩11分
水前寺公園の近くにあります。
最初に訪れた日が休館日でしたので
後日、改めて行きました。
営業時間 | 9時30分~16時30分 |
定休日 | 月曜(祝日の場合は翌日) 12月29日~1月3日 |
料金 | 無料 |
後藤是山記念館

2018年10月28日の撮影になります。

2018年10月28日の撮影になります。
そもそも後藤是山って誰?
新聞人・文化人として
活動した方らしいです。
ぜひ、熊本を観光する時は
熊本の歴史にも触れてみてください。
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
クルーズ旅行の予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
コメント
[…] 【熊本紹介】熊本の歴史にふれてきました Part1 […]