2022年3月分の
国内株式のシードの
株主優待のクオカードが届きました。
3月権利確定のシードは
6月に届いたカタログから注文して
9月に株主優待が届いた形になります。
株主優待


シードの株主優待の詳細はこちらから
シードの株主優待の詳細
100株以上を
1年以上継続保有で
A,B,Cコースから
優待品を選べます。
3年以上継続保有で
Cコースが3000ポイントになります。
シードの株主優待の記事はこちらから
2022年3月分のシードの株主優待のギフトカタログ&配当金が入りました
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
配当金

決算短信はこちらから
決算短信
2022年3月期の
年間配当金は12円で
前年と同額です。
2023年3月期の
年間配当金予想は12円で
前年と同額を予想しています。
1株当たりの当期純利益の
予想が12.78円で
配当性向が93.9%と
利益のほとんどを
配当金で出している
値となっています。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
株価、総合利回り

| 2022/9/1時点 |
| シード(7743) |
| 株価:569円 |
| 優待利回り:1.76% 3年以上5.27% |
| 配当利回り:2.11% |
| 総合利回り:3.87% 3年以上7.38% |
| 権利確定月(優待):3月末 |
| 権利確定月(配当):3月末 |
3年以上継続保有で
3000ポイントあたりますので
優待利回り5%以上の
総合利回り7%以上と
とんでもない数値です。
IRニュースはこちらから
IRニュース
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
企業情報
概要
業種:精密機器
特色:国内系コンタクトレンズメーカーの大手。眼科用も。自社製1日使い捨てレンズ主力。海外育成
解説記事:【原料費】中国苦戦するが国内、欧州東南アジア等需要回復順調。高含水シリコンレンズなど新製品上乗せ。ただ資材費、燃料費上昇きつい。値上げでも営業費復活等あり営業利益圧迫。子会社事業譲渡益等ない。
業績

決算資料はこちらから
決算資料
当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待と配当金を
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
地球一周の船旅【ピースボート】
![]()
楽天トラベルの予約はこちらから



コメント