あけましておめでとうございます。
2022年もよろしくお願いいたします。

正月なので
長女の旦那があいさつに来た時に頂いた
芋焼酎を飲んでいます。
利き酒のできない私でも
香りが全然違う事が解る程
普段飲んでいる芋焼酎とは違います。
芸能人格付けチェックは
GACKT不参加なのが残念ですが
このあと観ます。
それでは本題に移りたいと思います。
年間計画 2022年

国内株

国内株は72銘柄を保有で
売却したい5銘柄があります。
とりあえず
100銘柄保有が目標なので
2022年は優先して購入します。
国内株は株主優待が
クオカード、おこめ券、ギフト、食事券などの
金券を中心に購入していきます。
日経平均は
30,000円超えると下がるを
繰り返している1年でした。
コロナショックの大暴落からの
復活の株価上昇は
落ち着いてしまった感じがします。
2022年の銘柄選びは
難しくなっているようです。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
米国株

S&P 500の
右肩上がりがすごすぎます。
2021年を比較しますと
勢いの止まった国内株と
上がり続ける米国株では
勝負にまりませんね
NISA枠120万円分の購入予定です。
DMM.com証券では、米国株式の取引手数料は、約定代金にかかわらず一律0円です。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
ドルチャート

米国株は為替を見て
考えないといけません。
ドルチャートですが
昨年はちょうど円高で購入できたのですが
今年は円安で115円とかになっています。
これは正直、弱りましたよ
1ドルが10円変わると
約10%購入金額に影響しますからね
1ドル108円くらいを待つか
無理なら日本の高配当株に切替えるか
様子見です。
イベント
ふるさと納税を2月と8月に
楽天のお買物マラソンで購入したいと思います。
吉野家は株主優待の改悪で売却した。
すかいらーくも株主優待の改悪で売却したい。
チムニー、トリドールは店舗閉店で売却したい。
減っていく傾向にあります。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
Fireへの道のり
FIRE(Financial Independence, Retire Early)
経済的独立に必要な金額(生活費)と目標をまとめてみた。
| 項目 | 月額/年額 | 目標 |
| 食費 | 月 30,000円 年360,000円 |
外食は株主優待食事券、楽天ポイント、dポイント、ラインポイント、ホットペッパーグルメポイント、ぐるなびポイントを使用 |
| 酒、食品はクオカードを使用してマツモトキヨシで購入 | ||
| 生鮮品はWAONを利用してイオンか 楽天Edyを利用してゆめタウン、ゆめマートで購入 (楽天アフィリエイトが入るようブログをがんばる) |
||
| 生活必需品 | 月 5,000円 年60,000円 |
日用品はクオカードを使用してマツモトキヨシで購入 |
| 娯楽 | 月 3,000円 年36,000円 |
飲み会は株主優待食事券を使用する |
| タバコはやめました | ||
| 交通費 | 不定期 | モバイルSuicaを楽天ポイントでチャージ (楽天アフィリエイトが入るようブログをがんばる) |
| 電気 | 月 2,000円 年24,000円 |
楽天でんきを楽天ポイントで支払う (楽天アフィリエイトが入るようブログをがんばる) |
| ガス | 月 5,000円 年60,000円 |
個人商店の支払いをカード決済している。 (配当金やアフィリエイトで賄えるようがんばる) |
| 上下水道 | 月 2,000円 年24,000円 |
水道局の支払いクレジットカード不可。 (配当金やアフィリエイトで賄えるようがんばる) |
| 携帯 | 月 1,080円 年12,960円 |
楽天モバイルを楽天ポイントで支払う (楽天アフィリエイトが入るようブログをがんばる) |
| ネット | 月 4,200円 年50,400円 |
楽天ひかりを楽天ポイントで支払う (楽天アフィリエイトが入るようブログをがんばる) |
| 家賃 | 月 20,000円 年240,000円 |
寮、給与から天引き。 (配当金やアフィリエイトで賄えるようがんばる) |
| 税金 | ふるさと納税の品を購入 |
マツモトキヨシの注文はこちらから
楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
地球一周の船旅【ピースボート】
![]()
楽天トラベルの予約はこちらから


コメント