2025年9月分の
国内株式の
東邦化学の
中間確認をしたいと思います。
3月権利確定の
東邦化学は
3か月後の6月に配当金が
4か月後の7月に株主優待が届きます。
株主優待

東邦化学の株主優待の詳細はこちらから
東邦化学の株主優待の詳細
みんな大好きクオカードです。
100株以上を
1年以上継続保有で
クオカード1000円相当が
あたります。
2025年5月14日
株主優待が改善されて
2年以上継続保有が
追加されました。
300株以上で
クオカード4000円相当が
500株以上で
クオカード8000円相当が
あたります。
クオカード年間10万円が目標です。
2025年までには実現したいと思います。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
配当金

決算短信はこちらから
決算短信
2025年3月期の
年間配当金は20円で
3円増配しています。
2026年3月期の
年間配当金予想は22円で
2円増配を予想しています。
1株当たりの当期純利益の
予想が54.69円で
配当性向が40.2%と
安定した値となっています。

| 年 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 2025 | 2026予想 |
| 第1 | ||||||||||
| 第2 | ||||||||||
| 第3 | ||||||||||
| 期末 | 6 | 10 | 12 | 15 | 15 | 15 | 15 | 17 | 20 | 22 |
| 合計 | 6 | 10 | 12 | 15 | 15 | 15 | 15 | 17 | 20 | 22 |
| 1株利益 | 14.9 | 46.76 | 89.47 | 64.64 | 47.12 | 65.41 | 46.31 | 25.99 | 73.42 | 54.69 |
| 配当性向 | 40.3% | 21.4% | 13.4% | 23.2% | 31.8% | 22.9% | 32.4% | 65.4% | 27.2% | 40.2% |
コロナ時期の2021~2023年は
配当金15円で横ばいでしたが
2024年からは
右肩上がりで増配しています。
利益が
増益、減益、減益
増益、減益、減益
というパターンになっているのが
気になります。
まだ配当性向に余裕があるので
問題にしていませんが
右肩上がりの推移になってほしいです。
中間期の1株利益は
当年は24.87円で
前年の40.79円から
61.0%となっています。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
株価、総合利回り

| 2025/11/8時点 |
| 東邦化学(4409) |
| 株価:742円 |
| 優待利回り:0.00% 1年以上1.35% |
| 配当利回り:2.96% |
| 総合利回り:2.96% 1年以上4.31% |
| 権利確定月(優待):3月末 |
| 権利確定月(配当):3月末 |
配当利回りは約3%あり
1年以上継続保有で
総合利回り4%以上になる
すばらしい銘柄です。
2020年から2023年まで
一直線で変化の少なかったのが
2024年7月から
一気に株価が急上昇してますね
連続増配がきいていますね
IRニュースはこちらから
IRニュース
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
企業情報
概要
業種:化学
特色:界面活性剤を幅広い用途に製販。樹脂、化成品などへも展開。電子・情報産業用分野を積極開拓
解説記事:【伸 長】半導体向け加工用樹脂が順調。アクリレート等樹脂も需要増。柱の界面活性剤は大口顧客向け香粧原料減だが粗利改善進む。上海子会社も稼働率上昇。営業益伸長。営業外の金融費用増。株売却特益減。
業績

決算資料はこちらから
決算資料
当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待と配当金を
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
地球一周の船旅【ピースボート】
![]()
楽天トラベルの予約はこちらから


コメント