9月権利確定の
東リは
3か月後の11月月末に
配当金が入ります。
配当金

797円の配当金ですが
コツコツ増やしていけば
毎月の不労取得が
増えていくわけですね

決算短信はこちらから
決算短信
2026年3月期の
年間配当金予想は32円と
11円増配が予想されています。
1株当たりの当期純利益の
予想が68.67円で
配当性向が46.6%で
安定した数値となっています。

| 年 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 2025 | 2026予想 |
| 第1 | ||||||||||
| 第2 | 3 | 5 | 10 | |||||||
| 第3 | ||||||||||
| 期末 | 10 | 10 | 10 | 13 | 8 | 8 | 10 | 16 | 16 | 22 |
| 合計 | 10 | 10 | 10 | 13 | 8 | 8 | 10 | 19 | 21 | 32 |
| 1株利益 | 49.13 | 40.18 | 21.8 | 22.65 | 22.65 | 11.78 | 42.56 | 61.69 | 59.62 | 68.67 |
| 配当性向 | 20.4% | 24.9% | 45.9% | 57.4% | 35.3% | 67.9% | 23.5% | 30.8% | 35.2% | 46.6% |
2022年まで
業績が下降していましたが
2023年からは
業績が上昇していき
合わせて
連続増配になっています。
中間期の1株利益は
当年は18.73円で
前年の11.64円から
160.9%となっています。
1株当たりの四半期純利益も
年間予想通りの右肩上がりで
安心して見ていられます。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
株価、配当利回り

| 2025/11/25時点 |
| 東リ (7971) |
| 株価:703円 |
| 優待利回り:0.00% |
| 配当利回り:4.55% |
| 総合利回り:4.55% |
| 権利確定月(優待):なし |
| 権利確定月(配当):9月末、3月末 |
配当利回りが4%以上ある
すばらしい銘柄です。
業績が下降していた
2023年を底値に
業績が向上にかわり
株価は急上昇しています。
IRニュースはこちらから
IRニュース
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
企業情報
概要
業種:化学
特色:内装材のトップメーカー。塩ビ床材が主力。カーペット、カーテン、壁紙も。海外拡大が課題
解説記事:【上振れ】好採算のビニール系床材は商業施設のリニューアル需要獲得が想定超。壁装材も伸長。値上げ効果や工場操業度上昇も効く。人件費や物流費など費用増痛いが、営業益横ばい圏に上振れ。増配幅上乗せ。
業績

決算資料はこちらから
決算資料
当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待と配当金を
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
地球一周の船旅【ピースボート】
![]()
楽天トラベルの予約はこちらから


コメント