国内株式

2025年9月分の城南進学研究社の中間確認

202511_城南進学研究社 国内株式

2024年9月分の
国内株式
城南進学研究社
中間確認をしたいと思います。

3月権利確定の
城南進学研究社
6月に配当金
7月に株主優待が届きます。

 

株主優待

202406_城南進学研究社

城南進学研究社株主優待の詳細はこちらから
株主優待の詳細

 

 

みんな大好きクオカードです。

100株以上を
1年以上継続保有で
クオカード1000円相当が
あたります。

 

2025年11月12日
城南進学研究社
株主優待変更になりました。

202511_城南進学研究社

2026年3月期のみ
株主優待が拡充されます。

 

クオカード年間10万円が目標です。
2025年までには実現したいと思います。

株主優待の紹介記事はこちらから
株主優待の紹介

DMM.com証券の申込はこちらから

 

配当金

202511_城南進学研究社

決算短信はこちらから
決算短信

 

 

2025年3月期の
年間配当金は0円で
5円減配しています。

2026年3月期の
年間配当金予想は7円で
7円増配を予想しています。

1株当たりの当期純利益の
予想が11.63円ですが
城南進学研究社
黒字予想は
全く信用できません。

 

202511_城南進学研究社

2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026予想
第1
第2
第3
期末 10 10 10 10 5 5 5 5 0 7
合計 10 10 10 10 5 5 5 5 0 7
1株利益 23.93 17.58 -67.06 37.16 -131.2 -79.59 -17.15 -15.23 -52.39 11.63
配当性向 41.8% 56.9% 26.9% 60.2%

直近10年で
2019年と2021年~2025年の
6年も赤字の企業です。

2021年からの赤字でも
配当金がでていましたが
2025年は無配転落になりました。

購入してから
年2回ブログを書いてますが
城南進学研究社こちらで
3月分の記事を見ると

黒字予想をしていながら
期末に赤字の発表を
4年間も繰り返しています。

コロナ前は黒字でしたが
コロナ終息後も赤字が続くと
経営に問題があるとしか
言いようがありませんね

結局のところ
株主優待クオカードがあたるので
保有するというルールに縛られた結果
多大な損害がでてしまったことになります。

中間期の1株利益は
当年は12.37円で
前年の-4.16円から
黒字に変わっています。

 

配当金の紹介記事はこちらから
配当金の紹介

DMM.com証券の申込はこちらから

 

株価、配当利回り

202511_城南進学研究社

2025/11/12時点
城南進学研究社(4720)
株価:293円
優待利回り:3.41%
配当利回り:2.39%
総合利回り:5.80%
権利確定月(優待):3月末
権利確定月(配当):3月末

配当利回りが2%以上で
総合利回りが5%以上になります。

反省点はたくさんありますが
そもそもコロナショックの2020年に
購入する銘柄じゃなかったです。

他の銘柄がV字回復しているのだから
そちらを選べば大きな利益に
貢献してくれたのに
残念です。

 

IRニュースはこちらから
IRニュース

 

 

株主優待の紹介記事はこちらから
株主優待の紹介

DMM.com証券の申込はこちらから

 

企業情報

概要

業種:サービス業

特色:川崎地盤でAIとオンライン授業併用の個別指導『コベッツ』、映像授業を展開。幼少期教育も

解説記事:【浮 上】児童教育は乳幼児向けが低調。が、映像授業『河合塾マナビス』は新校舎の寄与に加え、既存校も高単価の受験学年の生徒数増が効き伸長。前期のPC更新費消え営業黒字化。減損見込まず。5円復元配。

 

業績

202507_城南進学研究社

決算資料はこちらから
決算資料

 

 

当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待配当金
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね

配当金の紹介記事はこちらから
配当金の紹介

DMM.com証券の申込はこちらから

楽天モバイルの申込はこちらから

楽天カードの申込はこちらから

地球一周の船旅【ピースボート】

楽天トラベルの予約はこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました