2025年9月分の
国内株式の
スクロールの
配当金が入りました。
9月権利確定の
スクロールは
2か月後の11月月末に
配当金が入ります。
配当金

2352円の配当金ですが
コツコツ増やしていけば
毎月の不労取得が
増えていくわけですね

決算短信はこちらから
決算短信
2026年3月期の
年間配当金予想は59円と
8円増配を予想しています。
1株当たりの当期純利益の
予想が90.15円で
配当性向が65.4%と
安定している値となっています。

| 年 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 2025 | 2026予想 |
| 第1 | ||||||||||
| 第2 | 5 | 5 | 5 | 5 | 7.5 | 10 | 10 | 24 | 24 | 29.5 |
| 第3 | ||||||||||
| 期末 | 5 | 5 | 5 | 5 | 52.5 | 54.5 | 38 | 18 | 27.5 | 29.5 |
| 合計 | 10 | 10 | 10 | 10 | 60 | 64.5 | 48 | 42 | 51.5 | 59 |
| 1株利益 | 19.81 | -30.41 | 18.47 | 20.46 | 149.65 | 160.2 | 119.39 | 105.05 | 124.15 | 90.15 |
| 配当性向 | 50.5% | – | 54.1% | 48.9% | 40.1% | 40.3% | 40.2% | 40.0% | 41.5% | 65.4% |
配当性向40%代で
配当金が決まるようでしたが
2026年の予想は
配当性向を上げて
増配を予想しています。
ネット通販で
コロナショックから
大幅に業績を伸ばしていましたが
コロナ緩和から
業績が下がっているのが
気になります。
中間期の1株利益は
当年は44.55円で
前年の80.54円から
55.3%となっています。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
株主優待

100株以上で
クオカード500円分
300株以上で
グループ商品の
割引としてご利用いただけます。

DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
株価、配当利回り

| 2025/11/29時点 |
| スクロール(8005) |
| 株価:1251円 |
| 優待利回り:0.40% |
| 配当利回り:4.72% |
| 総合利回り:5.12% |
| 権利確定月(優待):3月末 |
| 権利確定月(配当):9月末、3月末 |
配当利回りが4%以上もあり
総合利回りが5%以上にもなる
すばらしい銘柄です。
2020年のコロナで
株価が跳ね上がり
2022年は下落しましたが
2023年からは
株価が上昇にかわってます。
IRニュースはこちらから
IRニュース
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
企業情報
概要
業種:小売業
特色:生協向けカタログ通販からネット通販展開。通販業者の物流受託、決済代行、BPOも。旧ムトウ
解説記事:【一歩後退】物流・決済代行、マーケティング支援は貸倒引当影響が残っても案件数増で吸収。前期黒字浮上のECも基調持続。だが利益過半の生協通販が春物・盛夏衣料の受注不振で上期に大幅減速。営業益反落。
業績

決算資料はこちらから
決算資料
当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待と配当金を
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
地球一周の船旅【ピースボート】
![]()
楽天トラベルの予約はこちらから



コメント