2025年6月分の
国内株式の
ハウスフリーダムの
中間確認をしたいと思います。
12月権利確定の
ハウスフリーダムは
配当金が年1回の
12月のみになります。
配当金
決算短信はこちらから
決算短信
2025年12月期の
年間配当金予想は45円と
前年と同額を予想しています。
1株当たりの当期純利益の
予想が130.44円で
配当性向が34.5%と
安定している値となっています。
年 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 2025予想 |
第1 | ||||||||||
第2 | ||||||||||
第3 | ||||||||||
期末 | 15 | 20 | 20 | 25 | 40 | 40 | 40 | 40 | 45 | 45 |
合計 | 15 | 20 | 20 | 25 | 40 | 40 | 40 | 40 | 45 | 45 |
1株利益 | 30.05 | 24.02 | 52.68 | 66.96 | 138.61 | 69.81 | 104.19 | 85.15 | 122.4 | 130.44 |
配当性向 | 49.9% | 83.3% | 38.0% | 37.3% | 28.9% | 57.3% | 38.4% | 47.0% | 36.8% | 34.5% |
配当性向30%代で
配当金が決まるようで
業績が下がっても
減配せずに横ばいで維持する
方針のようです。
中間期の1株利益は
当年は14.36円で
前年の13.43円から
106.9%となっています。
期末予想の130.44円には
ほど遠いですが
業績が向上した昨年より
向上しています。
DMM.com証券の申込はこちらから
株価、配当利回り
2025/8/13時点 |
ハウスフリーダム(8996) |
株価:825円 |
優待利回り:0.00% |
配当利回り:5.45% |
総合利回り:5.45% |
権利確定月(優待):なし |
権利確定月(配当):12月末 |
配当利回りが5%以上もある
すばらしい銘柄です。
2022年12月に
東京証券スタンダードに
上場した銘柄です。
なぜか
新規上場した銘柄は
上場した直後に
大幅に上昇してから
大幅に下落しますね
800円ラインで
落ち着いた感じでしたが
業績向上と共に
株価も上昇している感じです。
IRニュースはこちらから
IRニュース
DMM.com証券の申込はこちらから
企業情報
概要
業種:不動産業
特色:南大阪を地盤に新築戸建て分譲、不動産仲介展開。福岡も地盤。地元密着徹底、建設請負も併営
解説記事:【連続増益】主力の不動産仲介は好調持続。新築戸建て分譲は前期の279戸以上計画。賃貸は木造アパートなど保有物件数増で収入増。売却も視野。販促など営業費用増や建設コスト高吸収し連続営業増益。
業績
決算資料はこちらから
決算資料
当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待と配当金を
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね
DMM.com証券の申込はこちらから
楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
地球一周の船旅【ピースボート】
楽天トラベルの予約はこちらから
コメント