2025年6月分の
国内株式の
テクノフレックスの
配当金が入りました。
6月権利確定の
テクノフレックスは
2か月後の8月中頃に
配当金が入ります。
配当金
2700円の配当金ですが
コツコツ増やしていけば
毎月の不労取得が
増えていくわけですね
決算短信はこちらから
決算短信
配当金は27円と
前年と同額です。
2025年12月期の
年間配当金予想は54円と
前年と同額を予想しています。
1株当たりの当期純利益の
予想が136.43円で
配当性向が39.6%と
安定している値となっています。
年 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 2025予想 |
第1 | ||||||||||
第2 | 12 | 14 | 20 | 20 | 21 | 27 | 27 | 27 | ||
第3 | ||||||||||
期末 | 14 | 24 | 21 | 21 | 33 | 27 | 27 | 27 | ||
合計 | 26 | 38 | 41 | 41 | 54 | 54 | 54 | 54 | ||
1株利益 | 74.34 | 94.5 | 66.14 | 94.22 | 132.16 | 52.76 | 71.67 | 136.43 | ||
配当性向 | 35.0% | 40.2% | 62.0% | 43.5% | 40.9% | 102.4% | 75.3% | 39.6% |
配当性向40%で
配当金が決まるようで
減益しても
配当金は横ばいで
維持するようです。
中間期の1株利益は
当年は72.37円で
前年の33.58円から
215.5%となっています。
1株当たりの四半期純利益も
年間予想通りの右肩上がりで
安心して見ていられます。
DMM.com証券の申込はこちらから
株価、配当利回り
2025/8/17時点 |
テクノフレックス(3449) |
株価:1463円 |
優待利回り:0.00% |
配当利回り:3.69% |
総合利回り:3.69% |
権利確定月(優待):なし |
権利確定月(配当):6月末、12月末 |
配当利回りが3%以上ある
すばらしい銘柄です。
2019年に12月上場して
2020年は
大きく下落上昇してから
少しずつ株価を
あげてきてましたが
2025年は
大きく上昇しましたね
トランプ関税ショックの下落で
すごく良いタイミングで
購入できたようです。
IRニュースはこちらから
IRニュース
DMM.com証券の申込はこちらから
企業情報
概要
業種:金属製品
特色:ビル設備配管用フレキシブル継手で首位。半導体装置用も。小型タンク防災関連、介護事業展開
解説記事:【独自増額】好採算の真空機器が半導体工場向けに想定上回る出荷。北海道先端工場、国内大手工場等への納入相次ぎ、配管設置工事も寄与。ロボット部品は顧客在庫調整進み収益回復。前号比増額で営業大幅増益。
業績
決算資料はこちらから
決算資料
当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待と配当金を
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね
DMM.com証券の申込はこちらから
楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
地球一周の船旅【ピースボート】
楽天トラベルの予約はこちらから
コメント