2025年6月分の
国内株式の
オーナンバの
配当金が入りました。
6月権利確定の
オーナンバは
3か月後の9月月初に
配当金が入ります。
配当金
2000円の配当金ですが
コツコツ増やしていけば
毎月の不労取得が
増えていくわけですね
決算短信はこちらから
決算短信
配当金は20円で
前年の特別配当20円の分が
減配しています。
2025年12月期の
年間配当金予想は41円で
28円減配が予想されています。
1株当たりの当期純利益の
予想が135.39円で
配当性向が30.3%と
安定した数値となっています。
年 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 2025予想 |
第1 | ||||||||||
第2 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 6 | 8 | 14 | 40 | 20 |
第3 | ||||||||||
期末 | 5 | 5 | 6 | 6 | 6 | 8 | 16 | 27 | 29 | 21 |
合計 | 10 | 10 | 11 | 11 | 11 | 14 | 24 | 41 | 69 | 41 |
1株利益 | -29.03 | 31.6 | 35.87 | 40.52 | 43.03 | 83.5 | 75.09 | 162.84 | 228.42 | 135.39 |
配当性向 | – | 31.6% | 30.7% | 27.1% | 25.6% | 16.8% | 32.0% | 25.2% | 30.2% | 30.3% |
配当性向も20%~30%代で
配当金が決まるようです。
2020年のコロナ以降
業績が上がってますね
2021年から
増益増配が続いていましたが
2025年の
減益減配予想になってしまいました。
中間期の1株利益は
当年は48.83円で
前年の157.69円から
31.0%となっています。
1株当たりの四半期純利益も
年間予想通りに下がっていて
厳しい状態です。
DMM.com証券の申込はこちらから
株価、配当利回り
2025/9/7時点 |
オーナンバ(5816) |
株価:1048円 |
優待利回り:0.00% |
配当利回り:3.91% |
総合利回り:3.91% |
権利確定月(優待):なし |
権利確定月(配当):6月末、12月末 |
配当利回りが3%以上ある
すばらしい銘柄です。
2020年を底値に
跳ね上がっては下がるを
繰り返しながら
毎年株価が上がっています。
IRニュースはこちらから
IRニュース
DMM.com証券の申込はこちらから
企業情報
概要
業種:非鉄金属
特色:産業・民生用ワイヤハーネスと省エネ・再エネソリューションのグローバル総合配線メーカー
解説記事:【反転増】環境関連製品は需要漸増。主力のハーネスは国内の産業機器向けが徐々に回復。期初に鈍かった欧米も春ごろから上向く。アジアでは中国厳しいが、東南アジアが品種構成変わり採算改善。営業益反転増。旧本社の土地売却特益剥落。特配落とす。
業績
決算資料はこちらから
決算資料
当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待と配当金を
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね
DMM.com証券の申込はこちらから
楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
地球一周の船旅【ピースボート】
楽天トラベルの予約はこちらから
コメント