国内株式の
トーセイは
配当金と株主優待が
年1回の11月権利確定のみなので
2025年5月分の
中間確認をしたいと思います。
株主優待
100株以上で
3,000円相当のホテル宿泊割引券
1年以上継続保有で
1,000円相当のクオカード
2年以上継続保有で
2,000円相当のクオカード
5年以上継続保有で
3,000円相当のクオカード
長期保有が充実しています。
2021年10月5日
トーセイの株主優待が変更になりました。
トーセイの株主優待変更の記事はこちらから
トーセイの株主優待が一部変更です
トーセイの株主優待が変更で
1年以上継続保有の条件がついて
クオカードがあたらなかったので
ショックを受けました。
DMM.com証券の申込はこちらから
配当金
決算短信はこちらから
決算短信
2025年11月期の
年間配当金予想は98円で
19円増配が予想されています。
1株当たりの当期純利益の
予想が290.59円で
配当性向33.7%と
安定した数値です。
年 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 2025予想 |
第1 | ||||||||||
第2 | ||||||||||
第3 | ||||||||||
期末 | 22 | 25 | 30 | 42 | 19 | 38 | 51 | 66 | 79 | 98 |
合計 | 22 | 25 | 30 | 42 | 19 | 38 | 51 | 66 | 79 | 98 |
1株利益 | 114.89 | 127.48 | 141.36 | 176.4 | 76.05 | 142.56 | 181.66 | 219.74 | 247.43 | 290.59 |
配当性向 | 19.1% | 19.6% | 21.2% | 23.8% | 25.0% | 26.7% | 28.1% | 30.0% | 31.9% | 33.7% |
コロナの2020年のみ
減配していますが
右肩上がりで増配を続ける
すばらしい銘柄です。
利益も右肩上がりで
配当性向も30%代以下と
超優良企業です。
1株当たりの中間利益も
年間予想通りの右肩上がりで
安心して見ていられます。
DMM.com証券の申込はこちらから
株価、総合利回り
2025/7/24時点 |
トーセイ(8923) |
株価:2785円 |
優待利回り:0.00% 1年以上0.36% 2年以上0.72% 5年以上1.08% |
配当利回り:3.52% |
総合利回り:3.52% 1年以上3.88% 2年以上4.24% 5年以上4.60% |
権利確定月(優待):11月末 |
権利確定月(配当):11月末 |
配当利回りが3%以上あり
1年2年5年と継続保有で
総合利回りがどんどん増える
すばらしい銘柄です。
2022年と2023年は
すごい勢いで
株価が上昇していて
2024年は足ふみ状態でしたが
2025年は再び上昇傾向になっています。
2025年11月30日(日)を基準日として
普通株式1株につき2株の割合をもって
分割が予定されています。
業績は良いので
この先も上昇すると
信じています。
IRニュースはこちらから
IRニュース
DMM.com証券の申込はこちらから
企業情報
概要
業種:不動産業
特色:首都圏のオフィスビルや賃貸住宅の不動産再生が柱。ファンド運用、不動産開発、ホテルも
解説記事:【連続最高益】ホテルは開業費用先行し横ばい。ただ、柱の不動産再生は中・小型の1棟売り中心に伸びる。開発も賃貸マンションなど貢献し堅調。受託資産残高拡大でファンド運用報酬が着実増。最高純益更新。
業績
決算資料はこちらから
決算資料
当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待と配当金を
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね
DMM.com証券の申込はこちらから
楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
地球一周の船旅【ピースボート】
楽天トラベルの予約はこちらから
コメント