2025年3月分の
国内株式の
共和コーポレーションの
株主優待の優待券
&配当金が入りました。
3月権利確定の
共和コーポレーションは
6月月末に配当金と
7月月初に株主優待が入ります。
株主優待
共和コーポレーションの株主優待の詳細はこちらから
株主優待の詳細
100株以上で
優待券(1冊100円券×10枚、計2冊2,000円分)
1年以上継続保有で
1000円のギフトカードが
あたります。
DMM.com証券の申込はこちらから
配当金
797円の配当金ですが
コツコツ増やしていけば
毎月の不労取得が
増えていくわけですね
決算短信はこちらから
決算短信
配当金は10円で
前年と同額です。
2025年3月期の
年間配当金は20円で
前年と同額です。
2026年3月期の
年間配当金予想は20円で
前年と同額を予想しています。
1株当たりの当期純利益の
予想が133.19円で
配当性向が15.0%と
安定した値となっています。
年 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 2025 | 2026予想 |
第1 | ||||||||||
第2 | 8.5 | 8.5 | 5 | 8.5 | 8.5 | 10 | 10 | 10 | ||
第3 | ||||||||||
期末 | 5 | 17 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 10 | 10 | 10 |
合計 | 5 | 17 | 17.5 | 17.5 | 14 | 17.5 | 17.5 | 20 | 20 | 20 |
1株利益 | 66 | 52.115 | 129.1 | 6.55 | -21.69 | 21.9 | 72.67 | 108.69 | 153.97 | 133.19 |
配当性向 | 7.6% | 32.6% | 13.6% | 267.2% | – | 79.9% | 24.1% | 18.4% | 13.0% | 15.0% |
コロナの2020年~2022年は
減益と赤字で厳しい状態でも
配当金をだしていました。
2022年~2025年は
業績が急上昇していて
増配しても良いんじゃないの
と思います。
2026年は減益予想となりましたが
高い利益となっています。
DMM.com証券の申込はこちらから
株価、総合利回り
2025/7/8時点 |
共和コーポレーション(6570) |
株価:962円 |
優待利回り:2.08% 1年以上3.12% |
配当利回り:2.08% |
総合利回り:4.16% 1年以上5.20% |
権利確定月(優待):3月末 |
権利確定月(配当):9月末、3月末 |
配当利回りが2%代ですが
総合利回りが4%以上
1年以上継続保有で
総合利回りが5%以上になる
すばらしい銘柄です。
コロナの2020年を底値に
毎年上昇を続けています。
この調子で
上場開始時の株価を超えてください。
IRニュースはこちらから
IRニュース
DMM.com証券の申込はこちらから
企業情報
概要
業種:サービス業
特色:独立系の遊技施設運営会社。業界で高シェア。ゲーム機器販売も展開。100店舗体制目指す
解説記事:【一 服】店舗純増6以上(前期5)。遊技場運営は、人気高い景品ゲームの拡充効果あり、好調持続。機器販売や前期開始のトレーディングカード事業が拡大。ただ開店費用や人件費増重く、利益伸長は一服。
業績
決算資料はこちらから
決算資料
当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待と配当金を
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね
DMM.com証券の申込はこちらから
楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
地球一周の船旅【ピースボート】
楽天トラベルの予約はこちらから
コメント