2025年3月分の
国内株式の
リックスの
株主優待のクオカード
&配当金が入りました。
3月権利確定の
リックスは
6月月末に配当金
7月月初に株主優待が届きます。
株主優待
リックスの株主優待の詳細はこちらから
リックスの株主優待の詳細
みんな大好きクオカードです。
100株以上で
クオカード1000円相当
あたります。
クオカード年間10万円が目標です。
2025年までには実現したいと思います。
DMM.com証券の申込はこちらから
配当金
7013円の配当金ですが
コツコツ増やしていけば
毎月の不労取得が
増えていくわけですね
決算短信はこちらから
決算短信
2025年3月期の
年間配当金は141円で
前年と同額です。
2026年3月期の
年間配当金予想は146円で
5円増配を予想しています。
1株当たりの当期純利益の
予想が351.59円で
配当性向が41.5%と
安定した数値となっています。
年 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 2025 | 2026予想 |
第1 | ||||||||||
第2 | 15 | 17 | 25 | 30 | 15 | 25 | 50 | 70 | 53 | 64 |
第3 | ||||||||||
期末 | 19 | 33 | 40 | 30 | 30 | 40 | 85 | 71 | 88 | 82 |
合計 | 34 | 50 | 65 | 60 | 45 | 65 | 135 | 141 | 141 | 146 |
1株利益 | 133.11 | 206.42 | 259.02 | 223.6 | 167.05 | 251.13 | 340.03 | 343.79 | 351 | 351.59 |
配当性向 | 25.5% | 24.2% | 25.1% | 26.8% | 26.9% | 25.9% | 39.7% | 41.0% | 40.2% | 41.5% |
2022年までは
配当性向20%代で
配当金が決まっていて
2023年からは
配当性向40%で
配当金が決まるみたいです。
コロナの2020年2021年で
落とした利益も
2022年2023年で
最高益更新の向上
2024年以降は
ほぼ横ばいの利益で
上がっていかないのかな?
DMM.com証券の申込はこちらから
株価、配当利回り
2025/7/6時点 |
リックス (7525) |
株価:3085円 |
優待利回り:0.32% |
配当利回り:4.73% |
総合利回り:5.06% |
権利確定月(優待):3月末 |
権利確定月(配当):9月末、3月末 |
配当利回りが4%以上あり
総合利回りが5%以上もある
すばらしい銘柄です。
2022年から
すごい勢いで
株価が上昇していましたが
2024年5月15日発表の
2024年3月期 決算短信は
減益減配予想の内容のため
1300円も下落しました。
これはきついですね
利益がほぼ横ばいで
株価も横ばいって感じですね
IRニュースはこちらから
IRニュース
DMM.com証券の申込はこちらから
企業情報
概要
業種:卸売業
特色:産業機械商社。顧客は鉄鋼、自動車業界筆頭に幅広い。工作機械向け部品等でメーカー機能も
解説記事:【増 配】軸の鉄鋼向けは工場の保全工事案件や圧延機械設備向け機器販売が続伸。車関連は電池・モーター分野の工程・品質管理向け好調。半導体向けも堅調。IT投資・協創センターの償却費・研究開発費・人件費増えるが営業増益続く。増配。
業績
決算資料はこちらから
決算資料
当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待と配当金を
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね
DMM.com証券の申込はこちらから
楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
地球一周の船旅【ピースボート】
楽天トラベルの予約はこちらから
コメント