国内株式

2025年3月分のヨロズの株主優待のQUOカードPayが届きました

202507_ヨロズ 国内株式

2025年3月分の
国内株式ヨロズ
株主優待QUOカードPay
届きました

3月権利確定のヨロズ
6月に届いたカタログギフトから注文して
7月に株主優待が届いた形になります。

 

株主優待

202507_ヨロズ

QUOカードPay2000円分が
あたりました。

 

 

202406_ヨロズ

株主優待の詳細はこちらから
株主優待の詳細

 

 

100株以上で
1000円相当の商品

1年以上継続保有で
2000円相当の商品

3年以上継続保有で
3000円相当の商品が
選べます。

カタログには
クオカードQUOカードPay
選択できます。

 

QUOカードPay
くら寿司スシローかっぱ寿司
ステーキ宮牛角カルビ大将
しゃぶしゃぶ温野菜道とん堀
松屋吉野家かつ時
ドトールサブウェイで使えるので
今後は増やしていきたいと思います。

 

株主優待の紹介記事はこちらから
株主優待の紹介

DMM.com証券の申込はこちらから

 

配当金

202506_ヨロズ

決算短信はこちらから
決算短信

 

 

2025年3月期の
年間配当金が31円と
1円増配しています。

2026年3月期の
年間配当金予想が31円と
前年と同額を予定しています。

1株当たりの当期純利益の
予想が32.98円で
配当性向が94.0%と
がんばっている数値となっています。

 

202506_ヨロズ

2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026予想
第1
第2 18 25 23 12 0 6 7 13 15 15
第3
期末 40 34 23 13 13 7 18 17 16 16
合計 58 59 46 25 13 13 25 30 31 31
1株利益 163.73 114.31 16.94 -544.1 -259.1 36.51 59 -162.1 -551.5 32.98
配当性向 35.4% 51.6% 271.5% 35.6% 42.4% 94.0%

ヨロズは自動車足回り部品メーカーで
日産向けが大きいので
日産の工場閉鎖のニュースを見ると
この先厳しいと思われます。

コロナ時期の2020年2021年の
赤字の額が大きくて

更に2024年2025年と
大きな赤字をだしていいます。

 

配当金の紹介記事はこちらから
配当金の紹介

DMM.com証券の申込はこちらから

 

株価、配当利回り

202507_ヨロズ

2025/7/15時点
ヨロズ(7294)
株価:919円
優待利回り:1.09% 1年以上2.18% 3年以上3.26%
配当利回り:3.37%
総合利回り:4.46% 1年以上5.55% 3年以上6.64%
権利確定月(優待):3月末
権利確定月(配当):9月末、3月末

配当利回りが3%以上あり
総合利回りが4%以上の
1年以上継続保有で
総合利回り5%以上の
3年以上継続保有で
総合利回り6%以上と
年数に応じて総合利回りがあがる
すばらしい銘柄です。

2018年から株価が
ずっと下降していましたが
2022年を底値に
上昇にかわり
2025年は下落していますね

 

IRニュースはこちらから
IRニュース

 

 

株主優待の紹介記事はこちらから
株主優待の紹介

DMM.com証券の申込はこちらから

 

企業情報

概要

業種:輸送用機器

特色:自動車足回り部品メーカー。サスペンション最大手クラス。日産向けが6割、ホンダ向けも

解説記事:【復 調】主顧客の日産減産影響。国内は金型売上増も新工場立ち上げ負担。だが、前期重荷となった米州の一過性費用消える。アジアも合理化進展。営業益復調。営業外の為替差損、減損特損一巡。純益浮上。

 

業績

202507_ヨロズ

決算資料はこちらから
決算資料

 

 

当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待配当金
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね

 

配当金の紹介記事はこちらから
配当金の紹介

DMM.com証券の申込はこちらから

楽天モバイルの申込はこちらから

楽天カードの申込はこちらから

地球一周の船旅【ピースボート】

楽天トラベルの予約はこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました