2025年3月分の
国内株式の
テイ・エステックの
株主優待のクオカード
&配当金が入りました。
3月権利確定の
テイ・エステックは
3か月後の6月月初に
株主優待と配当金が入ります。
株主優待

100株以上であたった
クオカード500円です。

株主優待制度の一部変更に関するご案内が
同封されていて
100株以上であたった
クオカード500円が
2026年から廃止になると
記載されていました。
2025年5月14日
こちらの変更案内がありました。
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ
確認しましたが
TDnetに掲載されていない情報で
テイ・エステックのサイトで
掲載されている情報になります。

200株以上で
株主優待ポイントが3000pt
1年以上継続保有
3年以上継続保有
5年以上継続保有で
ポイントが増えていきます。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
配当金

3427円の配当金ですが
コツコツ増やしていけば
毎月の不労取得が
増えていくわけですね

決算短信はこちらから
決算短信
2025年3月期の
年間配当金は73円で
10円増配しています。
2026年3月期の
年間配当金予想は90円で
7円増配を予想しています。
1株当たりの当期純利益の
予想が79.63円で
配当性向が113.0%と
減配せずに配当金を維持する意識の高い企業です。

| 年 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 2025 | 2026予想 |
| 第1 | ||||||||||
| 第2 | 17.5 | 19 | 21 | 21.5 | 21.5 | 26 | 30 | 35 | 40 | 44 |
| 第3 | ||||||||||
| 期末 | 17.5 | 21 | 21 | 21.5 | 23.5 | 28 | 33 | 38 | 43 | 46 |
| 合計 | 35 | 40 | 42 | 43 | 45 | 54 | 63 | 73 | 83 | 90 |
| 1株利益 | 144.29 | 221.45 | 189.35 | 110.77 | 152.88 | 92.55 | 41.35 | 80.09 | 70.69 | 79.63 |
| 配当性向 | 24.3% | 18.1% | 22.2% | 38.8% | 29.4% | 58.3% | 152.4% | 91.1% | 117.4% | 113.0% |
右肩上がりで増配している
すばらしい企業です。
2023年からの増配に対して
配当性向が高くなっているのが
気になります。
業績に左右されない、継続的かつ安定的な還元の実施
という方針ということです。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
株価、配当利回り

| 2025/6/7時点 |
| テイ・エステック(7313) |
| 株価:1635.5円 |
| 優待利回り:0.92% 1年以上1.22% 3年以上1.53% 5年以上1.83% |
| 配当利回り:5.50% |
| 総合利回り:6.42% 1年以上6.73% 3年以上7.03% 5年以上7.34% |
| 権利確定月(優待):3月末 |
| 権利確定月(配当):9月末、3月末 |
配当利回りが5%以上もあり
総合利回りが5%以上
1年以上継続保有で
総合利回り6%以上
3年以上継続保有で
総合利回り7%以上にもなる
すばらしい銘柄です。
2017年の株価急上昇
2018年の株価急下落が
大きすぎますが
2022年2023年と
上昇していた株価も
2024年2025年は
下落し続けています。
IRニュースはこちらから
IRニュース
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
企業情報
概要
業種:輸送用機器
特色:ホンダ系の4輪シート部品メーカー。2輪車用も手がける。約9割がホンダグループ向け
解説記事:【好 転】柱のシートは米州が急伸。国内貢献。ただホンダ劣勢の中国不振が響く。労務費高も重い。26年3月期は要員適正化の中国復調。日米高水準。資材費高などあるが価格転嫁でこなす。営業増益。増配も。
業績

決算資料はこちらから
決算資料
当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待と配当金を
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
地球一周の船旅【ピースボート】
![]()
楽天トラベルの予約はこちらから


コメント