国内株式

2025年3月分のジオリーブグループの株主優待のクオカード&配当金が入りました

202506_ジオリーブグループ 国内株式

2025年3月分の
国内株式
ジオリーブグループ
株主優待クオカード
配当金が入りました。

3月権利確定の
ジオリーブグループ
3か月後の6月月末に
配当金株主優待が届きます。

2023年9月15日より
社名を
ジューテックから
ジオリーブグループ
変更しています。

 

株主優待

202506_ジオリーブグループ

202311_ジオリーブグループ

株主優待の詳細はこちらから
株主優待の詳細

 

 

みんな大好きクオカードです。

100株以上で
クオカード2000円分が
あたります。

 

クオカード年間10万円が目標です。
2025年までには実現したいと思います。

株主優待の紹介記事はこちらから
株主優待の紹介

DMM.com証券の申込はこちらから

 

配当金

202506_ジオリーブグループ

1515円の配当金ですが
コツコツ増やしていけば
毎月の不労取得が
増えていくわけですね

 

202506_ジオリーブグループ

決算短信はこちらから
決算短信

 

 

配当金は19円で
前年と同額です。

2025年3月期の
年間配当金は38円で
特別配当の6円
減配しています。

2026年3月期の
年間配当金予想は48円で
10円増配を予想しています。

1株当たりの当期純利益の
予想が128.09円で
配当性向37.5%と
安定している値となっています。

 

202506_ジオリーブグループ

2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026予想
第1
第2 4.35 8.7 10 10 10 13 25 25 19 24
第3
期末 5.22 10 10 10 11 22 19 19 19 24
合計 9.57 18.7 20 20 21 35 44 44 38 48
1株利益 78.88 91.46 92.42 96.36 105.08 172.79 224.44 187.57 120.64 128.09
配当性向 12.1% 20.4% 21.6% 20.8% 20.0% 20.3% 19.6% 23.5% 31.5% 37.5%

配当性向20%で
配当金が決まっていたようですが
2025年からは
配当性向30%代に
あがっているようです。

2022年2023年の
大幅増益も
2024年2025年で
大幅減益したのは
きついですね

ここからは
ゆるやかな増益が続くことに
期待です。

 

配当金の紹介記事はこちらから
配当金の紹介

DMM.com証券の申込はこちらから

 

株価、総合利回り

202506_ジオリーブグループ

2025/7/6時点
ジオリーブグループ(3157)
株価:1146円
優待利回り:1.75%
配当利回り:4.19%
総合利回り:5.93%
権利確定月(優待):3月末
権利確定月(配当):9月末、3月末

配当利回りが4%以上あり
総合利回りが5%以上もある
すばらしい銘柄です。

2017年の暴騰を外してみれば
順調に株価が上がっているように
見えますが

2024年に大幅に下げて
2025年は下げ留まっている感じです。

 

IRニュースはこちらから
IRニュース

 

 

株主優待の紹介記事はこちらから
株主優待の紹介

DMM.com証券の申込はこちらから

 

企業情報

概要

業種:卸売業

特色:建材卸大手。M&Aで拡大。マンションリノベ事業は業界トップ級。23年に創業100年の老舗

解説記事:【上向く】主力の建材卸は新設住宅着工減響き、得意のリノベは建築基準強化受け一部に着工遅れ。合板も需要低迷が長期化。ただ、東京都の太陽光パネル義務化で住設機器が増進。前期買収3社貢献。M&A関連費も消え営業益上向く。48円に増配。

 

業績

202506_ジオリーブグループ 202506_ジオリーブグループ

決算資料はこちらから
決算資料

 

 

当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待配当金
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね

配当金の紹介記事はこちらから
配当金の紹介

DMM.com証券の申込はこちらから

楽天モバイルの申込はこちらから

楽天カードの申込はこちらから

地球一周の船旅【ピースボート】

楽天トラベルの予約はこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました