国内株式

2025年3月分のエスリードの株主優待のギフトが届きました

202508_エスリード 国内株式

2025年3月分の
国内株式
エスリード
株主優待ギフトが届きました。

3月権利確定のエスリード
7月に届いたカタログギフトから注文して
8月に株主優待が届いた形になります。

 

株主優待

202508_エスリード

エスリードギフト
味付牛たん味付牛ハラミセットを
頂きました。

 

 

202206_エスリード

エスリード株主優待の詳細はこちらから
株主優待の詳細

 

 

100株以上で
3000円相当のカタログギフト
あたります。

8~12月までの
季節の旬な特産品を
取り揃えていて
すごいこだわってます。

 

エスリード株主優待の記事はこちらから
2025年3月分のエスリードの株主優待のギフトカタログと株主カード&配当金が入りました

 

株主優待の紹介記事はこちらから
株主優待の紹介

DMM.com証券の申込はこちらから

 

配当金

202508_エスリード

決算短信はこちらから
決算短信

 

 

2026年3月期の
年間配当金予想は210円で
25円増配を予想しています。

1株当たりの当期純利益の
予想は693.48円で
配当性向が30.3%と
安定している値となっています。

 

202508_エスリード

2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026予想
第1
第2 12.5 12.5 17.5 20 20 20 40 60 85 105
第3
期末 12.5 17.5 17.5 20 20 20 50 90 100 105
合計 25 30 35 40 40 40 90 150 185 210
1株利益 201.49 279.07 289.99 328.58 292.06 351.83 398.4 487.27 604.74 693.48
配当性向 12.4% 10.7% 12.1% 12.2% 13.7% 11.4% 22.6% 30.8% 30.6% 30.3%

2023年からの増配
すごすぎます。

25円から40円の配当金から
4年で210円と
5倍以上に跳ね上がっています。

利益が上がっているのと
配当性向を
10%代から30%にあげるだけで
3倍になりますからね

本当にこういう優秀企業を見つけて
投資しないといけないですよね

1株あたりの四半期利益は
当年は195.02円で
前年の329.78円から
59.1%となっています。

昨年と比較すれば
利益は下がっていますが
配当金210円に対して
第一四半期で195.02円と
ほとんどカバーできている
成績です。

 

配当金の紹介記事はこちらから
配当金の紹介

DMM.com証券の申込はこちらから

 

株価、総合利回り

202508_エスリード

2025/8/21時点
エスリード(8877)
株価:5290円
優待利回り:0.57%
配当利回り:3.97%
総合利回り:4.54%
権利確定月(優待):3月末
権利確定月(配当):9月末、3月末

配当利回りが3%以上あり
総合利回りが4%以上もある
すばらしい銘柄です。

2023年の大幅増配から
すんごい株価が上がってますね

ブラックマンデーの2024年8月から
トランプ関税ショックも2025年4月まで
下落していましたが

2025年8月現在
5000円を超えて
最高値を更新しています。

優秀な企業なので
これからも業績が上がれば
株価も上がりますね

 

IRニュースはこちらから
IRニュース

 

 

株主優待の紹介記事はこちらから
株主優待の紹介

DMM.com証券の申込はこちらから

 

企業情報

概要

業種:不動産業

特色:マンション企画開発、販売が柱。近畿圏での供給戸数トップ級。森トラストの連結子会社

解説記事:【連続最高益】マンション分譲が拡大。総合不動産化に向け商業施設や老健施設、ホテル、オフィス開発も増える。用地取得費や建設原価上昇は物件ごとに保有期間制御。市況見極め転売も。最高純益。増配。

 

業績

202508_エスリード

決算資料はこちらから
決算資料

 

 

当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待配当金
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね

配当金の紹介記事はこちらから
配当金の紹介

DMM.com証券の申込はこちらから

楽天モバイルの申込はこちらから

楽天カードの申込はこちらから

地球一周の船旅【ピースボート】

楽天トラベルの予約はこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました