2025年2月分の
国内株式の
明光ネットワークジャパンの
配当金が入りました。
2月権利確定の
明光ネットワークジャパンは
3か月後の5月月初に
配当金が入ります。
配当金
1036円の配当金ですが
コツコツ増やしていけば
毎月の不労取得が
増えていくわけですね
決算短信はこちらから
決算短信
創業40周年の
10円記念配当を除外すると
1円増配になります。
2026年8月期の
年間配当金予想は26円と
8円減配が予想されています。
創業40周年記念配当
10円がありますので
実際は2円増配になります。
1株当たりの当期純利益の
予想が33.68円で
配当性向が77.2%と
がんばっている値となっています。。
年 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 2025予想 |
第1 | ||||||||||
第2 | 19 | 20 | 21 | 15 | 15 | 10 | 11 | 12 | 22 | 13 |
第3 | ||||||||||
期末 | 19 | 20 | 21 | 15 | 15 | 10 | 11 | 12 | 12 | 13 |
合計 | 38 | 40 | 42 | 30 | 30 | 20 | 22 | 24 | 34 | 26 |
1株利益 | 35.25 | 76.92 | 24.74 | 36.08 | -85.21 | 45.47 | 38.86 | 32.17 | 32.53 | 33.68 |
配当性向 | 107.8% | 52.0% | 169.8% | 83.1% | – | 44.0% | 56.6% | 74.6% | 104.5% | 77.2% |
コロナの2020年に赤字で
他は利益を出しています。
基本的には増配傾向なのですが
肝心の利益が向上していないため
配当性向が高めになっています。
DMM.com証券の申込はこちらから
株主優待
みんな大好きクオカードです。
100株以上で
クオカード500円相当
3年以上継続すると
クオカード1500円相当になります。
クオカード年間10万円が目標です。
2025年までには実現したいと思います。
DMM.com証券の申込はこちらから
株価、配当利回り
2025/5/12時点 |
明光ネットワークジャパン(4668) |
株価:734円 |
優待利回り:0.68% 3年以上2.04% |
配当利回り:3.54% |
総合利回り:4.22% 3年以上5.59% |
権利確定月(優待):8月末 |
権利確定月(配当):2月末、8月末 |
配当利回りが3%以上あり
総合利回りが4%以上
3年以上継続保有で
総合利回りが5%以上になる
すばらしい銘柄です。
2017年から2020年の
1600円から1000円以上の
株価下落は怖いですね
2021年からは
徐々に株価が上昇していますので
過去の株価に追いついて欲しいです。
IRニュースはこちらから
IRニュース
DMM.com証券の申込はこちらから
企業情報
概要
業種:サービス業
特色:小中高向け個別指導の補習塾『明光義塾』をFC軸に展開。日本語学校、学童保育も手がける
解説記事:【独自増額】『明光義塾』は出店5、退店は地方のFC中心に20超。FCの低調は続くが、販促効果発現し直営の在籍生徒数増に勢い。学童や日本語学校も一段増。本社増床や教室整備等の先行投資あっても会社営業益は過小。減損はない。記念配落とす。
業績
決算資料はこちらから
決算資料
当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待と配当金を
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね
DMM.com証券の申込はこちらから
楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
地球一周の船旅【ピースボート】
楽天トラベルの予約はこちらから
コメント