2025年2月分の
国内株式の
ザイマックス・リート投資法人の
配当金が入りました。
2月権利確定の
ザイマックス・リート投資法人は
3か月後の5月月末に
配当金が入ります。
配当金
3728円の配当金ですが
コツコツ増やしていけば
毎月の不労取得が
増えていくわけですね
決算短信はこちらから
決算短信
2025年2月期の
配当金は3728円で
428円増配しています。
2025年8月期の
配当金予想は3160円と
168円減配が予想されています。
年 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 2025予想 |
2月期 | 3596 | 3007 | 2911 | 3896 | 3262 | 3300 | 3728 | |||
8月期 | 2610 | 3052 | 3242 | 2900 | 4019 | 3166 | 3328 | 3160 | ||
合計 | 2610 | 6648 | 6249 | 5811 | 7915 | 6428 | 6628 | 6888 |
2022年の配当金が大きく
年間平均6000円代です。
少しずつでも増配を期待したいです。
DMM.com証券の申込はこちらから
株価、配当利回り
2025/5/25時点 |
ザイマックス・リート投資法人(3488) |
株価:111100円 |
優待利回り:0.00% |
配当利回り:6.20% |
総合利回り:6.20% |
権利確定月(優待):なし |
権利確定月(配当):2月末、8月末 |
配当利回りが6%以上もある
すばらしい銘柄です。
日経平均上昇に反して
なぜかJリートが下落していたので
購入しました。
2024年から
株価の下落が続いているのが
厳しいです。
配当金が高くても
それ以上に評価額が下がっていたら
面白くないですからね
2023年のコロナ終息による
外国人旅行客の増加
円安などの
景気回復で
好調だった企業も
2025年は勢いが止まった感じがします。
個別株が下がると
Jリートが上がる
そんな気がしています。
IRニュースはこちらから
IRニュース
DMM.com証券の申込はこちらから
企業情報
概要
業種:Jリート
特色:リクルートから分社したザイマックスグループがスポンサー。オフィスを中心に商業施設、ホテルなどに投資方針。東京圏がメイン。直近保有資産は18物件、438億円
業績
決算資料はこちらから
決算資料
当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待と配当金を
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね
DMM.com証券の申込はこちらから
楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
地球一周の船旅【ピースボート】
楽天トラベルの予約はこちらから
コメント