2024年9月分の
国内株式の
丸山製作所の
株主優待のクオカード
&配当金が入りました。
9月権利確定の
丸山製作所は
3か月後の12月月末に
株主優待と配当金が入ります。
株主優待


株主優待の詳細はこちらから
株主優待制度の変更に関するお知らせ
みんな大好きクオカードです。
1年以上の継続保有で
クオカード1000円分当たります。
更に3年、5年、7年と保有すれば
クオカードの価格が上がっていくという
すばらしい銘柄です。
クオカード年間10万円が目標です。
2025年までには実現したいと思います。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
配当金

5977円の配当金ですが
コツコツ増やしていけば
毎月の不労取得が
増えていくわけですね

決算短信はこちらから
決算短信
配当金は75円で
前年と同額です。
2025年9月期の
年間配当金予想は75円と
前年と同額が予想されています。
1株当たりの当期純利益の
予想が169.55円で
配当性向が44.2%と
安定している値となっています。

| 年 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 2025予想 |
| 第1 | ||||||||||
| 第2 | ||||||||||
| 第3 | ||||||||||
| 期末 | 30 | 35 | 35 | 35 | 35 | 43 | 55 | 75 | 75 | 75 |
| 合計 | 30 | 35 | 35 | 35 | 35 | 43 | 55 | 75 | 75 | 75 |
| 1株利益 | 45.35 | 152.97 | 139.48 | 62.42 | 136.35 | 183.1 | 256.58 | 276.74 | 141.36 | 169.55 |
| 配当性向 | 66.2% | 22.9% | 25.1% | 56.1% | 25.7% | 23.5% | 21.4% | 27.1% | 53.1% | 44.2% |
配当性向25%あたりで
配当金が決まるようですが
利益が落ちても
同額を維持する傾向のようです。
2023年まで
好調に利益を伸ばしてきましたが
2024年は減益していますね
配当金の増配予想も取り消され
同額を維持という結果になっています。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
株価、配当利回り

| 2024/12/25時点 |
| 丸山製作所 (6316) |
| 株価:2041円 |
| 優待利回り:0.00% 1年以上0.49% 3年以上0.98% 5年以上1.47% 7年以上2.45% |
| 配当利回り:3.67% |
| 総合利回り:3.67% 1年以上4.16% 3年以上4.65% 5年以上5.14% 7年以上6.12% |
| 権利確定月(優待):9月末 |
| 権利確定月(配当):9月末 |
配当利回りが3%以上あり
1年以上継続保有で
総合利回り4%以上の
5年以上継続保有で
総合利回り5%以上に
7年以上継続保有で
総合利回り6%以上にもなる
すばらしい銘柄です。
2023年の増配発表で
株価がかなり上がりましたが
2024年の業績下落の発表で
株価は下がりましたね
IRニュースはこちらから
IRニュース
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
企業情報
概要
業種:機械
特色:防除機の大手で農家向けが7割占める。刈払機、噴霧機、消防機械、工業用高圧ポンプにも強み
解説記事:【微増益圏】国内農機は堅調。前期不調の海外の工業用ポンプは新製品効果もあり北米軸に数量増え回復。原材料高騰には、部品調達の工夫や人員配置最適化による原価低減で対抗。営業益微増。営業外の収支改善。
業績

決算資料はこちらから
決算資料
当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待と配当金を
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
地球一周の船旅【ピースボート】
![]()
楽天トラベルの予約はこちらから


コメント