2024年3月分の
国内株式の
ティーガイアの
株主優待のQUOカードPay
&配当金が入りました。
3月権利確定の
ティーガイアは
3か月後の6月に
株主優待と配当金が入ります。
株主優待


ティーガイアの株主優待の詳細はこちらから
ティーガイアの株主優待の詳細
100株以上を
半年以上継続保有で
QUOカードPayorクオカード
1000円相当が年2回
3年以上継続保有で
QUOカードPayorクオカード
2000円相当が
年2回あたります。
2022年5月2日に
ティーガイアの株主優待が変更しています。
詳しくはこちらの記事から
ティーガイアの株主優待が変更です
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
配当金

2989円の配当金ですが
コツコツ増やしていけば
毎月の不労取得が
増えていくわけですね

決算短信はこちらから
決算短信
配当金は37.5円で
前年と同額です。
2024年3月期の
年間配当金は75円で
前年と同額を予想しています。
2025年3月期の
年間配当金予想は75円で
前年と同額を予想しています。
1株当たりの当期純利益の
予想が143.31円で
配当性向が52.3%と
安定した数値になっています。

| 年 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 2025予想 |
| 第1 | ||||||||||
| 第2 | 20.5 | 26 | 27.5 | 36.5 | 37.5 | 37.5 | 37.5 | 37.5 | 37.5 | 37.5 |
| 第3 | ||||||||||
| 期末 | 22.5 | 26 | 27.5 | 38.5 | 37.5 | 37.5 | 37.5 | 37.5 | 37.5 | 37.5 |
| 合計 | 43 | 52 | 55 | 75 | 75 | 75 | 75 | 75 | 75 | 75 |
| 1株利益 | 138.11 | 172.62 | 182.34 | 248.4 | 226.59 | 234.01 | 189.74 | 142.31 | 125.66 | 143.3 |
| 配当性向 | 31.1% | 30.1% | 30.2% | 30.2% | 33.1% | 32.0% | 39.5% | 52.7% | 59.7% | 52.3% |
配当金は2019年から
75円で固定していますね
利益も2022年から下降していますが
配当金を維持している
プライドの高い企業です。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
株価、総合利回り

| 2024/6/23時点 |
| ティーガイア(3738) |
| 株価:1965円 |
| 優待利回り:0.00% 6ヵ月以上1.02% 3年以上2.04% |
| 配当利回り:3.82% |
| 総合利回り:3.82% 6ヵ月以上4.83% 3年以上5.85% |
| 権利確定月(優待):3月末、9月末 |
| 権利確定月(配当):9月末、3月末 |
配当利回りが3%以上もあり
3年以上継続保有で
総合利回り5%以上にもなる
すばらしい銘柄です。
株価が上がっても
ストンと落ちるを
繰り返してますね
損はしてないので
静観しています。
IRニュースはこちらから
IRニュース
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
企業情報
概要
業種:情報・通信業
特色:携帯販売代理店最大手。08年に商社系大手2社が合併。光回線販売や国内外で決済サービスも
解説記事:【回復続く】代理店は個人向け端末で買い替え長期化やスマホ値引き規制が逆風。が、店舗整理に加え、アクセサリー等の独自商材併売が好調で採算性改善。法人向けも上向く。営業益戻り歩調。希望退職関連特損。
業績

決算資料はこちらから
決算資料
当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待と配当金を
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
地球一周の船旅【ピースボート】
![]()
楽天トラベルの予約はこちらから



コメント