国内株式

2024年3月分のダイキョーニシカワの株主優待のクオカード&配当金が入りました

202406_ダイキョーニシカワ 国内株式

2024年3月分の
国内株式
ダイキョーニシカワ
株主優待クオカード
配当金が入りました。

3月権利確定の
ダイキョーニシカワ
3か月後の6月月末に
配当金株主優待が届きます。

株主優待

202406_ダイキョーニシカワ

202405_ダイキョーニシカワ

100株以上で
クオカード500円相当
3年継続保有で
クオカード1000円相当
あたっていましたが

2024年5月14日
ダイキョーニシカワ
株主優待廃止になりました。

株主優待廃止の詳細はこちらから
ダイキョーニシカワの株主優待が廃止です

 

 

株主優待の紹介記事はこちらから
株主優待の紹介

DMM.com証券の申込はこちらから

配当金

202406_ダイキョーニシカワ

1355円の配当金ですが
コツコツ増やしていけば
毎月の不労取得が
増えていくわけですね

 

202405_ダイキョーニシカワ

決算短信はこちらから
決算短信

 

配当金は17円と
2円増配しています。

2024年3月期の
年間配当金は32円と
2円増配しています。

2025年3月期の
年間配当金予想は34円で
2円増配を予想しています。

1株当たりの当期純利益の
予想が84.38円で
配当性向が40.3%と
安定している値となっています。

 

202406_ダイキョーニシカワ

2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025予想
第1
第2 9.25 12 16 17 15 13 15 15 15 17
第3
期末 19 16 18 17 15 17 15 15 17 17
合計 28.25 28 34 34 30 30 30 30 32 34
1株利益 159.69 137.5 175.94 146.82 69.27 35.75 -29.37 7.3 81.34 84.38
配当性向 17.7% 20.4% 19.3% 23.2% 43.3% 83.9% 411.0% 39.3% 40.3%

コロナ時期の2020年からは
利益をかなり下げてますね
2022年には赤字にまでなっています。

2024年からは
回復してきて
増配にかわってますね

この調子で
コロナ前の利益まで
回復して欲しいです。

 

配当金の紹介記事はこちらから
配当金の紹介

DMM.com証券の申込はこちらから

株価、総合利回り

202406_ダイキョーニシカワ

2024/6/25時点
ダイキョーニシカワ(4246)
株価:700円
優待利回り:0.00%
配当利回り:4.86%
総合利回り:4.86%
権利確定月(優待):2024/5/14廃止
権利確定月(配当):9月末、3月末

配当利回りが4%以上ある
すばらしい銘柄です。

2018年まで株価が上昇しているのは
アベノミクス効果ですかね?
その後の下落がきついですね

購入後の
ゆるやかに長期間の
下落が続いているのは
嫌でしたね

ようやく上昇して
喜んでいたのも束の間
2024年は下落傾向っぽい

 

IRニュースはこちらから
IRニュース

 

株主優待の紹介記事はこちらから
株主優待の紹介

DMM.com証券の申込はこちらから

企業情報

概要

業種:化学

特色:インパネやバンパー、バックドアなど自動車樹脂部品製造。マツダ系(7割強)とダイハツ系が主

解説記事:【好 調】ASEANは顧客不振影響で軟調。が、日米で顧客生産台数が高水準。米国工場のマツダ向け2直化がフル寄与。労務費増加などこなし営業増益続く。為替差益、減損見込まず。記念配剥落でも増配。

業績

202405_ダイキョーニシカワ

決算資料はこちらから
決算資料

 

当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待配当金
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね

配当金の紹介記事はこちらから
配当金の紹介

DMM.com証券の申込はこちらから

楽天モバイルの申込はこちらから

楽天カードの申込はこちらから

地球一周の船旅【ピースボート】

楽天トラベルの予約はこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました