国内株式

2024年3月分のアクセルの株主優待のクオカード&配当金が入りました

202406_アクセル 国内株式

2024年3月分の
国内株式
アクセル
株主優待クオカード
配当金が入りました。

3月権利確定の
アクセル
3か月後の6月月末に
配当金株主優待が届きます。

株主優待

202406_アクセル

202306_アクセル

アクセル株主優待の詳細はこちらから
株主優待の詳細

 

みんな大好きクオカードです。

100株以上を
1年以上継続保有で
クオカード500円相当が
あたります。

クオカード年間10万円が目標です。
2025年までには実現したいと思います。

 

株主優待の紹介記事はこちらから
株主優待の紹介

DMM.com証券の申込はこちらから

配当金

202406_アクセル

6455円の配当金ですが
コツコツ増やしていけば
毎月の不労取得が
増えていくわけですね

 

202406_アクセル

202406_アクセル

決算短信はこちらから
決算短信

 

2024年3月期の
年間配当金は81円で
3円増配しています。

2025年3月期の
年間配当金予想は35円で
46円の減配を予想しています。

1株当たりの当期純利益の
予想が70.41円で
配当性向が49.7%と
安定している数値です。

 

202406_アクセル

2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025予想
第1
第2 5
第3
期末 5 5 5 0 21 31 40 78 81 35
合計 10 5 5 0 21 31 40 78 81 35
1株利益 9.85 8.3 7.18 -178.8 41.85 60.63 80.05 124.75 162.38 70.41
配当性向 101.5% 60.2% 69.6% 50.2% 51.1% 50.0% 62.5% 49.9% 49.7%

2019年は赤字でしたが
その後はすごい勢いで
利益を伸ばしていますね

配当金
当期純利益の50%を配当額とすること
(配当性向50%)
という方針とのことです。

2025年は
利益がガクンとさがった
予想をしていますね

2024年の
予想は101円で
実績は162円と
大幅に上回っていますので
良い方向に予想を外してほしいですね

 

配当金の紹介記事はこちらから
配当金の紹介

DMM.com証券の申込はこちらから

株価、配当利回り

202406_アクセル

2024/6/24時点
アクセル(6730)
株価:1504円
優待利回り:0.00% 1年以上0.33%
配当利回り:2.33%
総合利回り:2.33% 1年以上2.66%
権利確定月(優待):3月末
権利確定月(配当):3月末

株価上昇と減配予想で
配当利回りが2%代は
おもしろくないですね

1年以上継続保有で
クオカード500円もらっても
総合利回りは2%代のままです。

2023年まで上がり続けた株価も
2024年で落ちるのは一瞬ですよね

1000円下落すると
100株で10万円ですからね
クオカード500円より
売却益の方がはるかに高いので
中長期保有の基準を
考えないとですね

 

IRニュースはこちらから
IRニュース

 

株主優待の紹介記事はこちらから
株主優待の紹介

DMM.com証券の申込はこちらから

企業情報

概要

業種:電気機器

特色:画像処理向けグラフィックLSIメーカー。パチンコ機向け大半。新規事業でAI領域に注力

解説記事:【反 落】遊技機市場は新紙幣対応でホールの設備投資意欲が減退する前提。メモリーモジュール、グラフィックLSIともに販売個数が前期比減。半導体調達価格上昇も響き、営業益反落。配当性向50%で減配。

業績

202406_アクセル

決算資料はこちらから
決算資料

 

当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待配当金
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね

配当金の紹介記事はこちらから
配当金の紹介

DMM.com証券の申込はこちらから

楽天モバイルの申込はこちらから

楽天カードの申込はこちらから

地球一周の船旅【ピースボート】

楽天トラベルの予約はこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました