2024年12月分の
国内株式の
CARTAHOLDINGSの
株主優待のデジタルギフト
&配当金が入りました。
12月権利確定の
CARTAHOLDINGSは
3か月後の3月中頃に
配当金とデジタルギフトが届きます。
株主優待
CARTAHOLDINGSの株主優待の詳細はこちらから
株主優待の詳細
100株以上を
6月末と12月末に保有で
1,000 円相当のデジタルギフト
3年以上継続保有で
1,500 円相当のデジタルギフトが
あたります。
当該ギフトコードは、「デジコ」を通じてPayPayボーナスやAmazonギフト券、Apple Gift Card、Google Play ギフトコードなどのデジタルギフトに交換することができます。また、T ポイントや LINE ポイント、JAL のマイルなど複数のサービスや現金へも交換可能な DIGITALIO が運営するポイント交換サービス「Pex」の「PeX ポイントギフト」にも交換することができます。
PeX ポイントに交換しました。
PeX ポイントから
QUOカードPayに交換すると
キャンペーンで
1035円分になりました。
DMM.com証券の申込はこちらから
配当金
2311円の配当金ですが
コツコツ増やしていけば
毎月の不労取得が
増えていくわけですね
決算短信はこちらから
決算短信
2024年12月期の
年間配当金予想は56円で
2円増配しています。
2025年12月期の
年間配当金予想は58円で
2円増配を予想しています。
1株当たりの当期純利益の
予想が71.14円で
配当性向が81.5%と
がんばっている値となっています。
年 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 2025予想 |
第1 | ||||||||||
第2 | 8 | 8 | 25 | 27 | 27 | 27 | 29 | |||
第3 | ||||||||||
期末 | 10 | 15 | 15 | 8 | 40 | 26 | 27 | 27 | 29 | 29 |
合計 | 10 | 15 | 15 | 16 | 48 | 51 | 54 | 54 | 56 | 58 |
1株利益 | 61.82 | 96.9 | 93.58 | 94.29 | 70.57 | 122.68 | 274.55 | 6.67 | 66.79 | 71.14 |
配当性向 | 16.2% | 15.5% | 16.0% | 17.0% | 68.0% | 41.6% | 19.7% | 809.6% | 83.8% | 81.5% |
2019年までは
配当性向が10%代の
配当金で
2020年からは
配当性向を上げて
大幅に増配していますね
2022年に最高益をだして
翌年の2023年には大幅減益と
高低差がかなりあります。
DMM.com証券の申込はこちらから
株価、総合利回り
2025/3/18時点 |
CARTAHOLDINGS(3688) |
株価:1429円 |
優待利回り:1.40% 3年以上2.10% |
配当利回り:4.06% |
総合利回り:5.46% 3年以上6.16% |
権利確定月(優待):6月末、12月末 |
権利確定月(配当):6月末、12月末 |
配当利回りが4%以上もあり
総合利回りが5%以上の
3年以上継続保有で
総合利回りが6%以上にもなる
すばらしい銘柄です。
V字回復する
良いタイミングで購入できたと思います。
ブラックマンデーの2024年8月の
下落は回復していますが
横ばいが続いています。
IRニュースはこちらから
IRニュース
DMM.com証券の申込はこちらから
企業情報
概要
業種:情報・通信業
特色:電通グループ傘下。ネット専業2社が統合。メディアプランニングや広告配信システムが柱
解説記事: 【小幅増益】予約型ネット広告苦戦。が、運用型が伸長。ポイントメディアやDtoC拡大。営業益反発。減損特損ない。25年12月期は動画広告など電通案件が牽引。国内や韓国の直販一段増。DtoC続伸。人件費増重いが、営業小幅増益。税費用通常化。
業績
決算資料はこちらから
決算資料
当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待と配当金を
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね
DMM.com証券の申込はこちらから
楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
地球一周の船旅【ピースボート】
楽天トラベルの予約はこちらから
コメント