2024年12月分の
国内株式の
東海カーボンの
配当金が入りました。
12月権利確定の
東海カーボンは
3か月後の3月月末に
配当金が入ります。
配当金
1196円の配当金ですが
コツコツ増やしていけば
毎月の不労取得が
増えていくわけですね
決算短信はこちらから
決算短信
2024年12月期の
年間配当金は30円と
6円減配しています。
2025年12月期の
年間配当金予想は30円と
前年と同額が予想されています。
1株当たりの当期純利益の
予想が51.53円で
配当性向が58.2%と
安定している値となっています。
年 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 2025予想 |
第1 | ||||||||||
第2 | 3 | 6 | 12 | 24 | 15 | 15 | 15 | 18 | 15 | 15 |
第3 | ||||||||||
期末 | 3 | 6 | 12 | 24 | 15 | 15 | 15 | 18 | 15 | 15 |
合計 | 6 | 12 | 24 | 48 | 30 | 30 | 30 | 36 | 30 | 30 |
1株利益 | -37.2 | 55.43 | 344.32 | 150.1 | 4.78 | 75.55 | 105.16 | 119.45 | -265.9 | 51.53 |
配当性向 | – | 21.6% | 7.0% | 32.0% | 627.6% | 39.7% | 28.5% | 30.1% | – | 58.2% |
配当性向は20~30%代で
配当金が決まるようですが
減益しても配当金を維持するようです。
2018年が最高益で
2019年に2倍に増配していますが
コロナの2020年は減配しています
2024年は大赤字に転落していて
特別損失を計上したお知らせが
発表されていました。
DMM.com証券の申込はこちらから
株主優待
100株以上を12月末に
1年以上継続保有で
カタログギフト2000円相当が
あたります。
3年以上継続保有で
カタログギフト3000円相当が
あたります。
DMM.com証券の申込はこちらから
株価、配当利回り
2025/3/28時点 |
東海カーボン(5301) |
株価:984.7円 |
優待利回り:0.00% 1年以上2.03% 3年以上3.05% |
配当利回り:3.05% |
総合利回り:3.05% 1年以上5.08% 3年以上6.09% |
権利確定月(優待):12月末 |
権利確定月(配当):6月末、12月末 |
配当利回りが3%以上あり
1年以上継続保有で
総合利回りが5%以上になり
3年以上継続保有で
総合利回りが6%以上になる
すばらしい銘柄です。
らくだみたいなチャートですね
でかいコブが2つあるけど
結局、下落しているような・・・
IRニュースはこちらから
IRニュース
DMM.com証券の申込はこちらから
企業情報
概要
業種:ガラス・土石製品
特色:炭素製品大手。タイヤ用カーボン素材や電炉用電極、半導体用素材も。子会社でカソード事業
解説記事:【上向く】カーボンブラック不冴え。ファインカーボンはパワー半導体向けが失速し軟調。ただ黒鉛電極が構造改革の成果で黒字浮上、前期大赤字のアルミ電解用カソードも損益均衡圏で営業益反発。減損一巡。
業績
決算資料はこちらから
決算資料
当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待と配当金を
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね
DMM.com証券の申込はこちらから
楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
地球一周の船旅【ピースボート】
楽天トラベルの予約はこちらから
コメント