国内株式

2024年12月分のシンシアの株主優待の割引優待券&配当金が入りました

202503_シンシア 国内株式

2024年12月分の
国内株式
シンシア
株主優待割引優待券
配当金が入りました。

12月権利確定の
シンシア
3か月後の3月月末に配当金
4月月初に株主優待が届きます。

 

株主優待

202503_シンシア

202503_シンシア 202503_シンシア

株主優待の詳細はこちらから
株主優待の詳細

 

 

100株以上を12月末保有で
割引優待券があたります。

200株以上でを12月末に
1年以上継続保有で
クオカード1000円相当
3年以上継続保有で
クオカード3000円相当が
あたります。

 

2022年10月17日
株主優待変更になりました。

株主優待の詳細はこちらから
シンシアの株主優待が変更です

 

 

株主優待の紹介記事はこちらから
株主優待の紹介

DMM.com証券の申込はこちらから

 

配当金

202503_シンシア

3029円の配当金ですが
コツコツ増やしていけば
毎月の不労取得が
増えていくわけですね

 

202503_シンシア

決算短信はこちらから
決算短信

 

 

2024年12月期の
年間配当金は19円で
5円増配しています。

2025年12月期の
年間配当金予想は10円で
9円減配が予想されています。

1株当たりの当期純利益の
予想が24.32円で
配当性向が41.1%と
安定した値となっています。

 

202503_シンシア

2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025予想
第1
第2
第3
期末 10 4 2 4 13 5 4 14 19 10
合計 10 4 2 4 13 5 4 14 19 10
1株利益 9.92 10.87 2.37 12.29 22.92 13.39 10.5 46.68 47.25 24.32
配当性向 100.8% 36.8% 84.4% 32.5% 56.7% 37.3% 38.1% 30.0% 40.2% 41.1%

配当性向が30%代くらいで
配当金が決まるようです。

業績が下がった時の
減配が頻繁にあります。

コロナ明けの2023年からは
好調に業績があがっていましたが
2025年の減配予想には
がっかりです。

 

配当金の紹介記事はこちらから
配当金の紹介

DMM.com証券の申込はこちらから

 

株価、総合利回り

202503_シンシア

2025/4/6時点
シンシア(7782)
株価:610円
優待利回り:0.00% 1年以上0.82% 3年以上2.46%
配当利回り:1.64%
総合利回り:1.64% 1年以上2.46% 3年以上4.10%
権利確定月(優待):12月末
権利確定月(配当):12月末

配当利回りは1%代ですが
1年以上継続保有で
総合利回り2%以上になり
3年以上継続保有で
総合利回り4%以上になる
すばらしい銘柄になります。

上場した2016年が高値で
2020年まで下落し続けてからは
もみ合いが続いている感じですね

 

IRニュースはこちらから
IRニュース

 

 

株主優待の紹介記事はこちらから
株主優待の紹介

DMM.com証券の申込はこちらから

 

企業情報

概要

業種:精密機器

特色:コンタクトレンズ製造・卸。EC・ドラッグ店販路強い。M&Aで医療脱毛コンサルやPOS参入

解説記事:【反 落】中古POSは堅調。柱のレンズは自社ブランドの販売先を拡大、新製品も投入。譲受したカラコンECサイトが上乗せ。が、円安に伴う輸入仕入れ高がきつい。人件費負担増もあり営業益反落。減配。

 

業績

202503_シンシア

決算資料はこちらから
決算資料

 

 

当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待配当金
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね

配当金の紹介記事はこちらから
配当金の紹介

DMM.com証券の申込はこちらから

楽天モバイルの申込はこちらから

楽天カードの申込はこちらから

地球一周の船旅【ピースボート】

楽天トラベルの予約はこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました