2023年9月分の
国内株式の
川西倉庫の
株主優待のクオカード
&配当金が入りました。
9月権利確定の
川西倉庫は
3か月後の12月月初に
株主優待と配当金が入ります。
株主優待
みんな大好きクオカードです。
100株以上で年2回
クオカード500円相当が
3年以上継続保有で
クオカード1500円相当が
5年以上継続保有で
クオカード2000円相当が
あたります。
2022年5月11日に
川西倉庫の株主優待が変更になりました。
川西倉庫の株主優待変更の詳細はこちらから
川西倉庫の株主優待が変更です
クオカード年間10万円が目標です。
2025年までには実現したいと思います。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
配当金

797円の配当金ですが
コツコツ増やしていけば
毎月の不労取得が
増えていくわけですね

決算短信はこちらから
決算短信
2024年3月期の
年間配当金予想は23円で
7円増配を予想しています。
1株当たりの当期純利益の
予想が88.93円で
配当性向が25.9%と
安定した数値となっています。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
株価、総合利回り

| 2023/12/10時点 |
| 川西倉庫(9322) |
| 株価:1101円 |
| 優待利回り:0.91% 3年以上2.72% 5年以上3.63% |
| 配当利回り:2.09% |
| 総合利回り:3.00% 3年以上4.81% 5年以上5.72% |
| 権利確定月(優待):3月末、9月末 |
| 権利確定月(配当):3月末、9月末 |
総合利回りが3%以上あり
3年以上継続保有で
総合利回りが4%以上の
5年以上継続保有で
総合利回りが5%以上になる
すばらしい銘柄です。
2023年の株価は
ゆるやかな上昇ですが
過去の株価を見ると
もっと上がって欲しいですね
IRニュースはこちらから
IRニュース
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
企業情報
概要
業種:倉庫・運輸関連業
特色:業界中堅。普通、定温、冷蔵倉庫兼営。自社ネットワーク、IT強化で総合物流志向。アジア開拓
解説記事:【営業増益続く】国際は海上運賃高騰収束で反動減大。ただ新倉庫集荷は想定超。コーヒー豆など輸入食品も荷動き持続。神戸港は港湾運送増に加え賃貸倉庫も稼働。一過性費用消え営業増益続く。特益減。増配。
業績

決算資料はこちらから
決算資料
当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待と配当金を
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
地球一周の船旅【ピースボート】
![]()
楽天トラベルの予約はこちらから




コメント