2023年3月分の
国内株式の
ウィルグループの
株主優待のクオカード
&配当金が入りました。
3月権利確定の
ウィルグループは
3か月後の6月月末に
株主優待と配当金が入ります。
株主優待


みんな大好きクオカードです。
100株以上で
クオカード500円分が
1年以上継続保有で
クオカード1000円分が
2年以上継続保有で
クオカード1500円分が
3年以上継続保有で
クオカード2000円分が
あたります。
クオカード年間10万円が目標です。
2025年までには実現したいと思います。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
配当金

3507円の配当金ですが
コツコツ増やしていけば
毎月の不労取得が
増えていくわけですね

決算短信はこちらから
決算短信
2023年3月期の
年間配当金は44円で
10円増配しています。
2024年3月期の
年間配当金予想は44円で
前年と同額を予想しています。
1株当たりの当期純利益の
予想が123.89円で
配当性向35.5%と
安定している数値です。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
株価、総合利回り

| 2023/6/29時点 |
| ウィルグループ(6089) |
| 株価:1112円 |
| 優待利回り:0.45% 1年以上0.90% 2年以上1.35% 3年以上1.80% |
| 配当利回り:3.96% |
| 総合利回り:4.41% 1年以上4.86% 2年以上5.31% 3年以上5.76% |
| 権利確定月(優待):3月末 |
| 権利確定月(配当):3月末 |
配当利回りが約4%あり
2年以上継続保有で
総合利回り5%以上になる
すばらしい銘柄です。
IRニュースはこちらから
IRニュース
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
企業情報
概要
業種:サービス業
特色:人材派遣や業務請負等の人材サービス展開。販売現場へのセールス派遣や工場派遣などが主力
解説記事:【減益続く】国内派遣は前期大量採用が効き建設向け拡大。入国再開で製造業向け外国人管理受託も増えるが、介護支援低調。海外は円安一服で停滞。採用費等の先行投資11億円重い。海外補助金剥落。連続減益。
業績

決算資料はこちらから
決算資料
当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待と配当金を
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
地球一周の船旅【ピースボート】
![]()
楽天トラベルの予約はこちらから



コメント