2023年2月分の
国内株式の文教堂グループHDの
株主優待のQUOカードPayが届きました。
2月権利確定の
文教堂グループHDは
4月中頃に株主優待が届きます。
株主優待

QUOカードPay300円相当です。
文教堂グループHDの株主優待の詳細はこちらから
株主優待の詳細
2023年4月13日に
QUOカードPayは廃止なり
店頭及び株主専用優待サイトの
割引優待のみに改悪しました。
文教堂グループHDの株主優待改悪の詳細はこちらから
文教堂グループHDの株主優待が変更です
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
配当金

決算短信はこちらから
決算短信
配当金は0円で
無配が続いています。
2023年8月期の
年間配当金予想は0円で
無配を予想しています。
1株当たりの当期純利益の
予想が2.29円で
かなりがんばってもらわないと
配当金だせない数値です。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
株価、総合利回り

| 2023/4/18時点 |
| 文教堂グループHD(9978) |
| 株価:40円 |
| 優待利回り:0.00% |
| 配当利回り:0.00% |
| 総合利回り:0.00% |
| 権利確定月(優待):8月末、2月末 |
| 権利確定月(配当):8月末 |
株主優待改悪で
総合利回りが0%になり
全く魅力のない銘柄になりました。
割引優待の使用で
優待利回りを上げるしか
ないですね
購入してから
かなり下落していますが
元々株価が低く
含み損もそれほどの金額にならないので
気にしていません。
IRニュースはこちらから
IRニュース
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
企業情報
概要
概要
業種:小売業
特色:書店チェーン大手。関東軸に展開。日販グループHDが筆頭株主。事業再生ADR成立、再建中
解説記事:【上向く】書店は新店なし、閉店数店。書籍やコミックスの店頭販売弱い。ただ、雑誌の買い切り施策で回転早め粗利改善。プログラミング教室も導入増加。光熱費高は人件費調整や時短営業の経費減で吸収。
業績

当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待と配当金を
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
地球一周の船旅【ピースボート】
![]()
楽天トラベルの予約はこちらから




コメント