2022年3月分の
国内株式の進学会ホールディングスの
株主優待のクオカード&配当金が入りました。
3月権利確定の
進学会ホールディングスは
3か月後の6月に配当金が
4か月後の7月に株主優待が届きます。
株主優待

進学会ホールディングスの株主優待の詳細はこちらから
株主優待の詳細
みんな大好きクオカードです。
100株以上で
クオカード1000円相当が
あたります。
株主優待依頼書を返信すると
進学会ホールディングスの
学習塾とスポーツクラブで使える
3000円相当の優待券があたります。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
配当金

1196円の配当金ですが
コツコツ増やしていけば
毎月の不労取得が
増えていくわけですね

決算短信はこちらから
決算短信
2022年3月期の
年間配当金は15円で
前年と同額です。
2023年3月期の
年間配当金予想は7.5円で
7.5円の減配を予想しています。
1株当たりの当期純利益の
予想が3.27円で
赤字脱却の予想となっています。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
株価、配当利回り

| 2022/7/7時点 |
| 進学会ホールディングス(9760) |
| 株価:331円 |
| 優待利回り:3.02% |
| 配当利回り:4.53% |
| 総合利回り:7.55% |
| 権利確定月(優待):3月末 |
| 権利確定月(配当):3月末 |
総合利回り7%以上ありますが
配当金の減配を予想していて
配当利回りが半値になりますので
総合利回り5%代となります。
来期は赤字脱却の予想なので
株価も戻って欲しいです。
IRニュースはこちらから
IRニュース
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
企業情報
概要
業種:サービス業
特色:北海道地盤。集団指導塾『北大学力増進会』が主力。城南進学研究社、学研HDと資本業務提携
解説記事:【浮 上】学習塾は個別、オンラインを伸ばす。集団の不採算教室閉鎖継続。スポーツクラブのコロナ禍緩和、新店寄与。非住宅に展開する不動産賃貸が利益牽引。資金運用の部門利益ゼロ想定で営業黒字。減配。
業績

赤字続きがひどいですね
黒字予想を実現してください。
当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待と配当金を
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
地球一周の船旅【ピースボート】
![]()
楽天トラベルの予約はこちらから


コメント