2022年3月分の
国内株式のプロネクサスの
株主優待のクオカード&配当金が入りました。
3月権利確定の
プロネクサスは
3か月後の
6月中頃に配当金と
6月月末に株主優待が届きます。
株主優待

みんな大好きクオカードです。
長期保有特典がすごい充実しています。
100株以上で
クオカード500円相当
1年以上継続保有で
クオカード1000円相当
3年以上継続保有で
クオカード1500円相当
5年以上継続保有で
クオカード2000円相当
10年以上継続保有で
クオカード3000円相当
5段階でクオカードの
金額がUPしていきます。
すごいですね
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
配当金

1515円の配当金ですが
コツコツ増やしていけば
毎月の不労取得が
増えていくわけですね

決算短信はこちらから
決算短信
2022年3月期の
年間配当金は35円で
2円増配しています。
2023年3月期の
年間配当金予想は36円で
1円増配を予想しています。
1株当たりの当期純利益の
予想が70.56円で
配当性向が49.6%と
安定した値となっています。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
株価、配当利回り

| 2022/6/30時点 |
| プロネクサス(7893) |
| 株価:1071円 |
| 優待利回り:0.47% 1年以上0.93% 3年以上1.40% 5年以上1.87% 10年以上2.80% |
| 配当利回り:3.27% |
| 総合利回り:3.73% 1年以上4.20% 3年以上4.67% 5年以上5.14% 10年以上6.07% |
| 権利確定月(優待):3月末 |
| 権利確定月(配当):3月末、9月末 |
総合利回り3%代から始まり
段々と総合利回りがUPして
10年後には総合利回り6%代になる
すばらしい銘柄です。
購入時期をやっちまったやつです。
いつもは逆張りで
株価値下りのタイミングで
指値で購入するのですが
確か株主優待の変更が
発表されて
成行で注文しちゃったんですよね
購入した時は
どんどん株価が上がったのですが
現在は見ての通り
株価値下りしています。
IRニュースはこちらから
IRニュース
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
企業情報
概要
業種:その他製品
特色:上場企業のディスクロージャー、IR支援大手。電子開示用システムに強み。利益は上期偏重
解説記事:【連続増配】金融商品は伸び一服。が、主力の株主総会招集通知が個人株主数増やカラー化で部数・単価とも着実増。IR関連も英文翻訳やバーチャル総会支援など引き合い強い。人件費増等こなし連続営業増益。
業績

決算資料はこちらから
決算資料
当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待と配当金を
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
地球一周の船旅【ピースボート】
![]()
楽天トラベルの予約はこちらから


コメント