2021年3月分の
国内株式のオリックスの
株主優待のギフトが届きました。
3月権利確定のオリックスは
6月に届いたカタログギフトから注文して
8月に株主優待が届いた形になります。
株主優待

オリックスのふるさと優待の
宮崎県の鶏のバーベキューセットです。

オリックスの株主優待カードです。
旅館・ホテルの利用料金優待
水族館の入場料金10%OFF
カーライフの利用料金割引など
があります。

100株以上で
約140点の全国各地のカタログギフトが
あたります。
3年以上継続保有したら
カタログギフトの内容が
グレードアップするようですので
持ち続ける予定です。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
カタログ

ふるさと優待の内容は以上になります。
約140アイテムから選べるって
すごくないですか
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
配当金

決算短信はこちらから
決算短信
2021年3月期の
年間配当金は78円で
2円増配しています。
2022年3月期の
年間配当金予想が78円と
前年と同額を予想しています。
良い感じで安定していて
高配当で
本当にすばらしい銘柄です。
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
株価、総合利回り

| 2021/8/9時点 |
| オリックス (8591) |
| 株価:2007円 |
| 優待利回り:2.49%(3年以上継続保有3.89%) |
| 配当利回り:3.89% |
| 総合利回り:6.38%(3年以上継続保有8.87%) |
| 権利確定月(優待):3月末 |
| 権利確定月(配当):3月末、9月末 |
チャートを見ていると
すごい勢いで株価上昇していますね
株価上昇して
この総合利回りって
すばらしすぎます。
IRニュースはこちらから
IRニュース
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
企業情報
概要
業種:その他金融業
特色:リース手始めに生保、不動産など多角化、海外展開突出。エネルギー、空港運営など事業投資も
解説記事:【上向く】コロナ影響残り、ホテル・旅館の苦戦続くが、再生可能エネルギーや金融は好調。米国の金融事業回復、航空機リースの持ち直しで営業益は上向く。持分の関西エアポートの赤字を吸収して最終増益。
業績

決算資料はこちらから
決算資料
当面は株主優待100銘柄を
所持する事が目標なので
継続して株主優待と配当金を
出してくれる銘柄を見つけて
投資しないといけないですね
DMM.com証券の申込はこちらから
![]()
楽天モバイルの申込はこちらから
楽天カードの申込はこちらから
地球一周の船旅【ピースボート】
![]()
楽天トラベルの予約はこちらから



コメント