関西

2015年夏 青春18きっぷの旅 大阪~兵庫

2015年夏 青春18きっぷの旅 大阪~兵庫 関西

2015年夏に
青春18きっぷの旅に
行ってきました。

 

大阪~兵庫

2015年夏に
青春18きっぷを利用して
観光を楽しんできました。

 

予定を立てる

青春18きっぷなので
日帰りでいける
遠出がしたい。

兵庫県朝来市にある
天空の城 竹田城に行きたい。
ということで
目的地が決まりました。

東海道線で大阪駅⇒姫路駅
播但線で姫路駅⇒竹田駅⇒和田山駅
山陰本線で和田山駅⇒福知山駅
福知山線で福知山駅⇒大阪駅
これで1周することにしました。

 

それでは予定に対して
実際の旅行はどうなったのか
お楽しみください。

 

フリー切符格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介

じゃらん 遊び・体験予約はこちらから

楽天トラベルの予約はこちらから

じゃらんnetの予約はこちらから

 

竹田駅

20150819_竹田駅

竹田駅に到着しました。

吹田駅から乗車して
大阪駅で乗換して
姫路駅で播但線に乗換して
約2時間20分かかります。

 

20150819_竹田駅

ようこそ竹田城跡へ

本日は雲海はありませんが
竹田城跡を楽しみたいと思います。

 

20150819_竹田駅

播但線の車両はピンク色でした。

 

20150819_竹田駅

竹田周辺観光案内

 

20150819_恋人の聖地「竹田城跡」モニュメント

恋人の聖地「竹田城跡」モニュメント

平成24年度に竹田城跡が恋人の聖地として認定されたことを受けて、「恋人の聖地モニュメント」がJR竹田駅横広場に完成しました。恋の成就のため、愛を深めるためのスポットとして要チェックです。
夜にはモニュメントがほのかにライトアップされ、いい雰囲気になること間違いなし。ぜひ、お立ち寄りください。

 

20150819_情報館 天空の城

情報館 天空の城

情報館「天空の城」では、竹田城跡のジオラマや竹田城シアター、資料展示室を設け、竹田城のことを深く知ることができます。 また、竹田城跡のパズルをはじめ、クリアファイル、Tシャツ、カレンダーなどのお土産も充実しています!
ボランティアガイドの受付、観光案内も、こちらでうけたまわります。

営業時間:午前9時から午後5時(1月・2月は午後4時まで)
定休日:12月29日~1月3日
料金:無料

 

20150819_情報館 天空の城 20150819_情報館 天空の城

竹田城跡のジオラマ

竹田城シアターも
鑑賞させて頂きました。

 

20150819_旧木村酒造場

旧木村酒造場

竹田城 城下町 ホテルENは、竹田城跡の城下町にあった旧木村酒造(朝来市所有)を改修して、2013年秋に誕生いたしました。城下町でもひときわ広大な敷地をフルに活用し、ホテル、レストラン、カフェ、そして、人と人との縁をとりもつ複合商業施設に生まれ変わりました。

 

竹田城 城下町 ホテルEN(えん)の情報は
こちらの竹田城 城下町 ホテルEN(えん)から

竹田城 城下町 ホテルEN(えん)
楽天トラベルから予約ができます。
楽天トラベルの予約はこちらから

 

 

20150819_旧木村酒造場

20150819_旧木村酒造場 20150819_旧木村酒造場

玄米蔵と白米蔵を並べる「米蔵」、かつて麹室を備えて絞りなどを行った「舟蔵」や酒の熟成に用いた「貯蔵所」など、酒造りの遺構も良好に残されています。

 

20150819_虎臥城公園

虎臥城公園

 

フリー切符格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介

じゃらん 遊び・体験予約はこちらから

楽天トラベルの予約はこちらから

じゃらんnetの予約はこちらから

 

天空の城 竹田城

20150819_竹田城址登山口 20150819_竹田城址

竹田城址登山口

グーグルマップのルートでは
表示してくれない道になります。

法樹寺にある
石造の案内板が目印です。

 

20150819_竹田城址

竹田城址に着きました。

「竹田城跡」は、兵庫県朝来市(あさごし)にある戦国時代以前の山城。 標高353.7mの古城山(こじょうざん)の山頂にあります。 天守などの建物は残っていませんが、堅牢な石垣や縄張(城の敷地)はほぼ当時の形をとどめている貴重な存在。

営業時間:

(春)スプリングシーズン 3月1日~5月末 午前8時~午後6時(最終登城 午後5時30分)
(夏)サマーシーズン 6月1日~9月中旬 午前6時~午後6時(最終登城 午後5時30分)
(秋)雲海シーズン 9月中旬~12月初旬 午前5時~午後5時(最終登城 午後4時30分)
(冬)ウィンターシーズン 12月初旬~翌年1月3日 午前10時~午後3時(最終登城 午後2時30分)

定休日:1月4日~2月末は、冬季閉山のため入城できません。
料金:500円

 

20150819_竹田城址

竹田城 大手門跡

完全に山登りで
ここまで40分かかってます。

 

20150819_竹田城址 20150819_竹田城址

竹田城 北千畳跡から見る
竹田の街並み

 

20150819_竹田城址

 

20150819_竹田城址

虎臥城大橋(とらふすじょうおおはし)が
見えます。

 

20150819_竹田城址 20150819_竹田城址

竹田城 武の門跡

 

20150819_竹田城址  20150819_竹田城址 20150819_竹田城址

竹田城 天守台跡

 

20150819_竹田城址 20150819_竹田城址 20150819_竹田城址 20150819_竹田城址

 

2015年夏 青春18きっぷの旅 大阪~兵庫に
お付き合い頂き
ありがとうございました。

これからも旅行の記事をあげていきますので
応援よろしくお願いします。

 

フリー切符格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介

じゃらん 遊び・体験予約はこちらから

楽天トラベルの予約はこちらから

じゃらんnetの予約はこちらから

 

Go To Travel

本日の旅行

時刻 観光地等 実費 通常 備考
12:17 吹田駅 2,370円 1,660円 青春18きっぷ
12:30 大阪駅
13:32 姫路駅
13:49 姫路駅 0円 1,140円 青春18きっぷ
14:35 寺前駅
15:22 竹田駅
15:25 恋人の聖地「竹田城跡」モニュメント
15:31 朝来市観光案内 わだやま観光案内所
15:49 情報館 天空の城
15:54 虎臥城公園
15:57 竹田城址登山口
16:33 竹田城址 500円 500円
17:27 旧木村酒造場
18:02 竹田駅 0円 2,590円 青春18きっぷ
18:11 和田山駅
18:58 福知山駅
篠山口駅
21:19 大阪駅
焼肉298 1,080円 1,080円
大阪駅 0円 180円 青春18きっぷ
吹田駅

旅行の実費 3,950円
通常価格 7,150円
3,200円お得になりました。

 

フリー切符格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介

じゃらん 遊び・体験予約はこちらから

楽天トラベルの予約はこちらから

じゃらんnetの予約はこちらから

 

青春18きっぷ

青春18きっぷが2024年冬季から変更しました。
自動改札機が利用できるようになりました。

価格
3日間 10,000円(1日3,333円)
5日間 12,050円(1日2.410円)
2024年冬季から3日間が追加されました。

有効期間
ご利用開始日から連続する3日間または連続する5日間です。
2024年冬季から
期間内の回数利用から連続しての利用に改悪しました。
5人で1日ができなくなりました。

利用期間
春季用 3月1日から4月10日まで。
夏季用 7月20日から9月10日まで。
冬季用 12月10日から1月10日まで。

発売期間
春季用 2月20日から3月31日まで。
夏季用 7月1日から8月31日まで。
冬季用 12月1日から12月31日まで。

発売箇所
「きっぷうりば」がある駅
サポートつき指定席券売機設置駅
主な旅行会社の支店・営業所
私は指定席券売機でクレジットカードを使用して購入しています。

乗車可能
全国のJR線の普通・快速列車
BRT(バス高速輸送システム)
・気仙沼線・大船渡線BRT
JR西日本宮島フェリー
下記は発着の場合に限り、特急・急行列車の普通車自由席に乗車することができます
・奥羽本線「新青森~青森」間
・石勝線「新得~新夕張」間
・宮崎空港線「宮崎~宮崎空港」間
・佐世保線「早岐~佐世保」間
下記は乗車して通過利用する場合に限り、利用できます
・青い森鉄道線の「青森~八戸」間
・青い森鉄道線の「青森~野辺地」間
・青い森鉄道線の「八戸~野辺地」間
・あいの風とやま鉄道線の「高岡~富山」間
・IRいしかわ鉄道線の「金沢~津幡」間
ただし「金沢~高岡」間は使用できずに料金が発生します。

 

フリー切符格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介

じゃらん 遊び・体験予約はこちらから

楽天トラベルの予約はこちらから

じゃらんnetの予約はこちらから

高速バス比較サイト【バスブックマーク】

地球一周の船旅【ピースボート】

クルーズ旅行の予約はこちらから

楽天トラベルの予約はこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました