関西

2015年夏 大阪の散歩 大阪南港

2015年夏 大阪の散歩 南港 関西

2015年夏に
大阪の散歩で
大阪南港に行ってきました。

 

大阪南港

散歩と言っても
自転車で移動しています。

大阪市東淀川区の自宅から
靭公園、芦原橋を通って
大阪南港に行き
大正駅、十三駅を通って
こんな感じで周ってきます。

 

それでは予定に対して
実際の旅行はどうなったのか
お楽しみください。

 

フリー切符格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介

じゃらん 遊び・体験予約はこちらから

楽天トラベルの予約はこちらから

じゃらんnetの予約はこちらから

 

芦原橋駅

20150711_芦原橋駅

芦原橋駅に到着しました。

ここまで
自転車で1時間くらいかかってます。

 

20150711_靭公園

靭公園

秀吉の時代、付近一帯は雑喉場(ざこば)魚市場および塩干魚問屋街として栄え、町で魚商人たちが「やすい、やすい」と威勢のよい掛け声で魚を売っていたのを聞き、秀吉は「やす(矢巣)とは靱(矢を入れる道具)のことじゃ」と言ったことから、その言葉にあやかって「靱」という町名がつけられたとか。

 

フリー切符格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介

じゃらん 遊び・体験予約はこちらから

楽天トラベルの予約はこちらから

じゃらんnetの予約はこちらから

 

平林駅

20150711_平林駅

平林駅に到着しました。

芦原橋駅から
自転車で30分くらいかかってます。

 

20150711_平林大橋

平林大橋

南港口方面ですね

 

フリー切符格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介

じゃらん 遊び・体験予約はこちらから

楽天トラベルの予約はこちらから

じゃらんnetの予約はこちらから

 

コスモスクエア駅

20150711_コスモスクエア駅

コスモスクエア駅に到着しました。

 

20150711_大阪南港野鳥園 20150711_大阪南港野鳥園

大阪南港野鳥園

大阪南港野鳥園のある大阪南港一帯は、古くは住吉浦と呼ばれ多くの人たちに親しまれていました。同時に豊かな自然に恵まれ、日本でも指折りの渡り鳥の楽園としても良く知られていた所です。 南港一帯はシギやチドリをはじめ、ガンカモ類が渡来し休息し餌を採る、日本における渡り鳥の重要な生息地であったのです。

営業時間:午前9時から午後5時
定休日:毎週水曜日
料金:無料

 

20150711_なにわの海の時空館 20150711_なにわの海の時空館

なにわの海の時空館

船舶や海運、海洋をテーマとする海事博物館であった。

大阪維新の会以前の大阪市の箱物行政・放漫財政の代表例の一つとされる。毎年2億円から3億円の大赤字が続き、橋下徹市長の時代に施設の廃止が決まった。橋下徹市長が「負の遺産」と位置づけた市内の17のハコモノのうち、最後まで売却希望がつかなかった物件であり、閉鎖後は開業時代に比べれば年間コストは減ったものの、10年間で7000万円もの維持費を計上し大阪最後の負の遺産と呼ばれた。

 

20150711_なにわの海の時空館 20150711_シーサイドプロムナード

シーサイドプロムナード

遊歩道が整備されている
海が見える公園です。

 

20150711_ATCエイジレスセンター 20150711_アジア太平洋トレードセンター(ATC)

アジア太平洋トレードセンター(ATC)

大阪市住之江区の咲洲に建設した大規模複合施設
大型展示場、アメニティ施設、インターナショナル・トレードマート (ITM)、アウトレットモール、ビジネスサポート施設、オフィスなどで構成される。飲食・娯楽施設などもあるほか、海沿いを歩くことができ、日没を真正面に見ることができる。キャッチフレーズは「I  NANKO」であり、これが表記された看板が施設内の随所にある。

 

20150705_大阪市消費者センター くらしのひろばエル

大阪市消費者センター くらしのひろばエル

啓発展示スペース「くらしのひろばエル」は、さまざまな消費生活情報を視聴できるDVD映像装置や、よくある青少年の消費生活トラブルについて学ぶことができるパソコン機器などがあり、消費者問題を市民のみなさまの身近な問題として、楽しみながら学んでいただけます。

営業時間:10:00~18:00
定休日:日曜日・祝日及び年末年始(12月29日~翌年1月3日まで)
料金:無料

 

20150711_さんふらわあターミナル

さんふらわあターミナル

この頃
フェリーの旅行に
憧れていたんですよね

 

20150711_さんふらわあミュージアム

さんふらわあの模型の展示

 

20150711_さんふらわあミュージアム

アジア太平洋トレードセンター(ATC)の
模型の展示

 

20150711_さんふらわあターミナル

 

フリー切符格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介

じゃらん 遊び・体験予約はこちらから

楽天トラベルの予約はこちらから

じゃらんnetの予約はこちらから

 

大正駅

20150711_大正駅

大正駅に到着しました。

大阪港咲洲トンネルは
歩行者、自転車、125cc以下の二輪車、軽車両は通れません

来た道を戻って
ここまで
自転車で1時間くらいかかってます。

 

20150711_新木津川大橋

新木津川大橋 大阪中心部方面

あべのハルカスですよね
目立ちますね

 

20150711_新木津川大橋

新木津川大橋 大正区方面

 

20150711_新木津川大橋

新木津川大橋 南港方面

 

20150711_大阪市

上船津橋から見えた
大阪市中央卸売市場 本場

 

フリー切符格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介

じゃらん 遊び・体験予約はこちらから

楽天トラベルの予約はこちらから

じゃらんnetの予約はこちらから

 

阪急十三駅

20150711_阪急十三駅

阪急十三駅に到着しました。

 

20150711_十三SAKAEMACHI商店街

十三SAKAEMACHI商店街

 

20150705_祭り 20150705_祭り

お祭りを見つけました。

大阪市東淀川区 井高野連合 地域まつり だんじり・みこしパレード
だと思います。

 

20150516_ラーメン荘 歴史を刻め 下新庄本店 20150516_ラーメン荘 歴史を刻め 下新庄本店

ラーメン荘 歴史を刻め 下新庄本店

二郎系ラーメン大好きです。

ヤサイ・アブラ・カラメ
マシだったと思います。

アブラマシで
背脂と肉の醤油漬けが
別皿で出てきて

ライドーン!
ぶっかけます。

そして食べると
ウマーとなります。

という食べ方が
案内されていました。

 

フリー切符格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介

じゃらん 遊び・体験予約はこちらから

楽天トラベルの予約はこちらから

じゃらんnetの予約はこちらから

 

高速バス比較サイト【バスブックマーク】

地球一周の船旅【ピースボート】

クルーズ旅行の予約はこちらから

楽天トラベルの予約はこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました