2014年冬に
青春18きっぷの旅に
行ってきました。
大阪~和歌山
2014年冬に
青春18きっぷを利用して
観光を楽しんできました。
予定を立てる
青春18きっぷなので
日帰りでいける
遠出がしたい。
「日本のエーゲ海」とも呼ばれている
和歌山県由良町にある
白崎海洋公園に行きたい。
ということで計画しました。
それでは予定に対して
実際の旅行はどうなったのか
お楽しみください。
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
紀伊由良駅
紀伊由良駅に到着しました。
ここまで大阪から
約2時間50分かかっています。
片道で
ほぼ青春18きっぷ1日分です。
由良町観光案内図
白崎海洋公園まで
片道1時間50分
観光して
往復3時間50分で
周ります。
歩きますよぉw
由良町吹井の景色
養殖ですかね?
海が綺麗でした。
由良町大引の景色
ちょっとした山越えで
しんどかった時に
見えた麓ですね
大引浜
由良町の大引漁港のすぐ横にある天然の砂浜。全長300mほどの小さいビーチですので、比較的込み合うことも少なく、家族連れや友達同士でのんびり過ごせるアットホームな雰囲気です。
近くには白崎海洋公園があり、道の駅やレストラン、キャンプやダイビングなども楽しむことができます。
白崎万葉公園
白い岩の島みたいなのが
白崎万葉公園です。
大碆 (ウミネコの産卵地)
ウミネコは
4月下旬ごろから7月上旬にかけて
繁殖のために飛来するそうです。
2022年は全く飛来せず、関係者が心配している。ウミネコが集団で営巣するコロニーがみられる岩場「大碆(おおばい)」にも1羽もいない異常事態。海南市の県立自然博物館でもこの事態を把握しており、原因を調査していたところ、ハヤブサが原因である可能性が高いことが判明。来年は戻ってきてほしいと願っている。
立巌岩
水面からそそり立つ大きな岩
大引の白崎海岸沿いにそそり立つ大きな岩。 名称は「立厳岩」 大きな岩の真ん中にはぽっかり穴が開いており、その穴から見える「鹿尾菜島」はすっぽり穴の中におさまり 綺麗に見えます。 ぜひ由良町にお越しの際は、このタテゴ岩とタテゴ岩から見える鹿尾菜島をお楽しみください。
白崎海洋公園
ようやくゴールの
白崎海洋公園が
間近になりました。
ここまで長かったw
白崎海洋公園にやってきました。
道の駅 白崎海洋公園
1Fはお土産屋オーシャンマーケット
2Fはシェルズギャラリー
シェルズギャラリー
珍しい貝や化石が展示されています。
日本の渚・百選 白崎海岸
Deckcafe@Shirasaki
残念ながら閉業しています。
白崎海洋公園 駐車場
白い石灰岩が圧巻です。
白崎海洋公園 石灰岩
白崎海洋公園 石文字
大引ビュースポット
海面に突き出た白い石灰岩の岬と
紺碧の海のコントラストが特徴的な景観
みかん畑だと思う
おみやげにみかんを購入しました。
広川明神山風力発電所
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
和歌山駅
和歌山駅に到着しました。
和歌山駅西口にある
モニュメントですが
名前とかの情報がないのです。
けっこうインパクトがあり
虹をイメージしているようにも見えます。
新通商店街
現在はこの看板は撤去されていて
グーグルマップでも
閉業と表示されています。
お店が閉業ならわかるのですが
商店街が閉業って何?
お弁当460円を
食べつつ
和歌山城に移動します。
和歌山城 一の橋
和歌山城大手門の前の堀に架かっています。 大手門前なので1つめの橋を意味しているように感じますが、元の名前の市之橋から来ているようです。
伏虎像
和歌山城が築城された山は、遠くから見ると伏せた虎の姿に似ているとのことから、「虎伏山」と呼ばれています。この虎の像が伏せているのは、この山の名前に由来しています。
和歌山城 表坂
和歌山公園動物園
お城の敷地内にある全国でも珍しい動物園です。大正時代の開園以来、無料で運営しており、令和6年4月1日末現在、ほ乳類20種75点、鳥類26種71点、は虫類5種9点、合計51種155点の動物を飼育・展示しています。ぜひ一度遊びにきてください。
営業時間:9:00〜17:00
定休日:6~9月、12~2月の火曜日(祝日の場合は直後の平日)
料金:無料
和歌山城 天守閣
浅野家が虎伏山の西の峰に、黒板張だが、ほぼ現在と同様の天守閣を築造。 三層の大天守から時計回りに多門、天守二之御門(楠門)、二之御門櫓、多門、乾櫓、多門、御台所、小天守へと続く連立式天守だった。
営業時間:9:00〜17:30(入場は17:00まで)
定休日:12月29日から12月31日
料金:大人 410円
和歌山市立こども科学館
科学の仕組みを遊びながら体験できる科学館です。
光の球にふれると星空が広がるミラーコスモスをはじめ、
走って発電するジョギング発電や、音を見よう、
地震の体験、わくわくたいけんひろばなど、子どもが楽しく遊びながら学べる展示が揃っています。
営業時間:9:30 ~ 16:30
定休日:
月曜日(祝日と重なる場合はその翌平日)、
年末年始(12/29~1/3)
料金:300円
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
和歌山市駅
和歌山市駅に到着しました。
南海電気鉄道の南海本線と和歌山港線のほか
JR西日本の紀勢本線が乗り入れている。
以前は改札を出ずに
乗換が可能な共同使用駅であったが
2017年の改良工事により
両社の改札口が別となった。
紀和駅まで移動します。
紀の川大堰
治水:洪水の安全な流下
利水:既得用水の安定取水の確保
環境:
維持流量の補給(既得取水の安定化および河川環境の保全)
河川環境の保全・向上
紀の川大堰 制水ゲート
水ときらめき紀の川館
水ときらめき紀の川館は紀の川大堰の役割を知っていただくための施設です
営業時間:9:30~16:30(入館は16:00まで)
定休日:土曜日、祝日、年末年始(12月28日~1月4日)
料金:無料
それでは
六十谷駅から乗車して
大阪に戻ります。
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
堺市駅
堺市駅に到着しました。
おそらく
堺市に初めてきた時の撮影だと思います。
買物して
大阪駅で阪急に乗換して
大阪梅田駅から相川駅で
帰宅しました。
2014年冬 青春18きっぷの旅 大阪~和歌山
お付き合い頂き
ありがとうございました。
これからも旅行の記事をあげていきますので
応援よろしくお願いします。
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
Go To Travel
本日の旅行
時刻 | 駅 | 観光地等 | 実費 | 通常 | 備考 |
吹田駅 | 2,370円 | 2,270円 | ![]() |
||
大阪駅 | |||||
天王寺駅 | 阪和線 | ||||
和歌山駅 | |||||
8:23 | 紀伊由良駅 | ||||
9:05 | 由良町吹井 | ||||
9:25 | 由良町大引 | ||||
9:37 | 大引浜 | ||||
9:51 | 白崎万葉公園 | ||||
9:51 | 大碆 (ウミネコの産卵地) | ||||
9:59 | 立巌岩 | ||||
10:06 | 白崎海洋公園 | ||||
道の駅 白崎海洋公園 | |||||
10:08 | 日本の渚・百選 白崎海岸 | ||||
10:09 | ダイビング クラブハウス(休業) | ||||
10:11 | 白崎海洋公園 駐車場 | ||||
白崎海洋公園 石灰岩 | |||||
10:19 | シェルズギャラリー | ||||
10:21 | 白崎海洋公園 石文字 | ||||
10:52 | 大引ビュースポット | ||||
11:47 | みかん | 150円 | 150円 | ||
12:13 | 紀伊由良駅 | 0円 | 840円 | ![]() |
|
12:15 | 広川明神山風力発電所 | ||||
13:11 | 和歌山駅 | ||||
13:28 | 新通商店街(閉業) | ||||
弁当 | 460円 | 460円 | |||
和歌山城公園 | |||||
13:41 | 和歌山城 一の橋 | ||||
14:03 | 伏虎像 | ||||
14:05 | 和歌山城 表坂 | ||||
14:08 | 和歌山公園動物園 | ||||
14:12 | 和歌山城 天守閣 | ||||
14:25 | 和歌山市立こども科学館 | ||||
14:38 | 和歌山市駅 | 紀勢本線 | 0円 | 140円 | ![]() |
紀和駅 | |||||
15:54 | 紀の川大堰 | ||||
15:59 | 水ときらめき紀の川館 | ||||
16:03 | 紀の川大堰 制水ゲート | ||||
16:33 | 六十谷駅 | 阪和線 | 0円 | 800円 | ![]() |
17:38 | 堺市駅 | 0円 | 300円 | ![]() |
|
大阪駅 | |||||
大阪梅田駅 | 阪急京都線 | 220円 | 220円 | ||
相川駅 |
旅行の実費 3,200円
通常価格 5,180円
1,980円お得になりました。
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
青春18きっぷ
青春18きっぷが2024年冬季から変更しました。
自動改札機が利用できるようになりました。
価格
3日間 10,000円(1日3,333円)
5日間 12,050円(1日2.410円)
2024年冬季から3日間が追加されました。
有効期間
ご利用開始日から連続する3日間または連続する5日間です。
2024年冬季から
期間内の回数利用から連続しての利用に改悪しました。
5人で1日ができなくなりました。
利用期間
春季用 3月1日から4月10日まで。
夏季用 7月20日から9月10日まで。
冬季用 12月10日から1月10日まで。
発売期間
春季用 2月20日から3月31日まで。
夏季用 7月1日から8月31日まで。
冬季用 12月1日から12月31日まで。
発売箇所
「きっぷうりば」がある駅
サポートつき指定席券売機設置駅
主な旅行会社の支店・営業所
私は指定席券売機でクレジットカードを使用して購入しています。
乗車可能
全国のJR線の普通・快速列車
BRT(バス高速輸送システム)
・気仙沼線・大船渡線BRT
JR西日本宮島フェリー
下記は発着の場合に限り、特急・急行列車の普通車自由席に乗車することができます
・奥羽本線「新青森~青森」間
・石勝線「新得~新夕張」間
・宮崎空港線「宮崎~宮崎空港」間
・佐世保線「早岐~佐世保」間
下記は乗車して通過利用する場合に限り、利用できます
・青い森鉄道線の「青森~八戸」間
・青い森鉄道線の「青森~野辺地」間
・青い森鉄道線の「八戸~野辺地」間
・あいの風とやま鉄道線の「高岡~富山」間
・IRいしかわ鉄道線の「金沢~津幡」間
ただし「金沢~高岡」間は使用できずに料金が発生します。
フリー切符と格安チケットの紹介はこちらから
フリー切符と格安チケットの紹介
じゃらん 遊び・体験予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
じゃらんnetの予約はこちらから
クルーズ旅行の予約はこちらから
楽天トラベルの予約はこちらから
コメント